
高血圧合併の妊娠経験について相談です。第二子妊娠中で胎嚢確認済み。高血圧で第一子出産後も続く状況。今回も高血圧で胎児成長不安。腎機能検査結果待ちで総合周産期病院紹介。
高血圧合併の妊娠について経験談を聞かせてください。
初期から高血圧でも無事に出産できましたか?
小さいながらにも赤ちゃんは成長してくれましたか?
第二子妊娠中です。
本日、5wで胎嚢か確認できました。
胎児は確認できず連休明けとのことでした。
第一子を妊娠高血圧症候群で26w1d 603gで出産しました。
産後も血圧が下がらないまま現在に至ります。
今日の診察で血圧165/100
自宅でも140〜165/100〜120が続いています
第一子の時とはまた状況が違い
今回は胎児がうまく育たない可能性があり
妊娠継続は難しいこともあると言われました。
母子手帳も急がなくていいと言われましたが、そういう意味でしょうか?
今日、取り急ぎ腎機能の検査(血液)をしました。
結果次第では妊娠継続は難しいかも、と何度も言われました。
妊娠継続できる場合は、総合周産期病院に紹介となるそうです。
- yunimama(5歳9ヶ月)
コメント

2児𝕞𝕒𝕞𝕒
わたしも第2子妊娠中で
先週金曜日に胎嚢確認
次はGWあけです
わたしも第1子の時から
血圧高かったです
+妊娠糖尿病でしたが
39w5d
2920gで出産しました
緊張しちゃうんですかね
病院だとわたしも血圧高くて
何回も測り直します

GKM
わたしも同じく1人目を妊娠高血圧症候群で26週670gで出産しました。
そのまま血圧下がらずに2人目を妊娠。
大学病院が治験薬を取り扱ってたので研究に参加してその治験薬を飲みました。そしたら血圧は全くあがりませんでした。
タダラフィル(別名アドシルカ)というお薬です。
妊娠高血圧症候群や胎児発育不良の方を対象にしてて海外ではメジャーなお薬で、日本版に改良しているところで現在は治験薬ですが数年後には新薬になるみたいです。
主体は三重県の大学病院だそうです。
誰でも参加できるみたいですが、1度調べてみて先生に話してみてはどうでしょうか?
「三重大学病院 妊娠高血圧症候群」「三重大学 アドシルカ」「三重大学 タダラフィル」で検索してみてください
参考資料添付しときますね
-
GKM
ちなみにさんかしたからといって必ず飲めるわけではありません💦
機械が自動的に飲めるパターンと飲めないパターンに割り振るので飲めるパターンにら当たらないと厳しいのですが。。
私は1人目は飲めないパターン
2人目は飲めるパターンで参加しました。
いずれにしてもすぐに飲むわけじゃなくて16wからだったかな。。
現在5wとのことなのでまだまだ間に合うと思うので1度検討されてみてはいかがでしょうか。。- 4月30日
-
yunimama
貴重な情報ありがとうございます🙇♀️
三重大学さんで治験のお薬が進んでいるのですね。
現在はアルドメッドとバイアスピリンを併用して飲んでおり、妊娠初期のため標準血圧を目標に下げている最中です。
連休明け翌週頃に心拍の確認も兼ねて再受信予定なので、その際にお話しに出してみようと思います。
ちなみに、差し支えなければお二人目のお子様は何週でご出産されましたか?- 5月1日
-
GKM
それがですね。
2人目の子は絨毛膜羊膜炎にかかってしましい28週0日です。これは治験薬とは全く関係ない部分での私の感染症によるものでした。
血圧はかなり落ち着いてて先生もみんな残念がって不思議がってて。。。感染がなければ正期産までいけてただろうとのことです。。。
1人目出産後も血圧は高く薬を飲み続けてたんですけど、治験薬の効果もあってか2人目産んでからは血圧がぐっと下がって出産後の今でもお薬飲まなくても良くなりました。
タダラフィル(アドシルカ)はあくまでも妊娠期間中服用するものなのでそこまでの効果はないみたいですが。。。。
yunimamaさんも研究に参加でき無事治験薬が飲めるといいですね!!
私でよければなんでも聞いてください!- 5月1日
-
GKM
グッドアンサーありがとうございます( ¨̮ )- 5月1日
-
yunimama
2人目も沢山頑張られたのですね。
お話を聞くと本当に妊娠出産は奇跡だなと感じています😢
げんままみさんは三重大学病院でのご出産でしたか?
私は他病院かつ大学病院でもないので参加できるか未知数ですが、先生方に提案してみようと思います☺️
また気になることがあった際はご相談させてください🙇♀️- 5月1日
-
GKM
1人目は670gでうまれてつい最近4歳になりました。
2人目は12279g
2人とも小さく産まれましたが
トラブルやハンディキャップなくスクスクと元気に成長してくれてます。
なんらかの良き方法が見つかり妊娠が継続できること。祈ってます!!応援しています☆- 5月1日
-
GKM
三重大学にかかってました。
出産はNICUが充実しているとのことで
三重中央医療センターです。
2回とも三重大学から救急車にのり運ばれての緊急帝王切開でした。- 5月1日

イチゴ
私も妊娠前から血圧高めで140/100オーバーが続く日も多かったですが、何故か妊娠したら血圧下がって今に至ります。後期に上がると思うと言われてるのでこれから高血圧になりそうでビクビクしてます。。
ちなみにうちの母も高血圧で40の時に妹を産みましたが薬を飲みながら血圧をコントロールしながらでしたが1ヶ月早く帝王切開し1900gくらいでした。
薬などは飲まれてますか?
せっかく宿った命なので無事に成長できるといいですね😢
-
yunimama
コメントありがとうございます✨
イチゴさんも、お母様も高血圧だったのですね。
私も今回も早産は覚悟してますが、妊娠継続できないと言われると不安になりますね😢
第一子出産後はしばらくは内服していましたが、コロナ渦で受診できなくなり今現在は薬は飲んでいません💦
明日、検査結果が出るのでそれ次第ですぐに大きな病院の内科に回されると思います💦- 4月26日
yunimama
コメントありがとうございます✨
第二子ご妊娠中なのですね、時期が近くて嬉しいです☺️
緊張もあると思います
第一子の時も、今回も病院では家より+10程高いです。
けど前回より確実に早い段階で血圧が上がっているので覚悟はしようかと思ってます...。
2児𝕞𝕒𝕞𝕒
わたしも
赤ちゃん👶小さいと言われ
排卵がズレたか
このまま育たなければ
流産と言われました😢
元気に育ってくれると良いのですが
不安ですよね💧
yunimama
小さめbabyちゃんなんですね👶
お互いに順調に育つことを願いましょう🥺