
離乳食 卵の進め方についてご相談させて下さい。あと10日ほどで8ヶ月に…
離乳食 卵の進め方についてご相談させて下さい。
あと10日ほどで8ヶ月になる男の子です。
息子の成長ペースなどを考え離乳食は6ヶ月後半で始めました。ちょうど始めて1ヶ月が経った頃です。
そろそろ卵チャレンジしてみようかな、と思い調べてみると卵は月齢が小さいうちに始めた方がよかったと今日になって知り、もっと早く離乳食を始めるべきだったのかと知りました。もう時間は戻せませんがとても後悔していて…息子に申し訳無い気持ちでいっぱいです。
2.3日あけて卵黄をあげると書いてあったのですが、今日初めてあげて、次は4/30にあげようと思っています。
ですがGWに入るので、病院が数日空いていないことを考えると連休明けまではやめておいて、GWが明けてから再度1からチャレンジすべきか悩んでいます💦
少しでも早く進めたい気持ちはあるのですが…😭
知識不足でとても後悔していますので、批判などはご遠慮ください、すみません。
- はじめてのママリ🔰

🔰はじめてのママリ🔰
私は固ゆで卵がニガテなので、長らく先延ばしにしてましたが、無印の卵黄ボーロで試しました😅
絶対病院はあいてる日がいいので、休み明けでいいと思います!

イリス
そんなに焦ることないですよ。
うちなんて兄弟共に「帰省にかぶると面倒だから」っていう完全親都合で6ヶ月半から離乳食開始しています。
卵は開始2ヶ月くらいだったかなぁ。「あ、忘れてたわ。茹で卵作ろうー」みたいなノリではじめました。
アレルギー出る子は早くても出るし、出ない子は出ないです。まぁ統計的な…みたいなのはあると思いますが、思い詰めるほど深刻なことじゃないですよ。
はちみつや黒糖食べさせちゃった❗ってやけじゃないんだし、大丈夫です。
私ならもうGW明けにたまご開始しますね。中途半端に連休はさむ方が面倒だし。
ママが焦ってしまう方が子供を不安にさせちゃいますよ。

かなた
卵は次の日になってからアレルギー反応が出る可能性のある食品なので連休あけからがいいと思います。

あやママ
GWあけでいいとおもいます😌
うちは卵白ですがGWあけからスタートします😊
小さいうちからの方がいいと書いてますが、息子が入院してたときの栄養士さんは遅めの方がアレルギー出にくいって言うて戸惑いました😣😣何を信じていいのか分かりません😣
肌が弱い子はアレルギー出やすいって言いますがうちはめちゃくちゃ肌弱く湿疹出たり引いたりの繰り返しですがいまのところアレルギー出てないですし、悩みすぎると神経質になっちゃってしんどくなるので気軽にGWあけからスタートでいいと思います😊
遅くなったからアレルギー出る!って思いながらあげちゃうとその不安がお子さんにも伝わっちゃうし😣あんまり気にしなくていいと思いますよ😌
気付いたのが今なら、卵あげるタイミングが、今ってことですよ、きっと😊
コメント