※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小児科と皮膚科の使い分けについて相談中。どちらを受診するか迷っている。小児科は診断が適切だが薬の使い方が不明瞭。皮膚科は薬の使い方を丁寧に教えてくれるが、除去食を勧めることも。どちらが良いか悩んでいる。

小児科と皮膚科の使い分けについて
みなさんは小児科と皮膚科をどうやって使い分けてますか?
子どもの肌トラブルが多いのでちょこちょこ病院にかかります。小児科では具体的な薬の塗り方を教えてもらえなかったり、もらった薬で悪化したこともあるので、基本的に皮膚科で診てもらうことが多いのですが、痒がったりすることもあり、小児科でアレルギーの飲み薬をもらうこともあります。皮膚科では出してくれないので。
下の子も皮膚トラブルが出てきたので皮膚科と思いましたが、食物アレルギーとか絡んでたらなあと思うと小児科も受診した後に皮膚科で適した薬もらったりして、最近は一つの症状で小児科と皮膚科の両方を訪れています。意見が同じ時はいいのですが、違う時は迷ってしまいます。皮膚科一本にしたほうがいいでしょうか? 

小児科は月齢に合わせた特徴を押さえて適切な診断をしてくれますが、薬の使い方はきめ細やかではありません。皮膚科は皮膚症状に着目してステロイドの使い方を丁寧に教えてくれるのでありがたいのですが、卵をしばらく食べさせないでなどと最近ではおすすめしない除去食のことを言ったりするのでどうしたものかと。血液検査したわけではないのでアレルギーあるかもわかりません。

みなさんはどうしてますか?

コメント

はなまる

アトピーなどの皮膚だけのことでしたら皮膚科に行きますが、食物アレルギーが関係しそうな時は小児科のアレルギー科があるところに連れて行ってます!

ママリ

息子は生後3か月にアトピーと皮膚科で診断され小さい頃皮膚科と小児科行ったり来たりだったのですが、やっぱり言うことも薬も違うのでどっちが正しいのか?でも皮膚科は専門医なんだし、、、と同じように悩んでました💦
でも今となってはうちの場合ですが、アレルギーかも?と思ったり、オムツかぶれとか皮膚のトラブルはなんだかんだアレルギー科小児科が間違いなかったのかなと思いました💦
引越し前通ってた小児科が、アレルギー会のトップの先生だったらしく、引越し先の小児科の先生に、『あの人の言うこと聞いてたら間違いなかったのにねぇ〜』って言われました😂笑
たしかに凄い先生ではありましたが、その時に知りたかったです。笑
とびひが酷くなったり火傷の時は皮膚科に行きますが、
今もアレルギー系は小児科オンリーで通ってます!☺️

ぴくりん

アレルギー科のある小児科で、基本全部の症状みてもらってます!湿疹や蕁麻疹の症状で、小児科に薬もらいに行ったりもしてます!

その先生を信頼してるっていうのもありますが、私は一本化してた方がわかりやすくて💦
あせもとかやけどとか、アレルギーとか関係なさそうな時は皮膚科に行きます。

あり※

私もアレルギー科がある小児科に通ってます。皮膚科何件も行きましたがとにかく混む待つ診察時間、数秒とか😹
それが嫌でアレルギー科がある小児科に通ってますよ

コロナで実家に帰れない

うちの子の場合、春に季節性あれは、夏に蚊のアレルギー、秋に季節性アレルギーとアレルギーのリレーになるので、春秋は耳鼻科で、夏は小児科でアレルギーの薬(と蚊はステロイド入りの塗り薬)をもらいますが、この春の季節性アレルギーで飲んでる薬が蚊のアレルギーにも有効なのでと、耳鼻科でそのままアレルギーの薬をもらいました…
(アレルギーの薬は耳鼻科と小児科だと違うものです)
そして、同じようにこの夏の蚊のアレルギーの時にどうしようかと悩んでいます

とりあえずは、どちらのドクターも話を聞いてくれて希望を受け入れてくれるタイプなので、お薬手帳を見せながら色々な相談をして、私自身が病院間との連携を取れるようにしていこうかと思っています
今のドクターは、治療法を患者に選ばせることが多いので、自分がどうしたいのかということをしっかり持っていないとただ診察券と薬だけ増えて、使わない薬も増えていくだけです

ちなみに、小児科でも耳鼻科でも言われたことは、今はアレルギーの検査はせず、「卵を食べて何回も症状が出たら卵アレルギーの可能性があるだろう」など、状況でアレルギーを疑って様子を見るらしいです
うちの場合は季節性と蚊なので、食べ物のように防ぎようもないので、「身体にそれらが入った時に本人の苦しみを最低限にする」ことを目的に通院して薬を増やしたり減らしたり様子を見たりしています

最近は、アレルギー科という看板を出している病院もありますので、一度そういうところで診てもらうのも一つの方法だと思います