
保育園の決め方について、グループを考慮すべきか悩んでいます。旦那は社会での対人関係を重視し、子供が幅広い人と関わることを望んでいますが、入学時のストレスを軽減したいとも考えています。どちらがよいでしょうか?
保育園の決め方
保育園の決め方について質問させてください(^^)
来年の4月入園目標にしています。
保育園の話を先輩や友達に聞いた際に、
『○○小学校に行くなら、○△保育園から行く人が多いよ。女の子は3歳ぐらいでグループが出来るから、小学校に入学することも考えて希望した方がいいよ』
とアドバイスもらいました。
そのことを旦那に話したら、
『俺はグループとか考えなくてもいいと思う。そのグループとしか仲良くなれない子に育ってほしくない。社会に出てからも沢山の人の中でやっていかなきゃいけないんだから。○△保育園を見学してよかったならそこでもいいけど。そういう理由で希望するのはおかしい』
と言われました。
確かに旦那の言うことも一理あるとは思うのですが、小学校に入学する際に少しでもストレスなく入学してほしい。小学校に入って他の子と触れあう機会があれば、そこでまた仲良くなればいいのでは…?と思ってしまいます。
各家庭どこに考えを持つかで違うとは思うのですが、グループを考えて…という決め方はよくないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント

ma
私も旦那様と同じでグループとかは全然気にしないです!
それより、どんな保育をするか、自宅から通いやすいかとかの方が断然気にしてました!
これから転園するかもですが、次の園もグループとかは気にしないと思います😂

りゅうしんママ🔰
来年四月ということは、まだ1歳になるかならないかくらいですよね?💦
ずっと先の小学校入学より、毎日楽しく安心した保育園生活を過ごさせることがお子さんにとっても親御さんにとってもいいんじゃないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
1歳の4月入園です。
少し自分自身の考え方が偏ってたようで反省しています。
回答ありがとうございました☺️- 4月24日
-
りゅうしんママ🔰
うちは男の子ですが、年少は2クラス、年中、年長はそれが合わさって1クラスしかない園です。
合わないお友達とは自然に離れていくし、クラスが変わったり学校が変わったりすると遊び方も変わるし、気の合う合わないでメンバー変わることなんて幾度となくあるんじゃかいかな~と思いました💦- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡
私は田舎の園なので、クラスが少ないところは一緒です☺️
結局子供次第ですよね。
子供の人間関係を心配するよりも、周りの環境や雰囲気で決めようと思います😊- 4月24日

うーた
グループは考えたことなかっです!
通いやすさや先生達の態度や衛生面をしっかり見たほうが安全だと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
少し考え方が偏ってたようで反省しています。
実際に見学に行って見極めてみようと思います☺️
回答ありがとうございました!- 4月24日

とまと
グループは考えたことないです!
通いやすさや、園の雰囲気を重視しました。
-
はじめてのママリ🔰
自分自身の考え方が偏ってたようで反省しています。
実際に見学して見極めて決めようと思います☺️
回答ありがとうございました!- 4月24日

とも
通いやすさと先生方の様子、保育内容重視でしたが、保育内容の中に異年齢保育を取り入れている、というものがありました。異年齢保育の目的のひとつに、「異年齢児と過ごすことで小学校に上がった時に異学年に見知ったお友だちがいるということを進学時の安心感に繋げる」というものがありました。
学区外の保育園に通うならまた話は別ですが、学区内なら少なからず進学時の負担軽減になるような交流などもされていると思います。横のつながりだけでなく、縦のつながりも含めて色々検討されてもよいのかな、と思いました。
-
はじめてのママリ🔰
異年齢保育!初めて知りました。
学区内の保育園を希望しています。
進学時の不安軽減する保育もあるのであればより安心だなと思います。
色々見学検討して決めようと思います。
回答ありがとうございました☺️- 4月24日

たくほの
ぅちは学区外の保育園にかよってます😃
学区内の方が小学校にいったときも、同じ顔ぶれだから良いのかもしれませんが、子供なんてすぐ仲良くなって友達が出来るから、通いやすく雰囲気の良い保育園があるのであれば、そちらに通っても良いと思いますよ✨
ちなみにぅちは祖母の自宅が近く、保育園から連絡があっても、すぐ迎えにいける人がいる場所に決めました!
仕事ですぐ迎えに行けないときは、すごく助かってます🎵
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡
確かに子供の人間関係を心配しすぎていたようです💦
周りの環境を第一に整えてあげようと思います。
回答ありがとうございました☺️- 4月24日
ma
他の子と触れ合う機会があってそこからまた仲良くなればいいと思うのなら、尚更グループ気にしなくてもいいかなと思いました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
考えが偏り過ぎていたのかなと反省しています。
少しスッキリしました☺️
回答ありがとうございました!