
1歳半の息子が好き嫌いが多く、食事の時間が苦痛。主人も偏食で食事の用意が大変。子どもは限られた食べ物しか食べず、自分で食べようとしない。ストレスで不安。
1歳半の息子の好き嫌いが多すぎて、食事の時間が苦痛で仕方ないです。
毎日3品+汁物1品作っていますが、どれも食べないという日がザラにあります。
主人も揃ってみんなで一緒に食べているとき、主人が怒るとイヤイヤ口を開けたりしますが私が怒っても全く聞きません。
子どもが食べるものは
・白ごはん
・パン
・納豆
・コーンが入っているもの
のみです。かぼちゃも最初は食べていましたが最近は全く口をつけなくなってしまいました。
色んなもの作っているのに本当に苦痛すぎて、涙が出そうになります。そしてイライラしすぎて毎回キレている気がします。
食べるのもだけ食べさせてていいものなのでしょうか?😢
主人がありえないほどの偏食で、食事の用意も大変なので、将来のお嫁さんのためにも好き嫌い多い子になってほしくないっていう気持ちが強いです。
そして全く自分で食べようとしません。
パンのみ手掴み食べをしてくれます。パンは朝食かおやつにしかあげませんが…
おにぎりをしても手にご飯粒がつくのが嫌なのか全く掴まないし、スプーンを持っても、私に食べさせろと渡してきます。
ストレスで頭がおかしくなりそうです😭
このままずーっと好き嫌いが多くて自分で食べない子になるのだろうかと不安でたまりません。
- まめきち
コメント

退会ユーザー
毎回キレてると言うのはお子さんにですか?
そうだとするとお子さんも食事の時間を楽しいと思っていなさそうですね。。。
食べるものだけ食べさせて、その他のおかずは一口だけ準備しておけばいいと思います!
一口ずつ食べる?と毎回尋ねて、嫌がれば捨ててしまう。
勿体ないけど一口分なら罪悪感も少ないかなと🤔
2歳位で話が大分通じるようになると、
一口だけ食べてみよっかー!食べられたのー!すごい!!!
みたいな感じで食べてくれるようになってくるかと思います☺️

ママリ
そんなに作らなくていいんじゃないですか??
大人が勝手に作ってるんだから、食べないことで両親共に怒るなんてありえないです💧
1番やったらいけない事だと思います。
食べてくれる物が決まってるなら、今はそれをあげて、食事はニコニコ楽しい時間♪って事を覚えるのが何よりも大切な時期ですよ。
ちなみに市の栄養士さんも「3歳まではタンパク質と炭水化物とれていれば大丈夫‼️」って言ってました😃
色んなもの作っているのに←これは完全に空回り、子供が望んでいない愛情の押し付けです。
長男は離乳食は全く口を開けず、朝夜納豆ごはん、昼はパンケーキとバナナとヨーグルトの繰り返し・・・3歳までスプーンフォーク拒否でした🤣
それでも、幼稚園くらいになったら少しずつ「お友達が食べてた」「体調崩した原因は栄養不足だから」「元気な身体を作るために必要なもの」と理解して食べはじめましたよ😃
子供のためには作らず、あげるフリする用に大人のを取り分けたり、どーせ食べないならいいやと時にはBF使ってひとまず形だけ置いといて
本人が気が向いたら突然食べますよ😁
まずは品数減らした方がいいと思います。
-
まめきち
おっしゃる通りです。
不快な気持ちにさせてしまい申し訳ございません。
そうなのですね。
パクパク食べている子の話を聞いていたので、すごく焦ってしまいました。このままだったらどうしようと…
同じものばかり、食べるものばかりでも大事なのですね😢
安心しました。
今はそういう時期なんだと、そう思えることで気持ちが救われました。
品数は大人のものから取り分けていたので多くなっていました。
今後は子どもの食べるものだけ出せばいいやと食事の用意することにします。ありがとうございます🙇♀️- 4月26日

はじめてのママリ🔰
うちの子も好き嫌いが激しく、食べさせてとも未だに行ってきますよ😂3ヶ月間最近保育園に通うことがあったのですが、やっとそこで野菜を食べくれるようなったかと思えばまた今も食べません!それまで食べれたものは、パン、白米、納豆、ポテト、からあげくらいでした!まにた食べてくれるハンバーグにいろんな野菜をみじん切りにして入れてみたりと試行錯誤しましたが見つかると食べてくれなくてせっかく作ったのにとイライラしたりしてました、、。一歳半の時は同じくもっと食べてくれませんでした💦食べれるものだけあげるでいいと思います💦大きくなったら食べてくれるようになると思います‼️
-
まめきち
そうなのですね!!
一人で食べようとしないこと、不安でした💦
イライラしますよね😢
すごく気持ちわかります。こんなに食べないものなの!?と不安と焦りでいっぱいです。
これは今だけだと、大きくなったら食べると思って、おおらかな心で見守ろうと思います。
ありがとうございます😢- 4月26日

