※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なの
子育て・グッズ

保育園復帰について悩んでいる派遣社員。娘が昼寝できず困っている。寝かし方が変わり眠れないことも。お昼寝のタイミングや慣らし方についてアドバイスを求めています。

復帰までの保育園 登園について
かなり長くなります😔
悩んでます、派遣社員のため仕事が決まり復帰です
5月からで決まるかもしれないし6月まで決まらない可能性もあり、いつになるかまだ分かりません😔コロナ渦で求人も減っていて時短勤務は人気なのでブランクのある育休中は最初に振り落とされてるようです😂
本題の娘ですが、先生には慣れてきてごはんやおやつは食べてるんですが昼寝が出来てません🙂
普段は布団にゴロンして隣で私も寝たフリをして寝る😴感じなので寝かしつけらしきことをしないで寝てます。
いつもと寝かし方が違うからか戸惑うのかあまり眠れていないようです
抱っこで着地で30分、起きたあとおんぶして寝たり寝なかったり、そして今日はほぼ眠れなかったようです(10分寝たか?くらい)
元々抱っこ寝は随分してなくて、外出先で抱っこ紐で寝て、着地すると起きるようなちょっとした事で起きちゃうタイプ、おんぶはしたことがありません💦
復帰まではお昼寝前にお迎えしたり用事がある時は午後のおやつのあとにしたりその日によって変えた方が娘も慣れますかね🥺
慣らし中に昨日はこのタイミングにきたのに今日はまだお迎えに来ない〜ママが来るはずなんだけど〜ってお話ししてましたって先生が仰ってたことがあったので変化は逆に負担なような気もして…
休職中の方、もしくは慣らしが長引いてる方、、どうされてますか🙁どうされてたか教えて下さい
もしくはなにかアドバイスがあればお願いします🙏🏻

コメント

のりん

私も派遣先に戻れず、求職中です!
時短勤務なかなか求人ないですよね‪‪💦‬
11ヶ月ですが、、
保育園の方針で、生活のリズムを大切にとの事だったので毎日同じ時間に送迎してます!
送る→遊ぶ→お昼ご飯→お昼寝→おやつ→遊ぶ→お迎えで生活リズムつけてるようです(◍´꒳`)b

  • なの

    なの

    同じ境遇の方のコメント嬉しいです😂
    ないですよね💦しかも、この前やっと社内選考までいったのに派遣先の事情で求人取消されました😭
    やはり生活リズム大事ですよね!
    土日とか保育園お休みの日はどうされてますか🥺?
    お昼がかなり早いので土日に再現が難しくて😅💦

    • 4月26日
  • のりん

    のりん

    求人取消なんてそんなぁ〜(´•ω•̥`)
    保育園のお昼が10時30分で、平日は朝ご飯7時前後。土日はみんな寝てるからか子供も起きないので8時までに起きなかったら起こして朝ご飯で12時お昼、3時におやつ、6時過ぎに夕ご飯で少しずらしちゃってます💦
    私が朝少し寝たいのもあって( ˊᵕˋ ;)

    • 4月26日
  • なの

    なの

    仕方ないんだろうけど酷いですよね😅調整して5月中旬~下旬にまた出るかもってことでした😭
    保育園のお昼10時台で早いですよね💦よかったです!休日まで同じにされてたらどうしようと思いました😅
    朝起きるのは平気なんですが、お昼は12時前後がいいですよね!
    11ヶ月だと保育園でも朝寝、昼寝の2回ですか🤔??

    • 4月26日
  • のりん

    のりん

    決まるといいですよね(´•ω•̥`)
    お昼早いですよね!
    休日までできてません💦
    食事の間は4時間ほどあけるようにしてます!
    朝寝はしたい子はしててお昼寝はみんなでしてるみたいです!

    • 4月27日
  • なの

    なの

    決まって安心したいですね😂
    あ、そうですよね💦0歳児クラスですもんね😌
    いままで通り復帰まで娘を預けようと思います✨

    • 4月27日
a.

