
娘が数字や文字に執着し、日常的に数字の遊びや話に夢中です。普段は元気いっぱいに遊んでいますが、数字に興味を持つ姿が気になると相談しています。
娘が数字や文字に執着します。
例えばスティックパンを食べるとすると、最初に本数を数え「〇〇ちゃんは何個食べた」「残りは〇〇個残ってるー!」とか始まります。
パスタをくるっと丸めて6の数字に見えるようにして「6になった!ママから見たらどう?」「こっちからなら9に見えるよ!」「ホントだ!9に見える〜!」みたいな遊びもやりだします。
チラシを見れば金額表示も〇〇円?と聞きます。
看板の注意書きなども「何て書いてあるの?」と必ず聞いてきます。
ここ数週間ほどすごくハマりだし、毎日朝から晩まで数字の話が多くて、またその話かよってなってきますし、ましてや女の子なのにとっても気になります💦
お友達と遊んでる時は数字の話より、一緒にキャーキャー走り回ったり虫を探したりとかそんなのに熱中してるのですが、普段の姿は数字が大好きすぎます。
あたたかく見守るものでしょうか…😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
上の子が2歳の時からそんな感じですよ!!
もう2歳の時なんてレジに並ぶときは必ず「2」の看板があるところしか並ばない。結構並んでいるから別の列に並ぼうとするだけで大泣き。
ほんと心配でしたが、ただ好きなだけだったみたいです!
未だに数字好きで、同じく看板や数字を見つけると自分で読んだりなんで書いてあるのか聞いてきたりしますよ!、

はじめてのママリ🔰
良いことじゃないですか?!
うちも4歳の子が居ますが数字や文字への興味は止まらないです✨
小学校に向けて読み書きや簡単な数字のお勉強はしておいて損はないと思うので付き合ってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊- 4月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
長女さんでしょうか?
女の子で同じようなお子さんがいて良かったです!
小さい時から大好きだと、計算とか文字の読み書きとかは強いですか?
退会ユーザー
長女です!
年少に入った時には50音の読み書きはほぼできてました!
計算も多少の足し算はしてましたね!
周り見ると漢字書ける子とかもいるので強い!までは行かないですが、興味を持ってからよ習得は早いと思います!
はじめてのママリ🔰
そう聞けると、全然悪いことではないんだということがわかりました😊
興味を伸ばしてあげようと思います!
ありがとうございます😊