※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

子供ではなく、自分が人見知りすぎてやばいです😂歩いて2〜3分のところに…

子供ではなく、自分が人見知りすぎてやばいです😂

歩いて2〜3分のところに公園があるのですが、このあたりではわりと大きいほうなので(といっても、遊具はブランコ4つと滑り台とアスレチック?くらいですが)少し遠くから自転車で来る親子もいるみたいです。

保育園にも入れておらず、ママ友もいないので、公園に行ってみて遊具あたりにママさんとお子さんたちが数人いたら諦めて帰るようにしています。

今日行ってみたらママさん1人、お子さん1人がブランコに乗っているだけで他は誰もいなかったのですが、それはそれで気まずいと思ってしまって結局諦めて帰りました😂(お子さんをベビーブランコに乗せて、ママさんはスマホ触っていました)

このままではだめだなーと思いつつ、何を話せばいいのか、もしくは特に何も話さなくていいのか、どう振る舞っていればいいのかがわからなくて💦

私が人見知り過ぎるでしょうか?

コメント

deleted user

特に何も話しませんよ😅😃

ママリ

こんにちは〜!って挨拶くらいじゃダメなんですかね😂
私も人見知りで、公園デビューまだなので緊張してます😭

はじめてのママリ🔰

特に話す必要ないと思います😂
子どもが近くに行ったり一緒に遊ぶ様子があれば、自然と会話になることはありますが挨拶して、「いいお天気ですねー」とかそんな程度です(笑)

deleted user

公園に何人いても、知り合いでなければ挨拶だけで話はせず、親子だけで遊んでますよ😊
そこまで気負わなくて大丈夫だと思いますよ!

deleted user

こんにちは〜くらいは言いますが、その後特に話さないです!
年齢が近そうで話しかける元気があれば「何歳ですか?」とか話してみます!

良子

わかります(^^;)
子供が公園デビューしてから、人がいる公園には一切入れませんでした。
人がいないような時間帯を狙っていっていました(笑)
しばらくしたら入れるレベルまでいったのですが、同じ遊具では非常に遊ばせにくいです。
誰もいない遊具で遊んでいたのに、あとから来た親子と気まずいです💧
どこ見たらいいのか分かんなくなるときもあります(笑)

りりころ

無理に話す必要はありませんよ😌

私は人見知りまではいきませんけど無口な方なので、近くにいても話しかけられなければ特に話しないです💦

大体話しかけられる時は
「何ヶ月ですか~」とか
「(お互いの子供を介して)こんにちは~」とか
「暑いですね~」とかなので
そんなに気負わなくても大丈夫ですよ🙂