
4ヶ月息子が元気すぎて寝かしつけが大変です。夜中も活発で、生活リズムが乱れています。寝かしつけのアイデアや生活リズムの整え方を教えてください。
元気すぎる4ヶ月息子、どう寝かしつけたら…?
寝返りが出来るようになったばかりの4ヶ月息子です。
寝ません。笑
必ずしも夜泣きする訳ではないんですが、
・添い寝トントン→トントンする手を掴みペロペロカミカミ
・抱っこしてゆらゆら→ニコニコしてテンション爆上がり
・添い乳→鼻息フンフン手足ジタバタ、乳首持ってこうと全力で首振り(超痛い)
・放置→泣く
毎晩2~3時頃までこんな感じです。。
夜9時にお風呂入ってからほぼずーっと起きてます😇
結局翌日は昼過ぎまで寝てます。。朝起こしても起きない…。
生活リズムを整える方法や寝かしつけのアイデア、教えてください!☀️
よろしくお願いします🙇♀️
- 塩パン🍞(4歳4ヶ月)
コメント

ままり
お風呂の時間を早めにしてみるなど、スケジュールを前倒しにしてみるのはいかがですか?

なっつ
うちと同じで思わず笑っちゃいました!笑
元気すぎますよね😂
お風呂からあがって体の熱がさめると眠くなるみたいなのでそれを利用するとか、、
うちは部屋の都合上難しいので
寝る準備が出来次第、「おやすみするよ〜!」と伝え
部屋を暗くして寝る前のミルクをあげたら
ゆっくり歌いながら添い寝トントン
・手を食べられるならトントンをやめ
・テンションがあがってるようなら真っ暗な中、息子の方を向いてゆっくり、小さな声でおしゃべりします
5分位話したら「おやすみだよ〜」と言い息子を見ずに歌います!
もちろん日によっては泣き出すこともあるので抱っこして落ち着かせ少したったら
寝てしまう前に置いて「おやすみしようね」と伝え歌います。笑
部屋が暗くなる+「おやすみ」+歌=寝る時間
というのを理解させる為、昼寝も同じやり方でルーティン化させてます!
あくまで私の例なので塩パン🍞さんの家のルーティンを作ってみてください☺️
ちなみにうちの子は早く寝ても朝が遅いのでカーテンあけて自然に起きるのを待ちます!
他には朝起きて着替えさすのも良いみたいです◎
-
塩パン🍞
同じ方がいて嬉しいーー😂
確かに、お風呂上がりにミルクあげてる最中は湯冷めでウトウトするんですが、飲み終わると覚醒します( ・`ω・´)
なるほど!ルーティン化ですね💡
昼寝は特に寝かしつけてなかったです💦すごく参考になりますー😊
ありがとうございます✨- 4月26日
-
なっつ
長文になってすみません!笑
勝手にお昼寝してくれるんですか!!天才ですね!💕
子育ては大変ですがお互い頑張りましょう☺️✨- 4月26日
塩パン🍞
コメントありがとうございます☺️
お風呂は夫と連携して入れてるのですが、仕事の帰りが遅くこの時間になっちゃってます💦
ワンオペでも入れられるよう頑張ってみますね✊
ままり
そうなんですね💦お子さんのためにもなるかもしれないですしね!