※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間断乳を始めた1週間後、夜中1時と3時に必ず起きるようになり困っています。原因や対処法についてアドバイスをお願いします。

何度もすみません😢
夜間断乳についてです。
1週間とちょっと前から夜間断乳を始めました。

今までの流れ
19時ミルク→(平均2回起きる)→23時授乳+ミルク→起きずに明け方までまとまって寝てくれていました。

夜間断乳を決意して1週間ちょっと前から23時の授乳をなくしました。泣いて起きても旦那に対応をお願いしました。基本、トントンか泣きが酷ければ抱っこで落ち着かせたりしながら寝かせてくれてます。

3日目と4日目は夜中も起きずにまとまって寝てくれたので成功かな?と思ったのですが、、、。

5日目以降
19時最終授乳+ミルク→(たまに1回起きる)→夜中1時、夜中3時、に必ず起きるようになってしまいました。
(夜中1時に白湯をあげますが少ししか飲みません😢)

どうして夜中の1時と3時に起きるようになったと思いますか?原因として何が考えられますか?

情けない話、これなら23時に授乳してた頃の方がその後は明け方までまとまって寝てくれていたので断乳しない方が良かったのでは?と思い始める始末です。
旦那も上手くいきそうだったところに夜中の頻回起きが始まって心が折れかけてます。

※夜間断乳の批判はご遠慮ください🙇‍♀️

コメント

yasu

わたしも10ヶ月ぐらいに夜間断乳挑戦しました!
21時授乳就寝で同じく夜中2.3回添い乳してたんですが、年末年始と旦那の体調不良(その時だけ寝室別にしてました)と合わせて3週間ぐらい頑張りましたよ!
うちは夜中起きたらひたすら抱っこしてたんですが、これがまあ授乳以外だと反ってギャン泣きで30分とか泣いてたと思います...😅
とにかく無心で毎日続けましたが......夜中起きられると正直今日もか...と、なりますよね😭原因という原因があるようには思えなかったので(朝まで寝れるポテンシャルはあると思ってます笑)そのまま続けました🌟
先が見えなくてツラいと思いますが、いつかお子さんも寝れるようになるはずです✨
わたしは今は完全断乳を目指して頑張ってます💪お互いに先の見えない戦い、頑張りましょう😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢の時に夜間断乳されたんですね!

    そうなんです😢
    今日も起きたのか😭‥って思ってしまいます。

    3週間後くらいに頻回起きはなくなった感じですか?

    • 4月28日
  • yasu

    yasu

    ほんとツラいですよね💦毎日お疲れ様です✨
    そうですね🌟なんか気づけば今日も寝てられてたな!?て日がどんどん増えていきましたよ😊
    それぐらいから旦那も一緒に寝るようになり、何回か夜中起きてましたが1歳までにはぐっすり寝れてました✨
    その子その子でリズムは違うと思いますが、頑張ってくださいね!!

    • 4月28日
しいちゃん

すみません、原因はわからないので回答にはなってないのですが…私の娘も10ヶ月の時に夜間断乳しました!
ほぼ同じような感じで成功したと思ったらまた起きての繰り返しで、1ヶ月くらいでやっと朝まで寝てくれるようになりましたよー🥺
なのでもう少し粘って頑張ってみてください😢
ちなみにあと少しで1歳になりますが未だに1週間に1回は夜泣きあります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢の時に夜間断乳されたんですね!

    夜中の頻回起き、4日連続で心折れそうです💔

    1ヶ月ですか😱
    もう少し長い目でみたほうが良さそうですね😢

    夜中に起きた時に白湯など飲み物はあげてましたか?

    • 4月28日
  • しいちゃん

    しいちゃん

    心折れますよね😱
    この世の終わりぐらい仰け反ってギャン泣きしてるのずっと抱っこして腕に限界きたらベッドに置いてひたすらエンドレストントンしてました🙄笑
    でも終わりは必ず来ますよー✨

    泣きすぎてマグぶん投げられたりしましたけどw飲めそうな時は白湯で薄めた麦茶をマグで飲ませてましたよ☺️

    • 4月28日
mika

1:00と3:00はしっかり目を開けて起きてます?

1:00の白湯は完全覚醒させてからあげてますか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    白湯をあげてる時は起きてる場合といない場合とがありますが、どんな違いがあるのでしょうか??

