※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めー
ココロ・悩み

夫の知的障害が子供に遺伝するか心配で、夫に打ち明けられず悩んでいます。不安を話してもいいでしょうか。

夫が軽度の知的障害で、子供に遺伝するかどうか心配で、一人で悩んでしまいます。
その様子を見て、夫がどうした?って言ってくれるのですが、なかなか夫の知的障害のことで子供に遺伝があるかどうか不安に思っていると面と向かって言えません。
面と向かって、不安に思ってるんだっていうのは打ち明けてもいいものなのでしょうか。

コメント

ままり

面と向かっては言わない方が良いと思いました。
実両親や市の相談所などに相談した方が良いと思います😔

  • めー

    めー

    相談するのは、市の保健所とかでも聞いてもらえるものでしょうか?

    • 4月25日
  • ままり

    ままり

    聞いてもらえると思いますよ!

    • 4月25日
ぴーまん

現在は妊娠されてるのですか?

もし、逆の立場でパートナーに同じこと言われたらどう感じますか?
私だったら、旦那様がお医者さんでないなら
まずは専門の先生に聞きますかね。

もし、私が旦那様の立場だったら
もし遺伝する可能性があるならどうなの?
そういうところも理解してくれて結婚してくれたんじゃないの?と思ってしまうかもしれません。

なので、まずは産婦人科など専門の先生に聞いてから
その結果次第で旦那様とお話ししたほうがいいかと…

  • めー

    めー

    そろそろ子供をと考えているところです。
    相談するところは、保健所とかでも聞いてもらえるのでしょうか?

    • 4月25日
  • ぴーまん

    ぴーまん

    そうなんですね!
    んー、保健所より産婦人科のほうがいろいろ深く専門家の先生のお話しがきけるかなと思いますよ!
    もちろん保健所でもお話しは聞いてもらえると思います😌
    最初から産婦人科に行きにくいようであれば市役所などの子育て支援課や保健所に電話してみてこういうことで悩んでいるのですがどこに相談するのが一番いいか聞いてみてもいいと思います😊

    • 4月25日
あーか

打ち明けて良い方に進むのかな…?と思いました。。
言われたところで旦那さんが障害を治せるわけではないですし、自分のせいで奥さんが悩んでるんだって思うだけで、じゃぁ他の人と結婚して子供を作った方が良いんじゃないか…?って思ってしまうのではと心配です。。
元々結婚前にお話などされましたか??
その時お二人の中でどういう話になったのか…にもよるかなと思います。。

皆さんも仰ってますが、産婦人科が良いかなと思います💡
保健所などでも相談乗ってくれるとは思いますが、遺伝の悩みというよりはお子さんに遺伝した時の付き合い方とかそっちの方の話になるのかなと思いました💦
誰になんの相談がしたいのかにもよると思います!

はじめてのママリ🔰

知的障害、発達障害は遺伝する可能性はありますが、どの程度なのかは結局生まれるまで分からないと思いますよ💦