
てんかんの持病があるシングルマザーです。発作は20年で6回あり、今後の環境変化での頻発も心配。治る見込みがないため、息子との暮らしについて悩んでいます。
いつも大変お世話になっております。
シングルでお子さんと暮らしてる方で、持病のある方いらっしゃいますか??私自身シングルで今は実家にいます。いずれ実家を出て息子と暮らそうかなと思ってるのですが、てんかんの持病があり発作が出た場合が気になってます。てんかん歴は20年でうち発作は6回です。学生の時3回出てうち2回が学校、1回が自宅でした。社会人になってからも4回で、うち2回が独身の時で職場と自宅で1回ずつ(1人暮らし)、残り2回は結婚していた時で職場と自宅で1回ずつでした。
こう見ると確率的にはかなり低いようにも思うのですが、今後環境の変化などで頻発する可能性もなきにしもあらずです。一方てんかんは治る訳ではないですし、こう言っていたらいつまでも息子と暮らせません。実家にいれば甘えてると言われるのも辛いです。
- ゆみ(5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
姉がてんかんの持病があります。
旦那はいますが実家暮らしです。
今は7ヶ月の子供がいますが新生児の時から寝不足にならないように夜中は母が見ています。(姉の発作の原因は寝不足が多いからです)
妊娠中や出産後も発作が出たことがあるので
子供が大きくなり持病の事を分かるようにならないと別々に暮らすのは無理だと母は言ってます😅
いつ発作が出るかも分からないですし
息子さんの為にもあと少しは実家にいて
持病の事を理解出来るようになり連絡できるような年齢になったら実家を出るのはどうでしょうか?😖

まるん
こんにちは!
旦那がてんかんです。
二年前に初めて痙攣し、てんかんといわれ、薬をのんでましたが半年前に職場で倒れ、薬の量を増やしましたが昨日発作でました。
身内にてんかんの持病もちがいるので私は実家に甘えてるとか一切思わないです!昨日娘と3人でコンビニにいる間に起こり、子供もびっくりして泣いて抱っことなり発作を起こした旦那を横にしたりと大変でした。時間図って5分以上痙攣と自宅ではなかったので救急車呼ぶことにしました。発作起こる頻度が短くなったのでしばらくは子供と旦那二人で公園とかもやめようとなりました。
私はゆみさんのお子さんがもひ、ゆみさんが発作起きたときに対応できる歳、中学生くらいまでは実家にお世話でも良いとおもいます!
-
ゆみ
まるんさん❤️
ありがとうございます!
旦那さんてんかんなんですね(´・ω・`)私は高校生の頃からですが、大人になってからの発症は大変ですよね・・・。お子さんビックリしたでしょうね(´;ω;`)
やっぱり、息子がてんかんを理解して対応出来る様になるまでは、実家にいる方が良さそうですね。- 5月3日
ゆみ
,さん❤️
お姉さん大変でしたね。。。幸い私は最後の発作が2年半前で、妊娠中も何とか大丈夫でした。不安はありましたが💦
その方が安心ですよね。何か実家にいると甘えてると言われるのが辛くて😭確かに甘えてはいるんですが、シングルの人みんな自立してるとか言われると落ち込んでしまい、情けないと思ってしまって(´・ω・`)