※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後半年になったばかりの息子がいます。夕方から寝るまでのルーティン…

生後半年になったばかりの息子がいます。
夕方から寝るまでのルーティンについてです。

16:00-17:00 お風呂 ミルク
20:00-21:00 最後のミルク 就寝
という感じです。

以前はお風呂後のミルクを飲んだ後
1時間半-2時間後に(19:00-)グズることが多く
30分ほど寝ていました
そうすると最後のミルク後、覚醒し
寝るまでに1時間以上かかることが多かったです 💦
なので今はお風呂終わってミルク飲んだあと
最後のミルクまで寝かさないようにしています
でもミルク後2時間以上起き続けちゃうと
とてもぐずります でも最後のミルクの時間まで
寝かさないようにあやし続けます
そして時間になり最後のミルクを飲ますと
飲み終わる頃には寝ています、、、
最後のミルク飲む頃にはグズりも絶頂で
大号泣です 🥲

起き疲れて寝ているんだろうなと思い
これでいいのかとても悩みます
寝かしつけに時間がかかるからと無理に起こさず
間に仮眠をとるべきなのか
もともとのルーティンを見直すべきなのか
このままでいいのかすごく悩みます

みなさんのアドバイスをください 🥺

コメント