![ヤイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新しい先生に抱っこされると泣く子ども。前任の先生に抱っこしてもらいたい。失礼でしょうか?
保育士の方に質問です。
下の子が進級し、少し環境がかわっただけで朝から号泣してます。
新しい先生が2人、新しい児童が4人入っただけで、あとの5人の先生と15人の児童は0歳児の頃と一緒です。教室も4月までは0歳児の時にいた教室で、一体なにが不安なのか先生も私も分からずしまいです。
新しい先生には未だに懐いてないのですが、朝はなぜか新しい先生が教室前にたっていて、うちの子を抱こうとしてくれます。だけど、渡したところでのけぞって真っ赤な顔をして泣きながら嫌がります。新しい先生に渡さないで、前任の先生に渡したいのですが、それは失礼だと思いますか?
最終的には前任の先生が教室からでてきて、抱っこするので、わざわざ新しい先生に渡して興奮させるより、前任の先生にそのまま渡したほうが泣かないので、私としては楽なんです。
- ヤイ(4歳11ヶ月, 7歳)
![マハロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マハロ
前任に最初から渡したら、いつまで経っても慣れないから、その方法をとってるのかなー?って思うので、私ならひたすら耐えます😅
いつかは慣れると思うので😅
![♡YU-KI♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡YU-KI♡
我が家の末っ子も
慣れるまでに時間かかるタイプで
少しでも環境変わればご飯も食べなくなるぐらい
重症です😱😅
なので
私は先生に
我が子の性格(環境の変化で食べない寝ない癇癪起こす)を事細かに伝えて
自宅に帰ってからも大変で困ってる。
でも慣れてもらわないと私も困る。
悩んでると
伝えて他の子より
少しゆっくりペースで
新しい先生に慣れてもらうように関わり方を個別にしてもらえないかを相談してみてはどうですか?
親が話さないと先生も気づかない事もあるし
逆に普段の園生活でも
朝と同じようなのか
そうでないのかも詳細を聞いて
一緒に対策考えてもらうと
先生方も理解してくれると思います😊
コメント