
妊娠8wで転院を考えています。ドクターとのコミュニケーションや病院の雰囲気に不満があり、前回の経験もあり踏み切れず悩んでいます。アドバイスをお願いします。
今晩は。
ただいま妊娠8wのものです。
今転院を考えています。
理由が
・ドクターと話が出来ない、質問ができない。
(エコー見てこれがこーでと話して終わり。質問しようとする頃には遠くにいてナースを挟みながら)
・初診の時にナースが子宮の問題(双角子宮)をカルテで見て数人見に来ててコソコソ…と少し笑い声が聞こえた。
・ナースの対応が威圧的であまり声をかけたく無くなる感じ。
双角子宮で物珍しいと思いますがそこまで数人見にこなくてもって思ってしまいました。
病院の雰囲気も暗い感じで考える理由の一つでもあります。
嫌な思いをしてるならさっさと転院しちゃえばいいと思いますが、以前妊娠してた時(流産した)通ってたレディースクリニックがここでは対応できない、大学病院へと言われ、大学病院でしか産めないと思ってる時に今の産婦人科のドクターに「全然これぐらいならここでも何人も出産してるので大丈夫!心配しないで」と言われたのがとても嬉しかったからです。
転院をしたい、でも前回みたいに別の場所へ行け的な感じにされるのが嫌でなかなか踏み出せません。
皆さんならどうするか知恵をお貸しください。
- zameさん(3歳3ヶ月)
コメント

N
すごく感じ悪いですね😥
私ならとりあえず他に気になる病院に電話して対応できるかなど聞いてみて大丈夫そうなところあれば行きますかね😂
見たいにしても帰った後とかならわからないからまだ知らないだけいいかと思いますが、笑い声まで聞こえたなら私は耐えられないですね😥
暗い雰囲気だと気が滅入りますね😭
zameさん
返信ありがとうございます。
地元の評判はいいのでどうしようかとまだ悩み中です。