
ママ同士のキラキラな会話に違和感を感じる女性。子ども向けイベントが好きだけど、浮いてしまうと感じる。楽しく参加する方法は?
ママさん同士が集まるとありがちな
「かわいい〜」
「癒やされる〜」
「素敵〜」
みたいなワントーン高い声のキラキラなノリ苦手な方いませんか?💦
子ども向けのイベント好きなんですけど、キラキラママさん同士のやりとりにムズムズするというか、ふと自分が浮いてる気がして帰ってきた後げんなりしてしまいます😭
どうしたら楽しく参加できますかね??
- ママリ(4歳8ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
自分と同じトーンの人としか関わらないです笑

coco
同じく合わない空気感の方とは関わらないです!しんどくなるので😭😭

はじめてのママリ
そういうの虫酸が走ります(笑)
空っぽのセリフのオンパレードですよね。
おんなっぽくて本当嫌です。
そういう人と同類じゃなくてよかった!わたしは染まらないぞ!って自信もってます😅

はじめてのママリ🔰
関わらないです笑
同じように振る舞うのは疲れるし、私はそんなトーンあげてかわいい〜!とか言えないです😂
言ってるだけで絶対思ってないだろって思いながら見てます笑

ママリ
まとめての返信ですみません🙇
回答ありがとうございます!
自分だけじゃないと分かってホッとしました🥰

coco
私もよく公園とかでそうゆうママ友グループみて、笑いそうになります😰ほんとに女っぽくて、苦手です!笑
コメント