※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫と関係に悩んでいます。付き合いが長く、大好きなパートナーであり親…

夫と関係に悩んでいます。
付き合いが長く、大好きなパートナーであり親友でありという関係でした。
が、夫以上に大切な、というか優先してしまう娘が産まれ、夫への気持ちが変わってきている気がします💦

育児も家事も言えばほぼ何でもやってくれる(文句言ったり不機嫌になったりはします)
娘のこと大好き
娘を一人で見れる(美容院などの半日しか試してないですが)

感謝はしています。でも家事はできる範囲でいいのでもっと能動的に動いて欲しいですし、育児はもっと当事者意識を高めて欲しいと思ってしまいます。
本人にも何度も伝えています。
本人は自分なりに頑張っているから「もっと」を求められて苛立つようです。

また、家事育児に関係のない生活態度?(すぐ横になるとか食べたものの片付けとか)について、夫は産前となにも変わらないむしろ良くなっているのに、いい加減に改善してよ!とムカついてしまいます。
夫がダメとか変わったというより、私の夫への気持ちや求めるものが変わってしまい衝突が増えています。(元々私の方が大好きすぎる関係でした)

今でも大切な人ではありますが、不満な気持ちばかり増えてきているので、本当に嫌になる前に距離を置きたくなっています。
ただ現実的に離婚は難しいので、ドライな関係を提案してみようかなぁとか思っています。

拙い文章な上、情報が少ないですが、私は求めすぎなのでしょうか😔😔
ふたりの子供なのに「男女の違い」というものの為に私が我慢したり、請け負わないといけない部分が多くて納得ができないのです。。。
夫の方が給与が高い分、私が家事をしているので、育児は同等レベルでやって欲しいのです。
「やっぱりママじゃなきゃ」というセリフにうんざりしています。

コメント

しおり

自分のお腹で10ヶ月育てるって

  • しおり

    しおり

    途中で投稿ボタン押してしまいました。ごめんなさい。

    自分のお腹で10ヶ月育てて産んだ母親とそれらを経験してない父親では気持ちが違うのは当たり前なんじゃないかと思います。

    わたしも娘が可愛くて大切でだから、自分がいくら犠牲になっても構わないと思っていましたが、夫はそうではなく、かなりケンカしました。

    でも、最近はどっちも正解なんだと思うようになりました。子どもも大事だし、自分も大事。

    譲れないなら、押し付けてはいけないんだと思います。わたしもついついもっともっとと言ってしまいますが。

    きっと少しずつ変わってくると思います。
    新生児のころの夜泣きで、抱っこを代わって欲しいとお願いしたら、10時までならいいよ。とわけわからんことを言った夫が、今では娘に「ママがいいー!」とギャン泣きされながらも、なんとかお風呂に入れてくれています。今日は体を洗い始めたら泣き止んだ!と喜んでました。

    わたしはわたしで、自分で自分を追い詰めてしまわないように、うまく手を抜くとこは抜くように努力してます。

    • 4月26日
はじめてのママリ

子供が産まれるとどうしても関係性が変わりますし、なんだかんだで母親じゃなきゃいけないことが増えてイライラしますよね。。でもまだ生まれて1年ちょっと。少しづつお互いがやりやすい形になっていくのではないでしょうか?うちは1人目の頃はまぁケンカしました。何で私ばっかり!!!と。お互い親になり10年、だいぶいい感じになってきましたよ。

はじめてのママリ🔰

お二方ともありがとうございます。
まとめての返信となり申し訳ありません。💦

まだまだ親になって1年ちょっと。
これから親としてのふたりの関係も作っていくんですもんね。。。

先輩ママさん方のお話聞けて冷静になりました。
ありがとうございました😣✨