※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

財産分与もなく養育費ももらえない状態で離婚した場合、年収300万で子供ひとり大学まで行かせることってきついですか?

財産分与もなく養育費ももらえない状態で離婚した場合、年収300万で子供ひとり大学まで行かせることってきついですか?

コメント

deleted user

生活水準や住居先、進学先の学科や私立か国立かなどにもよるかなぁと思います。

実家に住んで家賃分を貯蓄できるのであれば、難易度は下がるかと思います。
あとは給付される形の奨学金を狙うとか、私立の学費免除の入学枠を狙うとか方法は色々あるかと思いますよ!
私立の医学部に行きたいとかは難しいかもしれませんが。

deleted user

正直、できないと思います。学費そのものは奨学金で賄い、浪人せず、予備校や塾を使わず、国立大学に行き、独り暮らしをせず、留学もしない、というなら行けるかもですね😅

はじめてのママリ🔰

とりあえず、18までに最低でも100万貯めておけばなんとかなると思いますよ。奨学金フルコースだと思いますが。

deleted user

その他の出費にもよるかなと思います!子供さんには申し訳ないかもしれませんが、奨学金もありますし、バイトも出来ますので😭
うちも母子家庭で、母の収入は300もないですが、市営住宅に入ったので家賃も安く済みましたし、私は専門2年卒妹4年大卒看護師、奨学金とバイト代で賄いました☺️通信費やお小遣い貯金もそこからして、友人と遊ぶ程度の余裕もありましたので、やり方と大学次第かと☺️

はじめてのママリ🔰

元シングルです。
親と同居だったので、だいたい生活費は親が負担してくれていたので、養育費なし、年収300万くらいで15年で500万ほど準備はできましたよ。

deleted user

奨学金を利用するなら大丈夫だと思います☺️利用しないなら、支出と毎月出来る貯蓄の金額によると思います💡

まいちゃん☆

これからの時代はいろんな大学が出てきますし(オンラインで学費が安い大学など)、
高校生くらいになったら子どもにもアルバイトをしてもらったり、
なんとかなると思いますよ😄

うちは大学に行きたいと言っても、
お金を全部出すことはしない予定なので、
ある程度自分で将来のことを決めてやってもらいます😄

大学に行くお金がなければお金を貯めるか、
行ける大学へ行く、
とりあえず働いて夜間の大学に通う、
働いてお金を貯めたら大学へ行くなど、
いろいろ考えられると思うので、
お金ではなくそういうことを一緒に考えていきたいと思っています😊

deleted user

わたし自身 母子家庭で 大学まで行かせていただきました。
母の年収はわかりませんが、、おそらく手取り20万くらいで うちの場合父が死別で +遺族年金だったかと。

ただうちには借金もあり、貧困家庭だったと思います😅笑

奨学金はフルで借りて 学費ローンも組んで アラサーの今でも月2万返済していますが やってけないわけではないです。

予備校は通ってません。
一人暮らしせず、短大です。

結論的に言うと 「やってやれないことはないが 選択肢は限られてくる」「卒業して半年目から 奨学金返済が始まる。新入社員で借金からのスタートはなかなかキツいときもある」 
この2点さえ覚悟できてたら あとは本人のやる気次第です!!
あくまでわたし個人的にはですが😅

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます!
まとめての返事で失礼いたします
奨学金をフルに活用したらギリギリ行けるかなといったところですかね💦
離婚についてはまだなにも話していませんが、夫がとてもケチでずる賢いので、養育費もどうにか払わない方向に工作してくるんじゃないかと思い、最悪の場合を想定して質問しました
行けなくはないけどやはり子供には苦労させてしまうかもしれないので、できるだけ養育費をもらえるよう慎重に進めていこうと思います