※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペネロペ🤍
妊娠・出産

子育てで大変なことや寂しいことがある中、前向きなエピソードや旦那との良い時間を共有したい。周囲の否定的な意見に不安を感じている。

子どもができて
大変だよとか1人の時間なくなるよとか
旦那との時間がなくて寂しいとか
現実的なマイナス意見ばかり目につくようになってしまいました

義母にも子どもはもう少しあとでもよかったかもねみたいな
ことを言われてちょっとショックで

もちろん大変なのはわかるのですが、、

私たちは赤ちゃんが夫婦を結びつけてくれたので!


育児こういう風に楽しんでるよ!とか
こういうところが我が子たまらない💫とか、
旦那とは子どもが寝た後に思いっきり甘えてるよ♡とか
子どもももちろん可愛いけど
旦那とはこういうことするよ😻
みたいな、前向きなエピソードが聞きたいです😞


旦那のこと大好きです😞

そうやっていうと今だけだよ〜とか
子ども産まれたら変わるよ〜とか、、
そういうのばっか言われて、不安で😭😭

コメント

ベスザムービー

えええ!びっくり〜!!
そんなこと言う人いるんですねぇ💦
もうちょっと後でも…なんて、そんなことないですよー★
確かに大変さはすごいです。でも、どんなに大変でもそれ以上の幸せがあるって、すーーんんんごいことだと思います♡
旦那のこと好きでしたが、出産して好きじゃなくなる時もあります。でも、育児で悩んでる姿見てまた新たな好きが芽生えてきてます。意外とそんなことでへこむんだ〜とか!
二度同じ人に恋してます(笑)

  • ペネロペ🤍

    ペネロペ🤍

    ありがとうございます🥲💕
    二度同じ人に恋、、素敵です!
    子育てというある意味共通の目標ができることで、また会話が増えたりしますよね💫
    大変さ以上の幸せって心に響きました😭

    • 4月27日
こころ

もちろん大変ですが、可愛いですよ😳
特に1歳までは怒涛のように成長していくので、いつもいつも新鮮ですね😊
これが出来た!とかが頻繁にあるので✨
それを旦那と話すのも楽しいですし、子供が面白い事してみんなで笑ってる時とか幸せです😆
幸せすぎてか、たまに笑いながら泣きそうになるくらいです🤣
子供が起きてる時も寝てる時も、ベタベタしてます🤣
子供の前でキスもしますし🤣
もちろん子供の前では、ベタベタもキスもイヤらしい感じじゃなく、スキンシップくらいのノリです🤭
私も旦那の事大好きですが、子供が産まれる前と後では、好きの感覚?がやっぱり変わりました💦

  • ペネロペ🤍

    ペネロペ🤍

    幸せそうな風景が目に浮かんできましたー😭♡
    私も子どもがいてもいなくてもラブラブできる夫婦になりたいです🌹
    そして子どもの成長を笑顔で見つめてあげたいです😌
    父親としても見るってことですね!
    前向きな気持ちになりました!
    ありがとうございます!!!♡

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

新生児期は目まぐるしすぎて可愛いとか以前の問題でしたが、赤ちゃんのいる生活に慣れてきてからはそれはそれはもう、毎日幸せでたまらないです😌もちろん大変ではあるけど、グズっていてもそれにナレーション付けて遊んだり、娘の機嫌に振り回されてる夫を見て微笑ましくなったり、最近はゲラゲラ笑ってくれるようになったのが嬉しくて幸せだな〜って思いながら泣きました。笑
夫が育児を楽しんでやっているので、すごく尊敬しています。産前よりもっと大好きになりました!
娘が機嫌よく一人遊びしてる時や寝た後にヌルッと近付いてくるので、ふざけ合ったりスキンシップ取ったりしてます😌💖

  • ペネロペ🤍

    ペネロペ🤍

    コメントありがとうございます!
    こんなふうに楽しんで育児してる方がいてよかったです😭😭😭
    娘さんはもちろん、夫婦でのスキンシップも大切にされてますね😭💕
    最初は慣れなくて大変だと思うけど
    ぜひ見習って楽しんで育児したいと思います😭

    • 4月27日
かんちゃん

旦那と子どもの話をするのがとても楽しいです✨
お互いに「こんなこと出来るようになったね!」と話すのも好きだし、旦那が子どもを愛おしそうな目で見るのがとても好きです☺️

私は20代で年子を出産したので、子育ても50歳になる頃にはひと段落してるし、そのあとは旦那と2人きりの生活になると思うので、将来子どもの居ない生活を送るのが今から寂しいです🤣💦
義母さんの言うことは気にせず!!赤ちゃんは家族の事を考えてママのお腹の中に来てくれたんです😌!!

