※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん☆☆
妊活

妊娠発覚前の腹痛下痢について、胚移植後に症状が出て心配。過去に同様の症状があり、今回も期待しているが、安心できる事例が知りたい。治療薬も記載あり。

妊娠発覚前の腹痛下痢について。

不妊治療中で、昨日4月26日午前中にホルモン補充周期で凍結胚盤胞移植(アシストハッチングあり)で2個戻しました。
移植自体は5回目です。
その日の夜、激しい腹痛下痢に襲われました。
胚盤胞移植だと1〜2日で着床するとママリでみました。
今朝もまだ生理痛みたいな痛みがあって、これが着床痛ってことはないですよね?💦
ママリを見てるとチクチクとかでそこまでひどい症状はないようで違いますか?💦
実は1人目(自然妊娠)も妊娠発覚前に激しい腹痛下痢に襲われたんです!
そして凍結胚盤胞移植2回目の陽性反応が出た時も激しい腹痛下痢ありました。繫留流産で産むことはできませんでしたが🥲
1回目と3、4回目の移植ではそのような症状がなく陰性に終わりました。
今回も同じ症状が出ているので少し期待しています。

同じように激しい腹痛とかがあって無事に妊娠出産した方おられますでしょうか?
よろしくお願いします。

ちなみにリトドリン二日間、プレドニン五日間、移植前からジュリナ朝夕、ルトラール朝昼晩、エストラーナテープ2日に1日4枚、ルティナス膣錠1日3回、バファリン1日1回処方されています。

コメント

deleted user

私も2段階移植のときBT7頃から腹痛下痢あり、既に検査薬陽性だったので悪阻か!と喜んでいたら単なる胃腸炎で、感染症は着床を妨げるからねーと言われ化学流産でした💦

  • みーちゃん☆☆

    みーちゃん☆☆

    感染症は危険なんですね💦幸い毎回1日2日で腹痛下痢は治まるので大丈夫かと思うのですが、判定までまだ10日程あるので気をつけます。
    返答ありがとうございます😊

    • 4月28日