私も1人目の時、そんな感じでした。
保育所は決まって通い出しているのに、私の派遣先が決まらなくて生きた心地しなかったです😂時短希望でしたが、結局フルタイムで復帰となりました。
派遣会社の担当の方と話して、とりあえずフルタイムで復帰、仕事に慣れてから派遣先に時短の希望を出してみては?と言われたのでそうしてみました。でも何となくフルタイムでもやれてるので、今もフルタイムのままです。
育休を取得している派遣会社以外でも別の派遣会社に登録したり、派遣でなくても普通に求人に応募したり手を広げてみようとしてたところで今の派遣先に決まりました。
うちも保育所ではなかなか寝ませんでしたが、今では起こされるまで寝てます。こればかりは慣れかなと思います💦

  • なの

    なの

    経験者の方からのコメント嬉しいです😭
    生きた心地、まさにです😂
    コロナで復帰の期限は伸びてるんですが育休が6月までなのでそれまでに決めたいのと、退職したくないのは2人目妊活中で産休育休をとりたいのもあっていまの派遣会社に執着してます💦
    ちなみにフルタイムは何時~何時でやられてますか🥺?参考にさせてください✨
    本当ですか😍やはり慣れですよね!
    回数こなせばコロンと家と同じように寝てくれるんじゃないかなぁ思ってます、ただ担任からしたら家で寝かせてあげた方がと、言われてるような気がして💦😅

    • 4月26日
  • a.

    a.

    9:00〜17:40です!家と職場と保育所がまぁまぁ近いので、フルタイムでもやって行けてるのかなぁと思います🤗
    私は2人目妊娠中ですが、あの派遣先決まらない悶々とした時間をまた過ごす事を考えると今から憂鬱です😵次こそは絶対時短ですが…
    今は練習ですから、家で寝てしまうと慣らしの意味がないと思いますけどね。

    • 4月26日
  • なの

    なの

    かなり理想的な時間で、羨ましいです〜!朝は早くてもいいから17:30までがいいなぁと思ってます🥺
    コロナがなくてもそういうことはあるんですね😣
    慣らし保育自体はおわってるので時間はママの判断で預けてもいいとは言われてます💦休職中って何時頃まで預けられてたか覚えてらっしゃいますか?😂
    復帰したらパパが送迎で8:00~17:30の予定なのにまだ8:00~15:30しか経験させてないのも気になってます😅

    • 4月26日
  • a.

    a.

    下に返信してしまって一旦消しました、すみません!
    私も朝早くていいから早く帰りたい派です🙋‍♀️本音は出来れば17時には仕事終わりたいです…
    うちの自治体では派遣先が決まるまでは、求職中扱いで短時間保育でしか預けられなかったので16時半にお迎え行ってました😓
    しかも5月半ばに復帰したのに、5月中は短時間保育で(1ヶ月単位のサイクルだから、月の途中で保育時間変えられないと役所に言われました)復帰したのに、5月中は短時間保育で16時半にお迎えでした。役所の柔軟性の無さには呆れました🤦‍♀️
    そしてそんな奴の言いなりになってくれた今の派遣先には感謝しかありません🙇‍♀️

    • 4月27日
  • なの

    なの

    わかります、定時が早ければ一緒にいられる時間も増えるのでいいですよね🥺
    そういうのがあるんですか!それって役所から言われるんですか?
    いま15時半でお迎え行っちゃってるのでもう少し伸ばして預けてみようかなと思います💦
    いい派遣先だと融通が効くのでいいですよね✨
    いい派遣先に採用がもらえるといいのですが😖

    • 4月27日
  • a.

    a.

    戻れる派遣先が決まっていなければ求職中と同じ扱いになると、保育所申し込む時から言われていました😅これは自治体によって色々でしょうが…
    今の派遣先は会社自体、産休育休取る方が多いので、理解ある方かと思います。もし派遣先の候補の会社名が分かれば、事前に産休育休の取得率でも調べられると参考になるかなと思います🤔

    • 4月27日
  • なの

    なの

    そうなんですね!特に派遣社員って伝えたりなかったので休職中とほぼ同じ状況だけど特に何もないなぁと思ってました😅
    呼び出しの早退や欠勤に関しては会社というより部署の方によりますね💦
    産休入る前の派遣先がかなり良いところだったので同じように良い職場に巡り会いたいです🥲

    • 4月27日