
旦那の収入は380〜400万円。保育料が高く、来年の入園で保育料無償化可能か悩んでいる。フルタイムで働くか、自宅保育か。保育園入れない時は一時保育を考えている。
旦那が年収380〜400万円くらいのはずなのに、義父の会社で会社員してて、一応自営(一人親方?旦那1人でやってます。お客さんは義父の会社です)もやってるからか、市民税が95000円です。
子供2人保育園入れようと思って保育料を市のホームページ見てみると上の子2歳の今いれたら3万円の保育料!想像より多い💦それにプラスで給食費どう合わせると46000円です。2人目は無料です。月にかかるものはないです。
来年4月入園の時点で既に3歳になってますが、その場合は保育料無償化で払うのは給食費等16000円だけでいいんでしょうか?
保育園入れようと思って今日保育園にも話聞きに行ったのに途中入園のメリットわからなくなってきました。
もう一年子供2人を自宅保育する自信ない😅
どうしよう。保育料が46000円。フルタイムで働くしかないですよね😅旦那は保育料高すぎるから来年にする?と言ってます。皆さんならこの状況どうしますか?
一時保育など使って限界来た時助けてもらうしかないですよね💦
300万円〜400くらいだとそんなに高収入世帯の感覚はなかったのでびっくりしてます。
- はじめてのママリ🔰ん(4歳10ヶ月)
コメント

わーいワーイWaaai\(^o^)/
我が家も年収それくらいでしたが、月4万位でしたよ。地域によりますが、普通だと思います😅

はじめてのママリ🔰
400万位で市民税が 11万ちょっとで2歳児クラスの時は2.1万のみ(給食費などは掛からないと)でした😊自治体によって保育料は全く違いますね💦大体は保育料に給食費が含まれていて、年少からは無償化で給食費がかかると思います。息子は給食費が5200円しない位なので毎月掛かるのはそのお金のみです。
-
はじめてのママリ🔰ん
安いですね!それくらいだと思ってたんです💦
地域によって本当に違うんですね😅
とりあえず1号で幼稚園満3クラスに入れて、来年の4月に保育園の年少にしようか迷います💦- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
我が家はあまりお金が掛からないようにしたいのもあって公立に通っています😌私立だと施設費や習い事などで色々お金が掛かるようです💦
こども園で1号から2号に切り替えられれば(もしくは新2号)安く済むのと転園しなくて良いと思います。- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰ん
そうやって安く済ませる方法もあるんですね!田舎なので選びしろがなくて😅
2号とは3歳〜保育園の年少さんの事ですか?こども園の1号(幼稚園)から2号(保育園年少)に変えるのって何が違うんでしょうか?
本当に無知でお恥ずかしいです😅- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
2号とは就労などで預けていて3歳以上、1号は就労はしていないけれど預けている(幼稚園と同じ)です。 1号は早くに帰りますが2号は就労時間に対して保育時間が決まるので長く預かってもらえる、延長の保育などでもお金の補助があったり幼稚園のように長期休みがありません。
- 4月27日

ママリ
800万くらいの年収で4万円です。
地域により違いますがそれだと保育園に入れてもパートだときついですね😖
-
はじめてのママリ🔰ん
パートだときついですよね😅
もうどうしたらいいのかさっぱりわかりません。💦- 4月27日

退会ユーザー
認可保育園ですよね?
2歳児クラスなら保育料に給食費含まれませんか?
保育園によって英語や体操等で別で料金を設定しているならその費用も必要だと思います。
そういった費用がなければ保育料のみだと思います。
3歳児クラスなら給食費等の16000円で大丈夫だと思います。
保育料とは別でかかる料金は保育園によって異なるので、いくつか聞いてみてもいいのかなと思います。
年収400万で2歳児クラスの保育料3万なら妥当だと思います。
-
はじめてのママリ🔰ん
認定こども園です!給食費など含まれません。💦そして市のホームページみてると、2人目半額とか無料というのはシングルや障害のある家庭のみでした😅
- 4月27日

退会ユーザー
私の地域では42000円で給食費込でした。
土曜日も預けてました。
未満児2人預けたら6万以上になるんだと思います。
2人で46000円なら安く感じます😅
来年4月入園で年少ですか??
年少でしたら給食費のみですね!
ちなみに私は子供が1歳になってから職場復帰しましたが、保育園の空きがなかったので、1月2月3月は一時保育を利用してました。
一時保育だと割高でした😅
4月からは保育園に入園しました。
9時~17時まで働いてましたが、3分の1が保育料で消えましたね😭
旦那さんの給料で成り立つなら保育園にいれなくてもいいかなと思います。
フルタイムで働いて世帯収入で保育料が決まるので、収入が変わって保育料が増えてキツくなるなら年少からでいいのかなとも思います。
-
はじめてのママリ🔰ん
細かく教えていただきありがとうございます!
未満児2人預けると7万超えます😅無理です!笑
9月から1号認定で上の子満3クラス、半年後の来年4月から保育園の年少に切り替えて、下の子も保育園にすれば同じ46000円をキープできる感じですよね?2人でこの値段なら安く感じると言っていただき目が覚めました。旦那も私も高い高いと言ってましたが、皆さんこれくらい払ってるんですもんね!地域によるでしょうが😅- 4月27日

ひよこちゃん
都内在住で夫の年収2.5倍くらいありますが去年まで2人で給食費等込みで56000円(2人目半額)とかでした。
今は給食費も区が補助してくれるので全面無料です。
他の方のコメント見てそんな高いんだ〜って思いました。
その代わりかわかりませんが、住民税が都民+特別区ですし他の税金もかなり取られてます😭
はじめてのママリ🔰ん
勝手に都会は保育料高くて田舎は安いと思ってました😭高いです😭