
歯の痛みがあり、妊娠中で歯医者に相談したいです。薬を飲まずに我慢するか、治療するか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
明後日で妊娠8か月です。
同じくらいのときに、歯科で歯茎を切開し、膿を出し根元の治療をした方いらっしゃいますか?
2年前に神経を抜いた歯が疼きだし、恐らくその歯から軽い頭痛や肩こり、後頭部の痛みがある気がします。
歯医者には、腫れもないし様子見でと言われています。
薬も飲まず、出産まで我慢はできる範囲ですが、不快ですしこの後もっと痛みがでたらと考えると治したほうがいいのではと思ってしまいます💦
一方で、レントゲンは撮らないらしいですが抗生物質を飲むので我慢してもいいかなとも考えてしまいます。
アドバイスあればお願いします🥺
- かおり(妊娠30週目, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのままり
産後の方が子供いて歯医者いけないので、いくなら妊娠中の方がいいかもです😊
私の行ってる歯医者は妊婦だとレントゲン薬服用はダメですが麻酔や歯の治療はできます🦷

はじめてのママリ🔰
歯の治療通ってます🦷
同じく歯茎トラブル&親知らずの抜歯で通ってますよ😌
妊娠伝えてからの歯科医の判断で通院可能であれば問題無いと思います!
うちの歯医者は手際がいいので、仰向けでいるのが10分くらいだったので全く問題なかったのですが、あとは主様が仰向けの体制がキツくないかだと思います🙆♀️
-
かおり
通ってらっしゃいますか!!
歯茎は切開しましたか?あと抗生物質などの薬は飲んでいますか?- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
膿んでいたので切られたと思います!抜歯のがメインだったのであまり教えてもらえずでしたが💦笑
抗生物質処方されましたが、術後痛くなかったので飲んでないです!
ただ産婦人科でも別件で抗生物質処方され、その時は飲みましたよ👌🏻
研究データでは抗生物質は問題ないと出ているらしいのですが、自身では妊娠前から進んで飲みたくタイプだったので😅- 4月25日
-
かおり
抜歯大変でしたね💦ちなみに神経抜いた歯の歯茎を切開ですか?
わかります…私もまだ薬を飲まずにきているので、なるべく飲みたくないです😭- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
違いますよー!歯茎は全然関係なく、妊娠してホルモンの影響と言われました💦
そのついでに親知らずの抜歯もした感じです🦷🦷- 4月25日
-
かおり
そうでしたか!!
ホルモンで歯にまで影響あるなんて💦
不安なく出産を迎えたいので、歯医者行ってこようと思います😭- 4月25日
かおり
やはり妊娠中のがいいですよね💦
レントゲン、薬もダメなのですね。なぜ今痛むのか😭と悲しくなります。