
娘がママっ子でパパ見知り。旦那が抱っこしても泣いて嫌がり、夜はママじゃないと寝ない。一緒に過ごす時間が違うのでしょうか。もう少し懐くでしょうか。
パパ見知りについて。
皆さんのお子さんは、パパ大好きですか?
うちの娘ですが、ママっ子で、ぐずったりすると、旦那が抱っこしても泣いて嫌がったりしますし、夜寝る時もママじゃないとダメです。
私がお風呂に行ったりして離れると、泣きます。
旦那が抱っこしようとしても泣いて私を求めてくるので、旦那もしょんぼりしてしまい、かわいそうです。
一緒に過ごす時間が全然違うのでしょうがないとは思うのですが、ずっとこんなかんじなのでしょうか。
もう少し年齢がすすめば、パパにもう少し懐いたりするものでしょうか。
体験談などあればお聞かせいただきたいです。
ちなみに、平日は、朝少し一緒に過ごして朝ごはんを食べますが、旦那が帰宅するのは娘が寝てからです。土日は基本的に一緒に過ごしています。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

なの
超ママっ子ですが、お風呂だけはパパです😆
沐浴卒業からほぼパパが入れてるのでお風呂はパパがいい!ってかんじです他はママです😅
私は娘が寝てからお風呂に入ってます💦
これはパパがやるってことがあるといいかもですね🤔

ジェシー
同じく朝少し一緒で、夜は寝てから主人が帰る赤ちゃん時代でしたが、うちはパパ大好きでした。
うちは完ミだったのもあり、朝のミルクは必ず主人があげることに決めてました。
朝のおむつ替えと着替えだけとかでも、毎日必ずパパがやるお世話を何かひとつ決めて、最初は泣くかもしれませんが、それだけは必ずパパ!というものをお互いに認識させると壁がなくなってくかもしれないですよ。
今ではたまーーにするおねしょの時、なぜか夜中に必ずパパを起こして、わたしが寝てて知らないうちにおねしょ対応終わって朝が来ます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!参考になります!😭✨
パパ大好き羨ましいです!
そして、夜中のおねしょ対応!旦那さん、素敵すぎます!
朝の着替えなど、パパの役割作ってみようと思います!
ありがとうございます!- 4月26日

ママリ
むしろパパっ子かもしれないです🥲💦
パパいるときは全力で全部やってくれるので抱っこの時間も私よりも長いです😗💦
体力も男の方がありますしね🥲💦
友人説で申し訳ないのですが、
ド!ママっ子だったのが
パパと二人で水族館とか公園とか
行くようになったら
バランス取れたと言ってました😂💓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!全力で全部やってくれる旦那さん、素敵ですね✨
パパっ子羨ましいです!
娘が歩き出してお外遊びできるようになったら、パパにいっぱい担当してもらおうと思います!
うちもパパ大好きになってくれると良いのですが…😭✨- 4月26日

はじめてのママリ🔰
男の子なので参考にならないかもしれませんが、月1遊んでもらえるかどうかぐらいで朝も夜も会うことがない生活だったのに長男めちゃくちゃパパっ子です🤣
パパいたら私のところ来ません笑
一緒にいられる時は赤ちゃんの頃から授乳意外ほぼパパがして、でかけてもずーっとパパ抱っこですごしてました!それくらいしかしてなかったです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そんな生活なのにパパっ子の長男くん、そしてパパさんすごいですね!🥺✨
うちも、泣かれてもめげずに一緒にいられる時は頑張ってもらおうと思います!!- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
私はよく旦那にマタタビかなんか出してるのか?と言ってます🤣
あとはパパといる息子を見ていいなー嬉しいね〜とオーバー気味に羨ましがってました!笑- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
マタタビ!🤣そんなに惹きつけるものがあるんですね!羨ましいです!✨笑
確かに。オーバーに羨ましがるのやってみます!!!- 4月26日

きき
二人とも今でもパパじゃ寝ないです💦
長女はパパ見知り酷くて、何するのもだめでしたよ😵
下の子はお姉ちゃんがパパ好きだからそれを見てパパ見知りは酷くないけど、私抜きでの外出は玄関先でギャン泣きしてしまう時もあります。
ただ大好きで家ではべったりなんですけどね😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!そうなんですね💦やはり、寝かせるのは難しいですよね💦うちは、もっと月齢小さい時はパパでも大丈夫だったのですが、人見知り始まるくらいからダメになってしまいました…
娘さんは、いつ頃からパパ見知りおさまりましたか??💡✨- 4月26日
-
きき
3ヶ月辺りから始まり、6ヶ月頃には無かったと思いますが、、何かしらの理由で泣いてしまうと旦那じゃ泣き止まないのはずっとでしたね。
機嫌が良いときは楽しく遊べるし自分からニコニコしてましたし、初めて声出して笑ったのも旦那で私が必死に笑わそうてしてもニコッとするだけで旦那だとゲラゲラ笑ってました笑- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
6ヵ月頃にはなかったんですね!
うちも、機嫌が良い時は楽しく遊んでるんですが、ぐずったりすると旦那では無理で…😱
ゲラゲラ笑わせる遊び、うちも旦那と競ってやってます!笑🤣✨- 4月27日
-
きき
パパは寂しいかもしれませんがめげずに頑張って欲しいですね!
うちもパパ好きにさせたく、パパがいない時もパパの話をしたり、帰宅した時にはパパ帰ってきた!と私も喜び必ず出迎えるようにしたり、おかえりとかお仕事お疲れ様と言えなくても私が子供にパパ仕事お疲れ様だね。とか声掛けたりしてました。
じゃないとメンタルが弱い人なのでパパ見知りが始まり泣き止ます事も出来ないのがきっかけで戦意喪失してあまり子供と触れ合おうとしなかった時期もあって🤯
俺は必要とされてる。って思わせるのも大事だなと😂- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
参考になります😭✨
パパ好きにさせられるよう私も頑張ります!
うちも、戦意喪失で私に任せようとする感じもでてきてるので…😭💦- 4月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!パパがやるっていう役割作るの良いですね💡✨
うちもお風呂は、旦那がいる土日は入れてもらうのですが、平日は難しくて💦
朝の着替えとか、考えてみます!ありがとうございます😊