※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

主人が個人事業主から法人になります。従業員を雇う際の税金や手続きについて相談しています。税金や雇用保険の扱い、労基への申請方法などについて分かりやすく教えて欲しいとのことです。

税金関係や、個人事業などに詳しい方いませんか?💦

この度、6月から主人が個人事業主から法人になります。
今は個人事業主で、一人親方で1人で仕事をしています。ちなみに、建設業の現場仕事です。
主に節税目的での法人成りです。私は今は専従者で主人とほぼ給料折半という形ですが、会社にしたら私は主人の扶養に入る形になります!

5月から従業員を1人外部から雇うことになりました。
この場合、5月いっぱいは個人なのでバイトという扱いにして、6月から会社の社員という風にするのか、それとも個人事業でもバイトではなく社員?従業員?という事になるのか、どうなるのかよく分からないのですが、上記の2つの違いを教えていただける方はいませんか?💦

雇用保険とか、源泉徴収とかどうしたら良いのかよく分からないのですが。。
バイトの場合、例えば月25万支払いだとして、税金関係は自分で申請してね、という形にしても大丈夫なのでしょうか?
それとも、バイトでも雇用主側が給料から天引きする分があるのでしょうか?💦
以前 主人が独立する前に働いてた所は、非正規雇用(バイト)で前者のパターンだったのですが。これは本当はダメなのでしょうか??

個人事業主でも、従業員を雇う際は、労基?とかに申請する書類があると聞いたのですが。
今までそんなのした事がなかったので、どうしたら良いのかわかりません😣

もしよければ、分かりやすく教えていただきたいです。
また、年末調整や確定申告などは全て税理士さんに頼んでいるので私もよく理解してないのですが、これらのことを勉強するのに、分かりやすい本や通信講座とか、何かあれば教えてください!✨

コメント

はじめてのママリ🔰

その辺りの説明は税理士さんからはないのですか?

従業員を雇う場合、労基とハローワークへ労働保険の申請、税務署へは従業員を雇ってその人に給料を支払いますという申請が必要です。この届出をしたのならば個人事業主でもお給料から所得税を源泉徴収し年末調整をしなくてはなりません。

ママりんさんがおっしゃるように、先方が了承してくだされば外注にしてしまうと楽だと思います。ただ、従業員という形で採用なさっているのなら納得してくださるかは疑問です💦

上記の申請書類はどれもダウンロードで入手できますが、一度労基や税務署に電話して手続きの方法を相談してみるのがいいと思います😃

  • ママリ

    ママリ

    今まで個人だったので、年一で年末調整と確定申告の時だけお願いしていて、6月から法人にするのですが、その前に雇ってしまった(とはいえまだ口約束の状態で紙面上では何も契約など交わしてないですが)ので、どうしたら良いのかな?!と思っていたところです💦
    法人化後の雇用手続きなどに関しては、税理士さんとこれから話をする段階です💡

    やっぱりそうですよね💦あっちこっち申請行ったりしなきゃいけないけど、1ヶ月だけの為に?と思うと、外注にしてもらうのがこちらとしては楽ですよね💦
    従業員の雇用手続きって、個人と法人では異なるのでしょうか?😣
    同じなら、先に手続きしてしまっても…とも思うのですが、法人にしてから変更手続きとか更に別の手続きがあるなら、面倒なので法人後にまとめてやった方が良いですもんね。。

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    法人化したらまた手続きをし直すのですが、書類数枚出すだけですからそこまで手間じゃないですけどね💦むしろ、従業員として働くという話になっているのなら手続きをとった方が誠実な対応だと思います。労働保険に入れるというメリットを選択して採用されたのかもしれませんし💦💦

    • 4月25日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど。そうなんですね!
    まぁ確かに、どのみち手続きしなきゃいけないことには変わらないですしね💦
    ずっと前から人手を探してて、今回 急に友人の後輩が仕事辞めて無職になって職を探してる…という話だったので、じゃあうちに入る?と、とりあえず引き入れた感じです😅💦
    ひとまず税理士さんに相談してみます!
    ありがとうございました😊

    • 4月26日