子どもだって手のかかる時期はあっという間に過ぎ去るし、大変なのは身の回りのお世話もメインでしなきゃいけない小学校上がる前位かな?と思います。
歳の離れてる妹(中3.小5)が居るんですが、身の回りのことは全て自分達でできるので、子育て期間全てにおいて自分の時間が無くなるわけではないですしね💕

私は逆に、「大変なのは今だけ!」これから成長と共にどんどん親離れして、いつかは巣立っていくのが寂しいなと考えるので、子ども達と居る時間も旦那と一緒に子育てする時間もとても大切な物に感じます🥰

  • ペネロペ🤍

    ペネロペ🤍

    夫婦で共通の話題が増えてさらに仲良し!って感じですね🥺
    すごく幸せそうですし、コメントから具体的に子どもがいる自分の生活の想像ができました😭💫

    そうですよね、私達を夫婦に、親にしてくれた赤ちゃんに感謝したいです😖

    確かに小学校にあがってしまえばお友達もできるから、ママとべったり遊んだりなんて無くなりますもんね!特に男の子なんてはやいですし、小さいうちだけの夫婦と子どもで過ごせる大切な時間ですね!

    ゆくゆくはいやでも手が離れてしまうもの、
    周りは気にせず楽しんで育児したいと思います💪🏻♡
    コメントありがとうございます😭

    • 4月27日
はじめてのママリ

大変だし自分の時間はないけど、それ以上に子どもが可愛いし大事になりました!
いまは子どもがいないことが考えられないです。
わたし自身の話になっちゃいますが、妊娠出産育児をしてみて、確かに夫婦の危機は何度もありました。特に1人目の妊娠中はわたしも余裕が無かったし、旦那の仕事が忙しい時期も重なって、低置胎盤と診断されて気持ちも不安定になって、旦那への思いやりもなくなり、旦那も父親になるプレッシャーとわたしにイライラし、しばらく名前も呼ばれず目も合わなくなりました。
それから泣きながら何度も話をして、スキンシップをとり、娘の育児を通してなんとか関係を修復してきました。
今は、3人で過ごす時間が何より幸せだし、2人目ももうすぐ生まれる楽しみでいっぱいです。
多分、生まれたら変わるのはママの方です。ママは赤ちゃん中心の生活、思考になっていくのに、パパは何一つ変わらないというのがよく聞く話です。
もしそう感じたら、その都度話をしていけばいいと思います。言わないで我慢したら、どんどん嫌いになっちゃいます😅
大変でも、疲れていてもちゃんと話し合うことができれば、ずっと大好きでいられると思います。

  • ペネロペ🤍

    ペネロペ🤍

    コメントありがとうございます𓈒 𓂂𓏸
    子どもも赤ちゃん、親としてもまだ未熟ですし、プレッシャーや責任から揉めたりすることだってありますよね😭
    それを乗り超えて、夫婦や家族の絆ができていくんですね!
    なんでも話し合うように、思いやりを忘れずにいたいと思います!
    今は幸せということで、よかったです😭

    お互い出産頑張りましょう!!!♡

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月の娘がいます!

まあ、はっきり言って子育てはめちゃくちゃ大変で
最初は寝不足だし、何しても泣き止まなくてイライラすることもあるし、こっちは眠いのに寝てくれなくてイライラすることもあるし、子供いると外食やお出かけも大変で、、旦那にも子供産まれてからイライラすること増えたし、
可愛いだけじゃ育てられないってこういうこと言うんだなって本当に思いますね😅

でも!
子供産まれたからこそ幸せなことや楽しいこと嬉しいこといっぱいあります💕
まず寝顔や笑顔がとにかく癒されるし、子供を見て旦那と笑いあったり
こんなことできるようになった!って2人で喜んだり
写真を見返して、可愛いねーって2人でニヤニヤしたり😊
1人の時間はたしかにあんまりないですが、私はたまに子持ちの友達と遊んでおしゃべりしたりランチしたりしてますよ😊
洋裁や編み物が趣味なので、子供が寝たあとチクチク洋服作ったり編み物したりしますし✌🏻
旦那とも、夫婦生活の頻度は下がりましたが(笑)それでも週2〜3はしてますかね、、?子供産まれる前は毎日でしたが😅
それで普通に産後3ヶ月で妊娠わかり年子妊娠中です←
旦那にイライラすることは増えましたがそれでも一応仲良しですよ(笑)
それに子供産まれるまでは、喧嘩すると、マジで離婚してやる!みたいに離婚話とか普通に出てましたがw
子供産まれてからは、喧嘩しても、まあ仲良くやってこうぜみたいな感じで落ち着きます(笑)お互いに子供可愛いから離れたくないですからね(笑)
子供産まれると関係性が、カップルみたいなラブラブじゃなくて、一緒にいると落ち着く家族!って感じにはなりますけど
子供が寝たあとイチャイチャしたりチューしたり抱き合って寝たりとか出来ますしいつまでもラブラブでいたいってお互い意識してればラブラブでいれますから大丈夫ですよ😊❤️✌🏻
あとは自分の親とか祖父母も、孫可愛い曽孫可愛いって感じで!
昔はしょっちゅう喧嘩してたりしたのに
今は関係が良いです😊
自分の親や祖父母や義両親などが子供可愛がってくれてる姿見るのもなんか幸せですよ💕

本当に子育て大変だし
出産も痛かったけど
産まなきゃ良かったとか思わないし、痛かったけど痛い思いして産んだ甲斐あったって思います😊

  • ペネロペ🤍

    ペネロペ🤍

    コメントありがとうございます🥲💪🏻
    子どものことで可愛いねとか、話し合って、そういう時間も楽しみになりました🐻❤️

    同じママ同士なら気兼ねなくランチとかいけますよねー!!!
    ご褒美時間ですね!

