※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チャグチャグ
ココロ・悩み

母の実家に帰省中、コロナ禍で県外移動を控えるよう言われていたにも関わらず、従兄弟がやって来ることになり、高齢の母が不安に。従兄弟の行動に怒りを感じ、リスクを指摘する女性の気持ちをどう思うか。

昨日から、腹の虫が収まりません。
と言うのも

私の実家は、同じ都道府県内ですが、車で数時間かかるほど離れています。今回のG Wの帰省も悩みましたが、一昨年に父が亡くなり今は母が一人暮らし、以前からG Wに孫に会えることだけを楽しみに冬を過ごして来たので、車で一直線に帰省し、帰省中に行く予定だった母の親戚の家にも行かず、父の納骨も延期、ただただ実家で数日過ごすだけにしました。

そう決めた数日後に母から電話があり、聞いて愕然!このコロナ禍で県外移動は控えて欲しいと何度も何度も言われている中、県外に住む従兄弟が実家に来ると言うのです。その従兄弟は父の葬儀に顔を出さなかったのですが、今更、このコロナ禍で実家の仏壇に手を合わせに来ると…
母は、私達と会わせたくないと言うことで、私がいつ帰るか確認の電話だったのですが、それ以上に高齢の母に従兄弟なんか会わせたくない!
私もかなり興奮して、従兄弟の家に電話する!非常識過ぎる!と母親に伝えたのですが、従兄弟は父方の叔母の子どもで、母は今回の件は穏便に終わらせたいというのです。
ちなみに、父方の親戚と母は何かとあり、嫁姑問題でも父は味方になってくれない状態でした。なので、父が死んだ今更、波風立てたくないようなのです。
それだとしても、私は許せません!しかも、あちこち旅行した最後に、実家に来るとか。ますますリスクが高まるじゃないですか!高齢者がいる家に来るのに、何かあったらどうする気だ!何考えてんだと、本当に腹立たしい!
その従兄弟は、実家暮らし。実家に帰れば、これまた高齢の叔母夫婦がいるのに、もう40過ぎてバカ過ぎて腹立ちが止まりません。そして、自分もリスクがあるのに、それを考えずに同居する息子をホイホイと県外旅行に行かせる叔母夫婦もあり得ません!
皆さん、どう思われますか?私が過敏すぎますか?

コメント

ままり

特に緊急事態宣言が出るほど感染者増えている時に考えられないですね😢

  • チャグチャグ

    チャグチャグ

    コメント、ありがとうございます。本当に、ニュース見てるのか?って思います。考えられません!

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

従兄弟さんにイラつくのは、コロナ禍なのに旅行に行って、お母様に会いに来るから(感染リスクをあげるから)ということですかね?

きっとチャグチャグさんのコロナに対する意識がとっても高いからこそ、周りの方の行動が気になるんだと思います。SNS見てても出かけてる人多いですし。

言って理解してくれる方なら電話して子供もいるから今回は〜的な事を伝えてきてもらわないようにしたらいいと思います!

  • チャグチャグ

    チャグチャグ

    コメント、ありがとうございます。
    コロナ禍の旅行もそうですし、何より70歳以上の高齢者がいる家に、この状況下で飛行機に乗り旅行してあちこち回ったあと県外からやってくるという神経が理解出来ないですし、もし母親に万が一のことがあったら、絶対には許さないと思っています。
    母にはどう言っても、むこうはに連絡しないで欲しいと懇願されました。今回は見送りますが、次にこの様なことがあったら、私から連絡することにしています。

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飛行機でですか。。それはちょっと嫌ですね。
    優しいお母さまだから断れないんですね。
    私の義母も私が産後1週間の時コロナ禍に県またいで無理矢理実家にきました。こういう問題は難しいですが、入る前に上着を脱ぎ、手洗いうがい消毒をしてもらい、いる間は換気ですね。帰ったら即消毒です!

    • 4月26日
  • チャグチャグ

    チャグチャグ

    そうなんですね、お孫さんに会いたい一心だったのでしょうが…
    感覚の違い、価値観の違いだと思うので、こちらがこんなにも憤っている事は想像も出来ないと思いますが、本当にバカなんじゃないかと思ってます。
    夫に従兄弟が来る話をしたら、私と同じくはぁ?!おかあさんがもし罹ったらどうするの?って、除菌スプレー持って、歩いたところからスプレー撒いていけば良いって言ってました(笑)名案!

    • 4月26日
うそよ(疲れが取れない)

過敏すぎるとは思いません💦

でもみんなもういい年ですよね?
叔母夫婦にイライラするのはなんか違うし、お母さまも穏便に終わらせたいと思っているんですよね。
そこを従兄弟にわざわざ電話しようとするのもちょっと怖いです(><)
葬儀に来なかった(来れなかった?)からお線香だけでも…というくらいだから、すぐ帰るのでは?と思ったんですが長居するんですかね💦

逆に旅行もせず、普段自粛生活を送っている従兄弟ならお線香に来るのはOKだと思いますか?🤔

  • チャグチャグ

    チャグチャグ

    コメント、ありがとうございます。
    いい歳して、このコロナ禍に旅行してその最後に高齢者の家に来ようという神経がおかしいと思います。なぜこのタイミングなのでしょう?
    父が亡くなったのは一昨年。コロナが始まる前です。葬儀に来れなかったのなら、まだ他にも来る事ができたはずです。しかも県外移動自粛と言われている中で、今、このG Wに来る必要は、私はないと思います。
    すぐ帰るからいいと言う問題でもありません。来る事自体、おかしいと思います。母も何かあったら怖いので本当は来てほしくないのですが、何より波風立てたくないと。
    普段自粛してるかも知りません。そんな従兄弟なので、出歩いているかもしれませんしね。

