
夫婦でお財布を別にしている方、生活はどうされていますか?支払いに困っている状況で、主人の収入でやりくりしていますが、支払いが滞り、困っています。
夫婦でお財布別の方っておられますか?家賃や食費などは2人で折半しています。
妊娠前は恥ずかしながら私は貯金がなく、お給料でなんとか支払いしていました。(携帯やら生命保険やらです。)こどもが産まれ、今は主人のお給料でなんとか生活していますが自分の支払いができず延滞などでお手紙がきたりしています💦
主人のお給料も高いわけではなく、支払いなど頼みますがいい顔されません。
お財布が別の方、どのように生活されていますか?
- ちい(4歳3ヶ月)

退会ユーザー
何の支払いがあるんですか?
さっさと精算できませんか?
財布が別とかって問題じゃないと思います。
うちはもう別れましたが、お金にだらしない夫でした。
基本、それぞれの収入はそれぞれで使う、子供の手当は貯める、でした。
財布は別と言うより、私の収入をいかに触らせないか!って感じでした。
家賃、食費など私くれず全部私負担。
遊びに行くのにお金足りないから貸してと言ってきていました。
本来財布別って夫婦なら本来おかしいと思います。
お互いにお互いが居てるから成り立ってる生活なんだから、お金も同じようにするべきだと思います。

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
同じです🥲✋
月齢も同じぐらいですね👶🏻
お仕事は育休など取ってますか?
私も同棲してる頃からお財布は別で、お互いの収入に見合った分の比率で生活費出してました〜!
貯金は雀の涙ほど…コロナで職場が休業になったときに給料も少なくなったので支払いなどでもうゼロに近いです😭
私は妊娠中にクレジットカードを作って審査が通ったので、クレジットカード頼りです😭 出産手当金などをあてにして、現金をなるべく保険料などに温存してます…クレカで分割ばかりしています…
-
ちい
そうなんですね💦
職場が育休とれず、退職しました。5月から正社員で働きます。
出産手当金などは支払いなどでなくなりました💦
自分の支払いを頼みたいですが嫌な顔されるし、なんで自分ばかりと最近考えてしまいます。- 4月27日

もも空
上の子出産(産休)まではうちも折半(家賃光熱費…旦那、食費日用品…私)て分担してましたが、産休育休中の給付金になったら私の収入も減るし、会社にも税金払ったりしなきゃになるから大変!てなって方法を変えました!!
(方法を変えるまでは貯金や旦那の収入から払ってもらってました❗️)
今は手取りから何割を家に入れて、それで保険とかも払うようにしています😊
子供産んで休まなきゃ行けないのはオンナ…(もちろんパパ育休もアリですが)
だったら生活費の考え方も変えていいと思います💡
旦那さんと話して、いい方法が見つかるといいですね😊
-
ちい
なるほどですね!
折半のまま、私が払えない分は借金のようになっています…💦家賃、生活費など。
主人と話し合いしてみます- 4月27日
-
もも空
補足も読み…
子供が産まれたら前とは違う(今までみたいにそんなに自由に好きなように使えると思うな!)と言うことを分かってもらいたいですね😢
世の中にはお給料は全額家に入れて、お小遣いいくら、でやってる人もいるわけだし、子供にもお金かかるし、こっちの収入も変わるし…
わたしも恥ずかしながら結婚前の貯金は僅かだったし、元々の給与収入も多くなかったので、しっかり話し合いました😊
分かってもらえるといいですね❣️- 4月27日

ももこ🐰
我が家は家賃、光熱費、食費(自宅分のみ)は主人持ちで
外食、子供のオムツや服代、保険代は私持ちです
各決まった金額を貯金して、残りはお互いのお小遣いにしてます
ご主人にちいさんが働いてないからお金が無い事をちゃんと説明されると良いと思います
男性は聞いてない事が多いので...
滞納がどんな種類によるかも変わりますが、、、
最終的に法律事務所等から催促状が来ても数ヶ月はなんとかなります
最悪、ご主人様のお給料が差し押さえられる場合もありますから、、、
そうなって困るのはご主人様です

退会ユーザー
我が家はお互い正社員で手取り額も同じくらいなので、ずっと財布別です😊
一緒にした方が楽かなとも思いますが残った分は個人で貯金もできますしこのままでいてます。
家賃、駐車場代→私
食費、光熱費、車の保険、カード支払い→主人
で、大体同じくらいの額になります。
その他のケータイ代や奨学金の支払いなどは個人で払ってます。
主さんはこの先働く予定はありますか??
-
ちい
そうなんですね💦
家のやり方が悪いのか‥。収入少ないのに色々買いたがります…。
一応5月からまた正社員で働きます- 4月27日
-
退会ユーザー
来月から正社員なんですね!
どのくらい支払い額は溜まってるんでしょうか?
払ってではなくて、借りるって言い方はどうですかね?- 4月27日
-
ちい
過去に延滞があり、私はお金は借りれません。
自分の親とも縁は切り、頼れません…。言い方ですね。- 4月27日
-
退会ユーザー
旦那にお金を借りるってことです。
- 4月27日
-
ちい
すみません、言い方がわかりにくかったですね💦主人にお金は借りています。払えない日々の生活費やら家賃。自分の支払いなどは主人に借りて払っています。
- 4月27日
-
退会ユーザー
そうなんですね💦来月から自分の給料が出る訳ですし、今だけ何言われても我慢で過ごすしかないですね😭
美容室やマッサージにいくお金はあるのに主さんが働いてなくて出せないお金まできっちり折半にする理由が分からないですね…💧- 4月27日
-
ちい
そうですよね💦
今だけ我慢だと思って耐えます。
働きたくても働けず、収入もなく。妊娠前のまま生活費の折半が納得できず…。自分は美容室やらに行く。色々考えすぎて頭が痛い毎日です。
主人に以前お金の管理を話しましたが聞いてくれずズルズルです- 4月27日

moony mama
一応、お財布別ですよ。
結婚前に建てた二世帯住宅で生活していますので、ローンは主人の支払いですし。
主人の方が明らかに収入多いので、私は自分の食費、夫婦の貯金、子供にかかるお金の一部を出してるのみですが😝
産休、育休中は、手当と休暇に入る直前のボーナスなどで生活してました。
母乳外来通ったり、色々とお金がかかってましたので、主人は心配してくれてましたが、とりあえず自分のお金でなんとかしましたよ。
-
ちい
そうなんですね!
支払えなかった分は主人に借金のように借りたお金が積み立てになっています…。
恥ずかしながなら私は貯金もなく、5月からまた正社員で働きますがやり方を変えるべきか…。
ありがとうございます!- 4月27日

K.mama𓇼𓆉
旦那がローン、保険類、外食費
私は食費、保育料、光熱費
その他雑費や服などはその時によって私が出したり旦那が出したりです!
お子さん小さいですがお金がないのならとにかく今すぐにでも働いてお金作るしかないと思います。
グチグチ言ってても何も変わらないですしどんどんしんどくなるだけですよ。
コメント