    ご自分の趣味も大切にされていて尊敬です😖
    旦那さまとも仲良しで、、♡

    大丈夫!と言ってもらえてとても安心しました。要するに心がけですね!大丈夫になるんだと勇気づけられました!☀︎
    素敵なエピソードたくさんありがとうございます😭

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この写真あなたに似てない?(笑)えー俺に似てるかなぁ?こっちの写真は○○(私)似だなぁ!みたいな親バカ全開の会話とかも楽しいですよ💕😊

    ちなみに産後仲良くいられるかどうかは旦那さんにもかかってる気がしますよ!
    周りの友達やママリとか見ててもそうですが、旦那さんが育児に積極的でいろいろママを助けてくれるようなパパだと、産後仲良しな人多い気がします!逆に何もしてくれないと萎えるというか冷める人が多い印象⤵️うちは積極的にいろいろ助けてくれるパパだったせいか、産後も旦那のこと大好きだしこの人の子供またほしいって思えるし、イラつくことはあっても、やっぱ優しくしてあげよーってなります(笑)
    だから1人で抱え込んで不満持つより、どんどん旦那さん頼って甘えて2人で育児したほうがきっとラブラブでいられます💕😊それで協力しあって早く子供寝かしつけて夫婦の時間を楽しむんですよ😁(笑)

    • 4月27日
  • ペネロペ🤍

    ペネロペ🤍

    確かに、、!!!
    この質問に旦那様とラブラブ!と答えてくださった方も、旦那様が育児家事に協力的で、って言ってる方が多いですね😳♡
    私の周りでもうまくいってない夫婦って、旦那が帰ってこなかったり、協力してくれなくてそれで余計イライラ、、というパターンが多い気がします!!
    旦那にうまく頼って甘えて、というのがコツなんですね♡
    いいこと聞きました✨
    いつまでも仲良しでいたいですね( ˆ ˆ )/

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

うちは付き合ってから妊娠するまでの期間がそこまで長かったわけではないので、正直もう少し2人だけの時間が欲しかったな〜なんて思うこともあります。でも生後4か月の子を育てている今とっても幸せです😻💓毎日大変ですが機嫌が良いとニコニコ笑顔でおしゃべりしてくれてその笑顔を見ると全部チャラになります☺️✨
旦那も子育てや家事に積極的なので助かってます!旦那の休みの前日の夜は子供を寝かしつけた後、一緒に映画を見たり2人の時間を過ごす事もあります😊わたしは産前よりも今の方が旦那大好きになりましたよ〜!(笑)

  • ペネロペ🤍

    ペネロペ🤍

    私もそんなに長く付き合ったわけじゃなかったので、赤ちゃんを喜んだ一方少し寂しさもあったりして🥲
    でもひぽこさんのようにお子さん産まれて、家族みんなで幸せそうにしてる先輩ママさんの話を聞いてると楽しみになりました!
    子育てに積極的に参加してもらえるよう今から教育します😉笑
    産む前よりも大好きって素敵です♡
    コメントありがとうございます!

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

わかります!
私も出産前不安でした😭

産んでみたらかわいいし、主人が育児に協力的なこともあって仲もいいですよ🙆‍♀️
産む前は、自分は旦那が一番子供が二番のタイプだと思っていましたが、今は子供が一番です笑

  • ペネロペ🤍

    ペネロペ🤍

    お子さんが一番になっても仲良しで過ごしていられたらいいですね♡☺️
    やっぱりいくらお腹にいるとはいえ、産んでみないと可愛さわからないですよね!
    コメントありがとうございます!

    • 4月27日
むぎちゃん

義母さんにそんな事言われるんですね(´・ω・`;)

確かに子供産まれたら子供優先になるし、
旦那に対して嫌になる時もありますが。。
結婚してまだ10年ですが
年に何回かは2人でデートするし、子供達を早く寝かせて2人の時間を毎日確保してるし
何だかんだで仲良しですよ...♪*゚

  • ペネロペ🤍

    ペネロペ🤍

    そうなんです😭
    きっとタイミングで来てくれたんだと思ってるので、気にしないようにしてたのですが😭

    子どもの方が早く寝るしその後の夫婦の時間を楽しみに1日頑張ったらいいですよね🥺♡

    コメントいただきありがとうございます!

    • 4月27日