![きー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが1歳1ヶ月で福大病院に入院します。手術で3泊4日の予定です。入院時の疑問点を教えてください。
子どもが1歳1ヶ月の頃に福大病院に入院します。
形成外科の手術で3泊4日の予定です。
少しでも知っておきたいので、分かるところがあれば是非教えてください。
・個室希望の場合は追加料金いくらかかりますか?
・個室に入れなかった場合、夜泣きで周りに迷惑がかかる時はロビーなどに移動したらいいでしょうか?
点滴してたら、移動はできませんか?
・付き添いの大人の食事はだしてもらえますか?
・食事の好き嫌いが激しい&手掴みで食べたい時期なので、病院食を食べてくれるか不安です。食べてもらうために工夫されたことはありますか?
・入院中はずっと前開きの服がいいですか?
・付き添いの大人がトイレに行きたい時は、子どもをベッドに置いて行ってもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
- きー(4歳10ヶ月)
コメント
![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru
子どもが1才半の頃、手術のため2泊3日の付き添い入院をしました。
当時はコロナが流行る前だったので、変わっていることもあるかと思いますが、当時のわかる範囲でお返事させてください💡
・当時、私も個室希望したのですが、金額が高い・症状が重い子のほうが優先されると聞いて、相部屋にしました。(金額はわかりません💦すみません💦)
相部屋は4つベッドがあり、だいたい月齢やかかっている科が同じ人が集まるようでした。
そして柵があるベッドだったので、泣いても出るまでが大変なのでベッドの中であやしました。
話し声などはお互い様な部分もあるので😅
・付き添いの大人の食事は出ません。なので、インスタントラーメンなど購入しておいて、余裕があれば病院内のローソンで購入しました🍜🍥
・子どもの食事は離乳食の進み具合やアレルギーは聞いてくれましたが、それ以外の要望は難しいと思います💦
冷蔵庫もあるので、ゼリーやヨーグルトは持って行って食べさせてました💡
・前開きの服は手術当日のみでOKだったと思います。
・ちょっと席をはずすくらいなら大丈夫だと思いますが、私はおんぶ紐でおんぶして出かけてました💦
あと入浴もあるので、その時間は看護師さんが見てくれたりしてフォローしてくれましたよ💡
![ろく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろく
下の子が1歳3ヶ月、2歳1ヶ月(去年)の二回別の原因で入院しました
どちらも予定せず、いきなりの入院でした
3週間、2週間です
・個室が良いと思っていましたが、熱がある間だけ個室で、解熱してからは相部屋でした
追加料金払えば個室になれるのか聞いていないのですが、次の受入用に個室は空けておくようでした
相部屋になった人たちは予定して入院されている方が多かったです
・大体同じぐらいの年齢の子が隣に来るようでした
夜泣きしていても点滴していたら外に出られず
夜泣きする年齢同士で相部屋なので、お互いストレスが酷かったと思います
・親の食事は出なかったのですが、コンビニがあるのでそこで買ってくる感じでした
・ふりかけ持って行ったり、好きな牛乳を置いてたぐらいです
・Tシャツと短パンを着せていました
・部屋にトイレが付いていてそこに行っていました
柵を上まであげてオムツ捨てに行ったり、少し離れる事はありました
コロナ前と違ってプレイルームで遊べなかったので、ちょっと行っておもちゃを借りて戻っていましたが
子供は何度もプレイルームに行きたがっていました
-
きー
コメントありがとうございます✨
突然の入院、大変でしたね😔
個室は感染症や重病の方が優先されそうですね😣
大部屋になったら、お互い様と割り切ってなんとか乗り切りたいと思います。
大人の食事はでないのですね😣
娘の食事は食べるか不安なので、次の診察で確認しようと思います!
うちもふりかけ持ち込みたいです☺️
入院のパンフレットに手術日だけ前開きの服と記載があって、入院中のことが書いてなかったので迷っていました💦
汚れたときの予備は普通の服にしようと思います!新調せずに済んで良かったです☺️
すこーしだけ離れるくらいなら大丈夫そうですね😊子供の様子を見つつ動こうと思います!
プレイルームがあるのですね😳
コロナで閉まっていそうですね😔おもちゃ持ち込みたいと思います!
たくさんの情報ありがとうございます✨
イメージが湧いて心構えができました😊- 4月26日
-
ろく
入院期間が決まっていると終わりが見えているので、まだ良いですね😊
ウチは終わりも見えなかったので、いつまで続くか分からない入院生活で疲労困憊でした💦
主人と交代で付き添いをして、義母が病院でパートをしているのでお弁当を買って来てもらったり、ちょっと休憩の為に交代してもらったりしました💦
イメージが湧いたようで良かったです😊- 4月26日
-
きー
終わりが見えないのは本当に辛かったですね😔
3泊4日と短いですが、旦那が1晩付き添いを代わってくれるようなので、少し負担がなくなりました😊
家族の協力は絶対必要ですね!- 4月26日
きー
コメントありがとうございます✨
個室はやはり重病の子が優先されますよね。
相部屋でお互い様の雰囲気なら、頑張れば乗り切れそうな気がします😣💦
大人の食事はでないのですね😫
娘の食事は食べないことが不安なので、どの程度持ち込んでいいか次の診察で確認しようと思います!(食パン、ふりかけ等)
前開きの服を用意して、万が一の予備は普通の服にしようと思います✨新調はしません☺️
トイレは抱っこで移動する手もありますね✨入浴のフォローは有り難いです!
詳しくお答えいただいて、本当にありがとうございます✨
少し心構えができました😊