※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

BLWでの食材選びに不安があります。にんじんやブロッコリーは安全なのに、ぶどうなどは窒息の心配があるのはなぜでしょうか?玉ねぎの事例もあります。

BLWについてわかる方教えてください。
試してみたいなと思うのですが、食材そのまま渡して窒息や誤飲が心配であまりできていません。
保育園でぶどうなど窒息事故起きてますよね。
にんじんやブロッコリーはなぜ大丈夫なのでしょうか?
人参であってもぶどうサイズに切ったものを渡したら窒息の可能性は無いのでしょうか?
いまいちそのまま出して大丈夫な食材と危ない食材の判断の仕方がわかりません。
この間は、玉ねぎのくし切りしたものをあげたら、つるっと吸い込んでしまって咄嗟に危ないかな⁉︎と思い口開けて取り出しました…

コメント

ありさ

ぶどうとかって、つるんと入るからだと思いますよ😅
人参やブロッコリーは硬かったら出してくるからかと💦それでも絶対詰まらないとは言えないと思います!
うちは上の子の時からBLWって言葉は知りませんでしたが、7カ月ぐらいからドロドロ嫌いで自己流で野菜を歯茎で噛める硬さとかに茹でたのをあげたり、気持ち柔らかめに炊いたご飯とか全然あげてました!😊
一番はその子がどの程度の硬さの物を食べれるか、食べる時きちんともぐもぐしてるか、歯の状態とかしっかり把握した上で試す物かな?とは思います💦

とまと

そもそも窒息が起こるのは気道が塞がれるから。
ぶどうなどで起こるのは丸くて硬いからです。
豆類も3歳まであげないように、とつい最近変わりました。

blwというより、9ヶ月であれば手づかみ食べを始める時期だと思うので、勉強されたほうがいいかと😅

国から窒息の起きやすい物や、ぶどうやミニトマトは4等分にする等、色々情報出てますよ。
窒息対応などYou Tubeにアップされてたりもしますので、ご確認されたほうが良いかと。

blwで調べようとしたら中々情報ないので、手づかみ食べの始め方を調べたらいいかと思います。