be
食べれるものだけでいいですよ!
うちも好きなのしか食べないんで
ずっと同じの食べてますよ!
1歳半で食べないなんて
よくあることです😌
一応大人と同じのを
一緒にあげますが
食べないんで
最後大人が食べます😌
食べたくないから
食べなくて当たり前くらいに
思ってたほうが
気持ち楽ですよ😭
子供さんもご飯の時間
苦痛だと思いますよ
お父さんもお母さんも
怒ってきてたら🥺
食べないことは
悪いことじゃないです🙌
-
まめきち
そのお言葉にとっても安心しました。
納豆ばっかり食べてていいのかな、これしか食べなくなったら、飽きちゃったら次何食べるんだろうと不安でたまりませんでした。
そうなんです。私も大人と同じのを一緒にあげています。
残したものは私が全て食べていますが、食べなくて当たり前。でいいんですね😭
そう思ったほうが私自身もとても楽だし、ストレスになりませんね😢
2人とも怒っているということはないようにしてるのですが、たしかに子どもからすると嫌ですよね…
パパはお口を開けさすために、あー!と大きい声で言うくらいなので怒るっていうのは大袈裟な書き方でした💦ごめんなさい。
私が食事の時間大好きだったのに、ストレスで大嫌いになってしまっていました。また好きな時間になって、子どもとご飯食べるようにしたいと思います。
食べないことは悪いことじゃないというのに救われます😢
ありがとうございます😢- 4月26日

はじめてのママリ
同じ1歳半の息子がいますが、好き嫌い激しいので食べる物しか出さない時がほとんどです😂
保育園の給食も嫌いな物は全部残してます😂
見た目で嫌なら一切食べないので、出して食べないなら海苔ご飯のみとかもありますよー🤣
そのうち食べるようになるかなと気楽に考えてます😁
-
まめきち
遅くなってしまってごめんなさい💦
私はみなさんに回答をいただいてからそのうち食べるようになると考えることができて気持ちが楽になりました💦
同じように好き嫌い激しい子がいるんだとわかって安心です!😭
ほんと見た目で嫌なら一切食べないですよね…😱😅😩- 4月30日

はじめてのママリ🔰
今は以前よりいろんなもの食べれるようになりましたが、一歳代は地獄でした😂🤧
それこそ、私も栄養面をきにしていろいろやってましたが、食べないんです😂食べないもんは食べない😇周りの子はよく食べる子が多くて比べてしまい余計に辛くなってました。毎食の食事が苦痛でした。
食べるものをあげるだけで言いと思います、たまに大人のを少しあげて好みを知るのも🙆いわゆる、全部お供えにしなくて良いと思います!一部、ほんのちょっとお供えであとはお子さんが食べれるもので🙆
そして、娘もやっと自分で食べれるようになりましたよ😂🤧(笑)パパがいると甘えて『あーん』とか、最後は食べる気力なくてこちらがスプーンにすくって口に入れてます🤣🤣🤣
-
まめきち
遅くなってしまいごめんなさい💦
そうなんですよね!栄養面気にして色々やってしまっていました💦
そして食事がものすごーーく苦痛でした😅
今はみなさんに回答いただいてストレスなく、食べるものだけ食べさせるようになりました😊✨
ほんとですか!!一人で食べれるよになるのもまだまだなんだろうなあって気持ちでいることにします😂
甘えん坊なんだって思えば可愛いですよね😆💕- 4月30日

ユウ♡
答えになってませんが、共感しすぎてコメントしました😭
うちもかなり偏食です。
丸1日、パン、ヨーグルト、バナナしか食べない日もあります。。
悩みますよね💦
質問して下さったおかげでみなさんの回答を見て私も参考になりました。
かなり憂鬱な食事の時間。。。笑
私も毎回イライラです😅
イライラを抑えるのに必死です💦
ストレスですがお互い頑張りましょうね😭
-
まめきち
遅くなってしまいごめんなさい💦
共感のお言葉、嬉しいです!!😭
そうなんですよ!!うちもご飯のみとかあります!!😭
不安だし、イライラするし、憂鬱ですよね…💦
みなさんに回答いただいてからはイライラせずに、食事の時間を笑顔で過ごせています😊
栄養面とか、本当にこんな量でいいのかとか、そういうこと考えてしまい不安になったりはどうしてもしてしまいますが…😣
どうかユウさんも少しでも食事が憂鬱な時間でなくなっていますように🙏
ほんとお互い頑張りましょう!!😭
共感コメント、ほんとありがとうございます😭✨- 4月30日
まめきち
ありがとうございます。
子どもにキレるということもありますが、基本的に食べないことに対しでイライラして一人でキレてるという感じです💦
最初はすごいねー!!と褒めていたのですが最近は通用しないので、食事の時間は無言でした😢
今は食べないことに対しでそこまで神経質にならなくて良いのですね🙄
3歳までで味覚が決まると聞いたのですごく焦っていました💦
明日から子どものペースでおおらかな心で見守っていきます。
話が通じるようになるの、待ってみます😊ありがとうございます😭✨