
生後2ヶ月の男の子のママです。母乳とミルクの混合から母乳のみに移行したいが、母乳の回数を増やしたい。しかし、ミルクの減らし方がわからず悩んでいます。
生後2ヶ月の男の子のママです。
産まれて1ヶ月は全く母乳を吸わず、1ヶ月経ってからやっと吸えるようになりました。
現在、母乳とミルクの混合ですが、今後は母乳のみに移行したいと思っています。
今は3時間おきに母乳を左右7~8分ずつのあとミルクを60~70ml飲ませており、残すことなく飲んでいます。
お腹すいたと泣くことも無いため、母乳を吸わせる回数も3時間おきとなり、回数が増えません。
10日ほど前に母乳測定したときはあんまり飲んでくれず、40mlしか飲んでいませんでした。
体重は少しずつ少しずつ増えている状態で、なかなか増えず、もっと増やした方がいいと病院からは言われました。
1日20回以上の排尿とら4~6回の排便があり、お腹に入った分出ていってるんじゃないかと思ってしまいます。
母乳への移行をどう進めていったらいいのかわからず、母乳の回数も増やしたいのですが、ミルクの減らし方もわからず、毎日頭を抱えています。
- はじめてのさつきママ🔰(2歳4ヶ月, 4歳2ヶ月)

(´・ω・`)
どうして完母に移行したいんですか?🤔
体重の増えが少ないのであれば、混合で進めていくほうがいいと思うのですが、何か理由があるのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
完母にしたいならとにかく頻回授乳をして母乳量を増やしていくしかないと思います🥺
夜中は大変なので最初らへんは夜はミルクにして昼間は1.2時間に1回授乳するなど回数を増やしていきましょう☺️
-
はじめてのさつきママ🔰
お返事ありがとうございます!
夜中の方がおっぱいの出が良いので今日の夜中はおっぱいだけにしてみました🥲💦
昼間の方がよかったですかね💦
頑張って回数増やしてみます!- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
母乳の出具合での話なら夜〜朝方が1番多いと思います☺️
はじめてのさつきママ🔰さんが辛くなければ夜中でも大丈夫です☺️- 4月27日

はじめてのママリ🔰
とにかくミルクをやめるか少し減らして、頻回になりますが泣いたら飲ますの繰り返しで母乳が枯れてそうだったらミルクを足してって感じですかね☺️それで母乳あげた後は水分補給、夜中も呑んでました。とにかく大変ですが泣いたら加えさせるしか母乳は増えないです😭
コメント