
木曜夜から熱で、金曜に咳と鼻水。小児科2ヶ所で風邪と診断。右耳中耳炎で膿出し。熱39.2度、坐薬で寝たが再び39.2度。再度耳鼻咽喉科受診予約。坐薬のタイミング悩む。
木曜日の夜から熱を出していて、
翌日、金曜日から咳と鼻水も出ています。
2ヶ所の小児科を受診しましたが、
風邪との診断でした。
昨日も熱が下がらず薬で様子を見てましたが、
耳が痛いと大泣きした為、耳鼻咽喉科へ。
結果、右耳が中耳炎でした。
連休前という事もあり、切って膿を出しました。
その晩、気付くと熱が39.2度まで上がり、
坐薬をいれてあげるとぐっすり寝れたようです。
ですが、今朝また熱を測ると39.2度でした🥲
9時半から耳鼻咽喉科へ再度受診の予約を
とってるのですが、朝の時点で坐薬を入れるべきか
今はまだ機嫌がいいので、お昼寝前に入れるか
悩んでいます。
ですが、39度台あるならいれてあげたかほうが
少しは楽になりますよね…
皆さんならどうされますか?
よろしくお願いします!
- とぬ(2歳10ヶ月, 6歳)

k
うちの子は39度台でも普通に元気だったりするので、熱の高さよりも様子で判断して座薬入れてます☺️
痙攣起こしやすいからすぐ入れるように指示されているとかでなければ、熱があっても元気なら無理に下げないほうが良いみたいなので…!
なので、私ならそのまま様子みるかなと思います☺️

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
私なら使います。高熱ならご飯食べない事があるので、熱下げた間にご飯食べさせます。座薬も1日(24時間で)2回とか決まってるかと思うので。下がるのがご飯の時になるようにしてます。
コメント