※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のぶめい
お金・保険

社会保険と国民健康保険について、退職後の保険加入方法について相談です。扶養に入るか、国民保険に入るか悩んでいます。他に方法はありますか?

社会保険、国民健康保険について教えてください。
今は、育休中で来年4月復帰を予定していましたが、来年3月に主人が転職することになり、引っ越しをするため、私も退職することになりました。まだ、私の会社には報告していませんが、近日中に報告予定でいます。
そこで、いろいろな手続きが発生しますが、保険についてのご相談です。
今私は会社で社会保険に入っています。退職しますので、①主人の扶養に入る②扶養に入らず、国民保険に入る、が考えられると思います。扶養に入った場合、3月からは主人も転職するので、すぐに変更しなければいけません。扶養に入らない方がいいのでしょうか??主人の会社も数ヶ月のために手続きをしてもらうのも迷惑かなぁとも思います。また、国民保険に入っても3月からは扶養に入る予定でいます。どの変更がすんなりいくのか…
他になにが方法はありますか?
ご存知の方いらっしゃればアドバイスお願いします。

コメント

ザト

いま育休中なら費用負担がなくなる社保の扶養の方が良いと思いますよ。
国保なら保険料を払わなきゃいけないので💦

  • のぶめい

    のぶめい

    ありがとうございます。
    扶養に入る方がお金の面でもいいですよね。
    ただ、3ヶ月くらいのために主人の会社に手間をかけるのもと思ってしまって…

    • 9月1日
  • ザト

    ザト

    それはご家庭によって考え方が違うと思うので、我が家なら即変更してもらいますが、のぶめいさんのご家庭で相談して4〜8万円の負担なら会社に手間をかけたくないということであれば、そうしても良いと思います(●´人`●)

    • 9月1日
  • のぶめい

    のぶめい

    4〜8万の負担となると、なかなかの負担ですね(T_T)
    よーく考えて決定したいと思います。
    ありがとうございました☆

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

面倒かもしれませんが、旦那さんの扶養になったほうがいいとおもいますよ。

国保ですと、「国民健康保険料」と「国民年金保険料」の両方を支払わなければいけません。

旦那さんの扶養になれば保険料の支払いもないです。
また、年金についても国民年金第3号被保険者となりますので支払わなくても65歳から年金はもらえます。

ただ昨年の所得があるとおもいますので、今年度分の住民税の支払は必要になってきます。

また扶養については所得税上の扶養もありますが、今年(1月から12月)の所得は育児休職中ではたぶん収入が103万円を越えることはないかと思いますので扶養になっても問題ないとおもいます。(年末調整のときの配偶者控除を忘れずに…)
育児給付金は所得にはならないそうです。

あと退職時にもらう源泉徴収票で確定申告すれば今年払った税金はいくらか戻ってくるとおもいますよ(*^^*)

  • のぶめい

    のぶめい

    回答ありがとうございます。

    そうですね。年金のこともありました。
    実はいろいろあって、私の会社には12月に報告する予定なんです。
    となると、2、3ヶ月の期間だけ主人の今の会社の扶養になるんですよね。となると年末調整は今年は関係ないんでしょうか?

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    退職してなくても、年収が103万以下の場合は配偶者控除で、141万円以下の場合は配偶者特別控除が受けられるそうですよ。
    ただ、旦那さんの年末調整申告書で申告となりますので旦那さんによくいっておいた方がよいとおもいます。


    私も育児休職中で今年の年収が配偶者特別控除内になりそうなので、申告しようかとひそかに思ってます。
    控除額(戻り額)が年収によってですが3万から38万なので申告しないよりはいいとおもいますよ。

    • 9月1日
  • のぶめい

    のぶめい

    いろいろと詳しく教えてくださってありがとうございます。
    育休中でも申告できるなんて知らなかった…
    制度もいろいろあって難しいですね。
    私ももう少し勉強して結論を出そうと思います。
    ありがとうございました!

    • 9月1日