
旦那の親戚の四十九日に参加するか悩んでいます。コロナが不安で行きたくないですが、会食があるため参加が難しい状況です。旦那だけが出席するのも考えていますが、どう思われますか。
ゴールデンウィーク中に旦那側の親戚の四十九日があります。
親族20人近くで集まり自宅で食事をするとのことで、参加するよう連絡が来ているのですが、我が家は1歳の子がいるためコロナのことが不安で私は行きたくないと思っています。
感染者が増え続けている関西ですし、普段会ってないような人ばかりで会食なければ参加してもと思いましたが会食があるのは決定事項のようです。
みんな欠席する。旦那だけが出席する。
いろいろな選択肢を考えていますが、どう思われますか?
- ちゅー

退会ユーザー
みんなで欠席したい所ですね…
これだけ切迫してる中で開催できるなんて、今後も疎遠にしたいくらいです。

ママリ
私なら、会食するなら全員欠席にします。

はる
第4派真っ只中の時に会食ですか😖
亡くなった方がどのくらい近い関係だったかにもよりますが私でしたら法要だけ参加して会食は全員欠席にします。
もしくはそこまで近い親戚でなければ法要も欠席するかもしれません。

R´s MaMa💜
変異株は子供でも重症化するようなので
全員欠席ですかね、、、。
旦那さんだけが行くとなるのであれば
帰宅させず、ビジネスホテルなどで2週間は隔離ですね!!!!

はじめてのママリ🔰
四十九日なら行きません。お葬式なら行くかもですが。、
私は義父のお葬式コロナで自分と赤ちゃんは行きませんでした。
親とかじゃないならみんなで欠席でいいと思います。
コメント