    • 4月26日
  • うそよ(疲れが取れない)

    うそよ(疲れが取れない)

    みなさんの納得する結末になるといいですね🙏

    • 4月26日
  • チャグチャグ

    チャグチャグ

    ありがとうございます。
    こっちと向こうでは、価値観が違うのだろうと思います。今までの親戚付き合いでも、そう感じてきましたし。
    父が亡くなってまで、母が我慢し続けないといけないとは、本当に許せないです。

    • 4月26日
ママリ

コロナ禍において考えは個々の価値観になってますもんね。お出かけに行く人は行くし、ママリでもお出かけの質問をみますが行く人はそれなりの考えがあって行くんでしょうね。
今週私の祖父母の家に60超えた叔母と娘がアメリカから来ますが本当はムカつくし嫌だけど価値観の違いだし、非常識と責め立てた所でその人にとっては非常識だと思っていないので、そこまで言うあなたの方が非常識って言われる可能性もあるし、そんな時に出歩いている奴に何言っても無駄だし向こうも折れないと思うので何も言いませんがお気持ちは分かりますよ。

  • チャグチャグ

    チャグチャグ

    コメント、ありがとうございます。
    分かって頂けて、嬉しいです!うちの夫にも話したら、私も全く同じ意見で、夫婦で価値観が同じで良かったと思ったところです(笑)
    これだけニュースで話題になっているのに、どうして旅行する気持ちになるのか、私にはさっぱり理解できません。今回、自分の帰省もギリギリまて悩みました。
    そうなんですよね、言ったところで向こうは向こうの正義でやってますからね、分かり合えないのだと思いますが、何かアクション起こさないと、向こうのやりたい様にだけやってこっちは我慢かと思うと、腹立たしさ倍増です。
    今回は仕方なく我慢しますが、次は無い!と思っています。

    • 4月26日
  • ママリ

    ママリ


    次は無くても良いですが、主さんが攻めたら相手はお母さんを攻撃先にしませんか?お前の娘の教育どうなんてんのかってお母さんがやられませんか?
    そういう人ってやられたら倍返しを弱いものにするイメージがあります。

    • 4月26日
  • チャグチャグ

    チャグチャグ

    あり得ます。そう言うかもしれませんが、こちらとしては、コロナ禍で県外旅行して高齢者の家に堂々と来る様な神経してるなんて、お前の教育どうなってんだって感じです(笑)
    もう父も亡くなり私も嫁ぎ、向こうの親戚とは絶縁してもいいと私は思っているので、そんな時がもし来たら、全力で母を守りに入ります。

    • 4月26日
  • ママリ

    ママリ


    だったら主さんが居る時に攻撃してくれればいいですね。
    電話とか主さんが分からない所で攻撃されない事を願います。

    • 4月26日
もも

玄関前にお仏壇を移動して(無理そうならお位牌と香枦だけでも)、家には上がらずに挨拶だけで帰っていただくというのはどうですか?外で距離を取っていれば、リスクはかなり下がるかと思います。
私なら、従兄弟さんの来る日に合わせて行って、玄関前(外)で全て済ませてもらうように段取りしますね。お母様同様、こんなことで波風立てたくないですから😢

  • チャグチャグ

    チャグチャグ

    コメント、ありがとうございます。
    骨壺がまだあるので、それを玄関に置いて手を合わせてもったらと提案しましたが、母はそれはできないと…私なら非常なので出来ますけど(笑)、母は流石にそれは失礼だと。葬儀に来ず、今更コロナ禍に来ることが失礼だと私は思うので、失礼を失礼で返してやりたいくらいです。
    あと、母は孫とは会わせたくないというので、実家に残る事も難しいのです。いてもいいなら、仁王立ちで玄関塞ぎたいくらいです!

    • 4月26日
ママリ

コロナ禍でそう事する人がいるから感染者が減らないんですよね💦
もし可能だったら、チャグチャグさんがお母様を実家までお迎えに行って自分の家で過ごすというのはどうですか?
それだとチャグチャグさんは大変ですが、従兄弟さんと会う事もないですし😊

  • チャグチャグ

    チャグチャグ

    コメント、ありがとうございます。
    今までも何度かこちらに来ることを誘ったのですが、納骨が終わらないうちに家を長く空けるのは気持ちが落ち着かないそうです。
    母は、物事を丁寧過ぎるほど考えるので、今回の件も私なら電話来た時点で来ないでください的な事言ってしまうと思うのですが、本当は怖くて来てほしくないけど、手を合わせに来てくれるんだから…みたいな感じで我慢すると言います。
    私としては、何の挨拶もなく葬儀に来ずこのコロナ禍に思いついた様に連絡し、しかも今回の手を合わせに来るのも旅行の最後なので、明らかについでとしか思えません!
    非礼にも程があるなと思い、何から何まで腹立たしいです!

    • 4月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね💦
    こうなったら…お母様に仮病を使ってもらうとかどうでしょう?
    ちょっと体調がいまいちだからなど言って、従兄弟さんを気遣っての事!!としたらお母様も言いやすくないですか?

    • 4月26日
  • チャグチャグ

    チャグチャグ

    なるほど!ちょっと母に相談してみます!
    ありがとうございます^_^

    • 4月26日