
子育てにおいて、兄弟の歳の差が楽に感じるかどうかは個人差があります。歳の差によって、大変な時期や良かった時期があります。
兄弟は何個差が子育てが楽ですか?
楽というのは無いと思いますが‥
自分が2個差で妊娠してなかなか大変なので
3個差とかのが少しは上の子が2歳の時よりは大人になってくれているかららくなのかな?とか思って気になりました。
例えば年子ははじめは大変だけどわ後々一緒に学校行ったり遊べたりいいよ〜♪などなど
兄弟の歳の差でここは良かった、大変だった、今大変など何でもいいので聞かせてください。🙇♀️
- さおちゃん(3歳8ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ひなの
2歳差は最初は大変ですがある程度大きくなれば二人で遊んでくれます😊
友達も共通が多いしママ友も増えます。
4つあけば精神的にも肉体的にも楽ですが
赤ちゃんのうちから行事や習い事、お出かけなど色々連れ回したりするのでちょっと可哀想かもです😅
でも癒しでしかないです🤣

りんりん
私は3歳差になる予定です☻
お腹に赤ちゃんがいる事を伝えてから、抱っこできなかったり色々我慢させてしまっているかな?と思いますが、ある程度の事(着替えとか)は自分でできるのでゆったり関わる事が出来てるかなと思ってます😊
抱っこも座ってするとかである程度は対応してます😌
最近では赤ちゃんの事がわかってきたみたいでお腹に話しかけたり、逆に危ないからお腹に乗ってきたりはせずに私の事も大事にしてくれてるのでありがたいなぁと・・・🥺
生まれてちょうど歩く前に上の子は幼稚園に入るので、下の子だけでゆったり芝生の公園とかに連れて行ってあげられるのも楽しみに💕

はじめてのママリ🔰
3歳差です☺️本当は2歳差が良かったです!でも間に合わず…
2歳差までは、出来ないことも多いから大変だと思います。
3歳差以上は結構赤ちゃん返りが酷いイメージです😓うちも着替え、ご飯、お風呂、トイレ全部出来なくなりました。この前10年振りに出産された方は、お姉ちゃんが10歳だからと安心していたらものすごい赤ちゃん返りで大変だったそう。赤ちゃんの事も嫌いって。それまでずっと1人っ子だったからですよね😭
でもうちは3歳差で、赤ちゃん返りはするけど妹の事本当に大好きみたいです💕
-
さおちゃん
赤ちゃん返り大変ですね✨
でも姉妹の姿にほっこりしました☺️
姉妹だと大きくなってからも良いですね😊- 4月26日

3姉弟ママ
上2人は年子です。1歳1ヶ月差でしたが、正直4歳3歳になるまでは大変でしたが、今は2人で風呂入ったり遊んだり、寝るのも2段ベッドがあるのに、なぜか1つのベッドで2人で寝てます。とっても仲良しです。大変なのは、何でも一緒と言うところです。おもちゃも2つでした。今は背丈や足のサイズが一緒でお下がり出来ません😅
真ん中と下は6学年差です。こっちの方が大変ですね💦今は園に通ってますが、それまでは学校の予定に連れて行かないと行けないし、習い事の送り迎えもあり、大変です。
-
さおちゃん
なるほど。とっても参考になりました🙇♀️
確かに年子だけど双子のような感じですね。
何個差がいいとかないですね。子供を育てるのは大変ですね。- 4月26日
-
3姉弟ママ
それなりに何歳差でも大変さはありますよね💦うちは、末っ子が手がかかるので、上の年子よりも大変と感じてしまいます。
- 4月26日
-
さおちゃん
確かに、6つ離れていると
また大変ですね💦
性別も上のお子さんと違うとなるとまた色々ありますし。
本当3人のママさん尊敬です。- 4月26日
さおちゃん
なるほど〜
それを聞けて良かったです✨
もともと歳の近い子を。と思っていたけど
実際2歳ってまだまだ子供で‥自分が思っていたのと違って
余裕のない育児になりそうです😅
確かに年が離れていると
下の子連れて行かないとですよね💦
でも年が離れている分
可愛さがヤバそうですね😍
お返事ありがとうございます😊