    • 4月28日
  • mika

    mika

    泣いてても寝てる時あるのでしっかりと覚醒させた方が良いです(∩´∀`∩)

    夜中に起きたら白湯を飲む習慣がつくので✩.*˚

    泣いたら乳くれる。
    ↓↓↓
    起きたら白湯。

    になると睡眠が深くなる気がします✩.*˚飲み物の種類がちがうだけなんですけどね。

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか😱
    覚醒させた場合、寝かしつけはどのくらいかかりましたか?あと、泣かれましたか?💦

    • 4月28日
  • mika

    mika

    返信のつもりが。。。(゜ロ゜)笑
    下の回答見てください(´×ω×`)

    • 4月28日
にん

私も夜間断乳しました。
開始から数日で授乳なしでスムーズに入眠できるようになりましたが、夜中0時以降に何回も起き、おっぱい寄越せと泣く息子。抱っこで粘ってなんとか授乳せずに再入眠させる日々が続きました。
夜間断乳すれば朝まで寝てくれると思ってたのに…と凹みましたが、1か月くらい経って、朝までぐっすりな日が増えるようになりました。
(といっても、今も朝5時くらいには必ず起きます。授乳して、親子で二度寝して、7時頃起床が最近のルーティンです。)

ということで、夜の1時と3時に起きてしまう原因は分かりませんが、夜間断乳を望むならいつかは寝られるようになると信じてもう少し頑張って続けられるのが良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月ですか😱
    もう少し長い目でみた方がいいみたいですね😢

    朝5時に起きちゃうんですね💦
    就寝は何時ですか?

    • 4月28日
  • にん

    にん

    だいたい20時頃から布団を敷いて、絵本読んだりゴロゴロしてます。入眠するのは早ければ20時半頃ですが、21時頃になることが多いです。

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

参考になるかわかりませんが、娘も10ヶ月くらいで夜ちょくちょく起きるのは体力がついた割にはパワーが有り余ってるのでは?!と思い、夕方も外に遊ばせたり、階段を登らせたりしてパワー消費するようにしました。

夜9時前に寝ようとすると起こしたり…その結果夜中は全然起きず爆睡してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    確かにお昼寝の時間が短くなりました😢
    体力ついてきたからですかね🤔

    ちなみにこの月齢の頃の日中のお昼寝時間はどのくらいでしたか?

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    13時から15時くらいですね。
    大体2時間ぐらい寝させました。軽く公園で遊ばせて階段登らせるの全身運動になって疲れるみたいでおすすめです。1-2階分は登らせてました。

    • 4月29日
はな

うちの子も同じでした💦
最近よくやく、なおってきたかんじです…
たぶんですが、お腹が空いて起きてるのかと、うちの子はためしに、離乳食や軽くお菓子をあげたら、お腹いっぱいになったのか。寝てくれるようになり、今では10時11時まで頑張って起こして一緒に遊び、その後すんなり、朝まで寝てくれるようになりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜10時ですか😱
    それはちょっと難しいかもです、、。
    身体動かした遊びを意識してみます!

    • 4月28日
4人のカキママ

離乳食は三回目は何時にあげてますか?
19時なら離乳食の量を少し増やしてみる、
あとは離乳食を食べて少し、時間を開けて(30分~1時間とか)から、授乳、ミルクをあげるとよいかもしれません。
入眠する直前の方が朝まで寝るかも。
うちは断乳は特にしませんでしたが、こんな感じで、朝まで寝てました。
あと、母乳の匂いで(ママの匂い)で安心して寝るかもなので、抱き上げず、添い寝して、トントンしてみてください。安心して寝ます。
抱き上げると逆に覚醒してしまうこともあるので、どうしても覚醒してしまったら、ひたすらだっこを🎵
部屋は暗いままで🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは早くて17時半に離乳食、19時半就寝なんです💦

    夜間断乳中は可能なら旦那に対応お願いした方が良いとアドバイスいただいたので別室で寝てます💦
    添い寝の方がいいですかね?

    • 4月28日
4人のカキママ

あと、日中にあったことの処理を頭がしているので、夜泣きはそれが原因かも。
なので、添い寝で安心を。

mika

覚醒させた後白湯を飲ませて布団へ連れていき暗くすると1人で寝ます( ˙ᵕ˙ )覚醒後泣く事はありません。

うちはセルフだからかもしれません!

でも覚醒させた方が寝かしつけ時間は短く寝られると思います(∩´∀`∩)

4人のカキママ

ん~別室でなら、ママの匂いのする服とかを側に置いておくとか。うちの場合はパパの匂い大好きで、パパの服取り合いです😅ママの立場が😅(笑)

パパの添い寝プラスママの匂いでトントン👋👶で様子見てみて🎵