
コメント

☺︎
手伝いにきてもらわなかったです😓大変でしたが夫婦2人でなんとかやってます😂

退会ユーザー
きてもらってません!
手伝って欲しいと思ったことがないからだと思いますが😂
実家の母親に手伝ってもらうと楽って言う人多いですし
来てくれるならお願いするのいいと思います♪
ただ、泊まるところとか
旦那さんが気疲れするとかだと可哀想ですが😨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
コロナ関係なくですか❓
緊急事態宣言でる地域からなのですが、少し手伝いにきてもらえたらって思ってます。
コロナで一年半家族に会えずで…- 4月26日
-
退会ユーザー
2人でいけると思ってましたし、
コロナ関係なく呼ぶ予定もなかったです♪
住んでる地域がどのあたりか分からないのでなんとも言えませんが、、
都内からとかじゃなければ
いいんじゃないかな?と思いますけどね。
産後って何かと大変ですし
お母様は何か言ってますか?
コロナ気にされてたら、悪い気するので呼ぶのやめようかな〜ってなりますが
乗り気だったらお願いしてもいいかと思います!
私も2年帰ってないので
娘がもうこんなに大きくなってて
家族に合わせられないのが辛いです🥲- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね💦
主人は夜勤がある仕事なので、1日毎にひとりになるので不安もあります🥲
母は手伝いにいくと言ってくれています💦多分主人が夜勤でいないことがあるので…
2年会わせてあげられないのは辛いですね😭😭😭- 4月26日
-
退会ユーザー
うちも状況によっては丸1日帰ってこなかったり、いきなり呼び出されて行く時もよくあります。
オペが長引くと特に帰りが読めないですし、母親は心配で仕方なかったみたいです😂
それでしたら、行く前、帰る前に
PCR検査して移動するのはどうでしょうか!
友達がそうしてました!
家に来てもらったらそんなに外出もしないでしょうし
本当、地域によりますし運にもよりますが🥲
コロナ的な意味では対策してたら大丈夫かな?とは思いますけどね!- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
コメント遅くなりすみません😖😖
大変なお仕事ですね💦医師ですか👨⚕️それは心配になりますよね💦💦
やはりPCR検査受けてもらうのも方法の一つですね❗️
主人は1日おきに仕事なので、いない時は母がいてくれたら助かりますが主人が休みの時がどうしようって感じです😂
あと、産後退院するときお腹の大きさはどうでしたか??
だいぶ小さくなりましたか?- 4月30日
-
退会ユーザー
コロナじゃなければ
旦那さん仕事休みの日は
お母さんがどこか出かけたりしてきていいよー
ってできますけどね🥺
旦那さんとお母さんがある程度仲良ければ
まぁ、大丈夫じゃないですかね!笑
私は妊娠中5キロしか太らなかったということもあり
退院の日というか、出産した次の日には体重戻っていたので参考にならないかもしれませんが😅笑
お腹は少し出てるかな?くらいだったと思います!- 4月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
コロナ関係なく夫婦でやると決めましたか?
☺︎
もともとは里帰りするつもりでしたが、分娩予約の時期に地元の病院が受け入れ拒否でした🥲💦
その後解除されたんですが、コロナの動きによってはまた拒否されるかもと思って里帰りしないことに決めました😊⭐️帰れるなら帰りたかったです😭飛行機の距離なので妊娠前から帰れておらず、2年は帰れてないです😣
実母が頼りになるなら来てもらうのがいいと思います✨うちは母が医療従事者のため、来てもらうことができませんさしたが🥲💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうだったんですね💦💦
わたしも実家が飛行機✈️で帰る距離で、一年半家族に会えずです🥲
実母に来て欲しいですが、コロナ緊急事態宣言でてる地域からなので。。きてもらっていいものなのか迷っていて😖
わたしたち夫婦は医療従事者です😖
☺︎
わたしも医療従事者です☺️
わたしはこちらの地域の方が感染者が多かったので、母に来てもらってもしものことがあると‥と思ってやめました👏🏻あとは単純に母に長期休暇をとってもらうのも無理でした😂笑
お母様がどう思うかでしょうね‥🤔ご主人が医療従事者でもそうでなくても、やはり外部との関わりがある以上は少なくともリスクはありますからね😣💦
ご主人の帰宅時間が早いなら2人でもなんとかなると思います⭐️うちは22〜23時ですが産後1ヶ月は20時頃に帰ってきてもらいました😊
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😊🌸
母の方が感染者多くて、主人が外部との関わりがあるので万が一のことがあったらばかり考えてます🥲
あと、主人が夜勤がある仕事なので毎日帰ってこないんです💦なので、ひとりになる日が1日毎にあるのでそれも不安で…
ちなみに義実家は仲悪くないですが、気をつかうのであまり頼りたくないっていうのもあります😅
☺︎
医療従事者だと県外の人との接触は考えちゃいますよね😣💦
1人目ならなんとかなると思います😊!むしろ夜勤でいない方が夜ご飯の準備もいらないし気楽かも🥺笑✨自分だけなら簡単なもので済ませられるし、赤ちゃんとママのペースだけで寝る時間も自由です😊最初の1ヶ月は出かけるのがしんどかったので、ネットスーパーよく使ってましたよ!あとはたまに昼は1人でウーバーイーツ😂
わたしも義実家は気を遣うと思ったの頼らなかったです。
産後ヘルパーやベビーシッターもあるし、今のうちに登録だけしといたら安心かもですよー!わたしは、なんとかなる精神で頼らずここまできましたが、正直しんどいこともたくさんあります😂お金で時間が買えるなら、便利なものは活用すべきです✨
洗濯は乾燥機まで、掃除機はロボット掃除機にまかせてます😊
はじめてのママリ🔰
コメント遅くなりすみません😭
1人目ならわたしだけでなんとかやれますかね❓😂洗濯物とか無理してやらずだったら…自分だけのご飯だと楽です❗️笑笑
やはり義実家は頼らなかったですか😳わたしも頼るつもりないです…泊まりにくる?って言われましたが、やんわり断りました😂
そういう制度利用してみたいです❗️調べてみます( ˊᵕˋ* )♩
産後の退院時、お腹の大きさはどうなりましたか❓
退院着はワンピースのほうがいいですか❓😖
☺︎
上の子がいると色々大変そうだけど、1人目ならやれると思いますよ☺️今や寝不足でもこの生活に慣れてきました😂💦洗濯は乾燥機まであるとだいぶ楽です👏🏻でも毎日やらなくても死なないから、自分と赤ちゃん優先で全然大丈夫ですよ!しばらくは畳まずにハンガーから服を取る生活でも全然いいと思います✨
義母が来てくれると言ってくれたんですが、仕事もしてるし気を遣って自分が休めないと思ってしまって😭なのでまだ義理両親にも子供を会わせられてないです😣
産後のお腹はプニプニした脂肪だけが残ってしまいました😂笑💦妊娠前までは戻らなかったのでニットのセットアップで退院しました👏🏻
体重は減ってもやっぱり骨盤も広がってるし、ワンピースが無難かと思います☺️
ただ授乳するのは大変なので、退院前に授乳しておくといいですよ😊⭐️