※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポケ
産婦人科・小児科

計画分娩の方がお得になる可能性が高いですか?自然分娩だと深夜や休日の追加料金がかかりますが、計画分娩ではそれがない可能性があります。計画分娩にはオプション料がかかることもあるでしょうか。

計画分娩と自然分娩なら、計画分娩の方がお得になる可能性高いですか?
私の行ってる産院の料金表見ていたら、深夜加算2万、休日加算2万とあり、自然分娩で休日の深夜なら4万だけど、計画分娩ならそこは0だよなぁ、と思いまして😅
計画分娩だとまたオプション料がかかったりするのでしょうか?

コメント

まいたろ

まだ支払いしてないので詳しくは分かりませんが、同じ病院で出産経験のある方が言うには、計画分娩だとプラス1万円らしいです。

  • ポケ

    ポケ

    計画分娩でもオプション料かかるんですね🥲
    1万円ならまぁまだ許せます😭

    • 4月27日
  • まいたろ

    まいたろ

    促進剤とか含めてのその料金なのかは分かりませんが💦

    • 4月27日
  • ポケ

    ポケ

    なるほどです!
    促進剤とか前処置が絶対必要ですもんね🙂

    • 4月27日
deleted user

病院によって異なるみたいです。
計画分娩はプラスでかかる病院とかからない病院があります!
また、プラスでかかっても数千円の所も有れば数万円の所もあります🙄

  • ポケ

    ポケ

    プラスでかからないといいのですが、今更かかるからと病院変えられないですし、高くないといいです〜🥺

    • 4月27日
ガオガオ

計画分娩でも促進剤の効き具合によって時間がかかる方もいるので、そうなると深夜になる可能性もあるかなぁと🤔

実際私は上も下も計画(無痛)でしたが分娩時間は8時間違いました👀

たろきち

私は1人目自然分娩、
2人目を計画分娩でした!
同じ病院で初産は5日入院、経産婦は通常4日入院ですが計画分娩のため1日多く入院して同じ5日間の入院でした。
同じ個室代の部屋でした。
2人とも促進剤使用、平日日中に産まれ、差は5万円くらいでした。(促進剤の量、人工破膜、吸引など違うことがいくつかあったので)
病院によってオプションでかかる場合もあると思います!
でも確実ではないけど休日を避けることもできますね笑

はじめてのママリ🔰

自然分娩で、夜間や休日に出産するよりは、
計画分娩の方が安い場合もあります、
私は子宮口が開いたので37週で計画分娩をしました。
子宮口が開いてたのと、柔らかく
切迫体質だったのでバルーンはなしで、
促進剤のみでしたが、
プラス1万円でした。
受け付けて聞いたところ、
促進剤投与とかそういうのでプラスに1万円かかるから
計画分娩は1万円だそうです。

病院によりけりですが、
出産したあと聞いたらやはり
計画分娩の方だと平日の昼間とか夕方までに出産されるから
休日や祝日に産むよりは安いと言われました