※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ソウママ
ココロ・悩み

保育園の連絡帳の内容に不安を感じています。息子の様子が悪いと書かれていることが多く、直接指摘されずに不安になっています。他の保育園でも同じような内容なのか気になっています。

保育士の方や保育園へ預けてらっしゃるお母さん方へ質問です。
私は2才8ヶ月の息子がいるシングルマザーです。
息子はいつも小規模の保育園へ預け働いています。
連絡帳についてん~と思ってしまうことがあり、でもこれが普通なのかなぁと思い訳がわからなくなってきました。

画像は保育園の連絡帳なのですが、いつもこのような内容がほとんどです。
大体他の保育園でも連絡帳はこんな感じなのでしょうか?悪いことばかりかかれていることが多く、確かに息子も落ち着きなくなかなか悪いところも多少なりともあると思いますが…いつもお迎えのときにはあまり直接言われずこのように届くことが多くて。
遠回しにちゃんと教育してますか?といわれているような気持ちになってしまって…自分の気にしすぎなのか自分がおかしいのか何だかわからなくなってきてしまいました。😂

コメント

うさみ

保育士してて 連絡ノートで
こんな書き方は初めて見ましたが、、、

教育うんぬんと言うよりかは
先生達も 保育園でこういう時が多いからさすがに お家だと どう対処してるのかな!?っていうメッセージですかね?💦💦

はじめてのママリ🔰

こんな書き方ばかりされてるならやな書き方ーってモヤモヤします。
ネガティブな事ばかり書かれるともやっとしますよね。
これを読んだ限りでは家庭では親がどう考えてどう向き合ってるのかを聞きたいんだろうなって思いました。

まぁ

園では集団の中での姿しか見えないのでおうちでどうなのか知りたいのかなと思いました。おうちでの姿がわかると、ほんとはおうちで出来るけど、園だと何かしらの理由があってこういった姿が出てきているのかと、考えるきっかけになり、息子さんに合った気持ちのいい方法が見つけられるかも!という思いもあるかもしれないです!

保育士さんは、息子さんが納得のいく切り替えスイッチを探したいんだと思いますよ!

ただ、同じ保育士として言い方は悪いと思います。
大騒ぎ、雑になり、暴れるなど保護者にとってマイナスなイメージでしか受け止められない言葉は使って欲しくないと思いました!!

  • まぁ

    まぁ

    ちなみに2歳8ヶ月、、まだまだ自分のやりたいことが思いっきり好きなだけやりたい時期です。同じようなお子さん沢山いますよ!!
    子どものいやだ、まだやりたいを今子どもにして欲しい行動へと上手く誘導するのが保育士の仕事です!あまり気になさらないでくださいね♡

    • 4月26日
花音ママ

私もシングルマザーで、3歳の娘を保育園に預けていますが、こんな連絡帳はありえないです💦
泣いたとは書かずに少し涙が出てしまいましたと配慮のある表現をしたり、この遊びが楽しそうでニコニコでしたとか、今日は1人でこんなことができましたよ、等、娘の笑顔を想像できるような微笑ましくなるエピソードとその日1日の過ごし方をざっくりといった感じです。
私個人の感想ですが、園長先生や主任の先生に相談してもいいのでは?と感じました。

はじめてのママリ

嫌な書き方だなとは思いますが、遠回しに発達の心配をされているのかなと思いました🥲

ドレミファ♪

私幼稚園ですが口頭ですが言われてますよ

切り替えのしかたとか
トイレの進みとか

お母さんも困ってないですか❓️とかの確認にも思えますがソウママさんは息子さんの心配な所はないのでしょうか❓️

メタモン

保護者の方にそう思わせてしまう書き方は良くないですね。またお迎え時にノータッチではモヤっとして当然です!

この連絡帳だけ読むと保育士も解決策を模索しているのかなと感じました。いくら経験があっても子どもが違えば保育も変わり、子育てと同じで悩みます。家庭との連携や情報共有が息子さんの成長には欠かせません。

評価されてるのではなく一緒に育てているという気持ちになって、家での様子を素直に伝えることが息子さんのためだと思います。

連絡帳で伝えたあと「今日はうちの子どうでした?」と聞いてみるといいと思います!

deleted user

お家での様子はどうか、同じような姿があればどのように対応されているのかなど聞きたかったのだとは思います。

まだ遊びたいから片付けが嫌。
製作よりも好きな遊びをしたいから製作に気持ちが入らない。
というような姿は当たり前のようなことですよ。
ましてや新しい魅力的なおもちゃがあるわけですから尚更ですよね。
そこを試行錯誤しながら上手く対応していくのが保育士の仕事ですからね。

「制作の後で遊ぼうね」→「わかった」と切り替えられていて偉いじゃないですか✨

連絡帳の書き方では、もっといい伝え方もあるだろうとは思いますね。

あん

保育士してますが、
連絡ちには良い面しか
書かないです。
悪い面で聞きたいこと伝えたいことは口頭でします。

れいまるママ

人の受け止め方は様々で、保育士さんの感情がこもった文面にも取れるし、状況を書いてお母さん、何かこういう時はどうしてるとか家での対処の仕方を知りたいのかなど取り方次第ですかね?私はそこまでイラっとする事はありませんね。逆にそういうところがあってどう接したり対処していいか悩んでますとか相談するかもです。保育士さんも良いことばかり言うとか当たり障りない事を言う人より、心配して表現が少しトゲトゲしてても書いてくれる人の方が正直かもですが、その保育士さんと保護者さんとの関わり方でまた感じ方も違うのかな?🤔