※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こりん
ココロ・悩み

2歳7ヶ月の娘が療育を検討されている状況。保育園で周りに合わせることが難しく、将来の集団生活に不安を感じている。療育が必要か、どのような支援が受けられるか不安。

娘と似たような状況で療育へ通われているという方、いらっしゃいますか?

2歳7ヶ月になったところの娘です。

今までの健診で引っかかったことはありませんし、家で関わっている分には、イヤイヤ期大変だなぁ〜くらいの感じです😅

7ヶ月の時から保育園に通っているのですが、そこの保育士さんに療育を検討して区役所に相談してみることをすすめられました。

理由は、「娘の気持ちがそうでない時、皆んなに合わせて行動することが出来ず、目立つから」です。

例えば、
・トイレの時間なのでトイレに行きましょう!という時、行きたくなければ行こうとしない。
・お散歩に行きましょう!の時間の時、靴を履いて準備する気持ちになれない時、皆んなに合わせて行動しようとせず、出遅れる。

大人の言ってることは理解していて、やらなければいけないということも分かってるし、やれば出来るが、今私やりたくないんだよね〜という気持ちですごく葛藤している様子。今はある程度娘の気持ちを尊重しながら過ごしているが、来年以降、幼稚園へ移るとか規模の大きい保育園へ移る(現在、小規模保育なので)となった時に、娘の気持ち的にしんどくなるかも…

とのことです。

その他、発達障害かも?と当てはまるような特徴は特にありません。
私自身も育てにくさなどは感じたことがなく、通っていた幼児教育の先生からも順調としか言われたことがありません。

もちろん、娘のためになるのであれば療育に通うのは構わないのですが、上記のような状態も療育の対象になるんでしょうか?
療育に通ったらどんなことをして、娘が皆んなに合わせられるようにするんでしょうか?

なんだかまだ2歳なのに、保育園というところで集団生活を送るなら、そんなに周りと同じであることを求められるのか…窮屈な生活だな…なんて思ってしまいます😓
まあ、先生も一人で何人もの子供を見ないといけないし、大変なのは理解しますが、、、
こんな窮屈で大丈夫なんですかね、日本。とか思っちゃいました。

のびのびとした雰囲気の園に通わせられたら、そんなに言われないのかな…。

コメント

はじめてのママリ

うちは旦那も私も障害者で
頼れる親がいない中の三人目の出産になるのですが
最近、引越ししてきて保健師さんに色々と相談してたら、突然娘達(3歳と2歳)の発達検査をして下さり、療育に通えるようにしてくれました😅
理由は療育だと、お金がかからず送迎付きなので、私の負担が減るからです
年齢的にも能力の凸凹はあって当然だし発達に問題はないけど、
上の子は嫌なことから逃げる、とか下の子は指先運動が少し遅れてるとか
私も育児で悩みないし、は?それくらいで?と最初はびっくりしましたが、先週から通い出して2人とも毎日楽しそうに通っていて
保育園や幼稚園と違って先生の数が多いので療育に通えて良かったと思ってます
本人のペースを尊重してもらえますし

日本は普通であることを求められる国だから面倒くさいなーって、つくづく私も思います😅

  • こりん

    こりん

    そうなんですよね〜
    私も、は?それくらいで?って思って💦
    魔の2歳、悪魔の3歳、なんて言われる時期の幼児。みんながみんな、保育士さんの言う事聞いてすんなり動く方がおかしいでしょって、正直思っちゃいます😓
    とはいえ、ココは日本。
    少しでも人と違うと、今や小学校低学年からいじめもザラにあるみたいですし…
    私自身、みんな一緒、とかみんな同じ、みたいなのが嫌いなタイプなので、面倒くさいなーってすごく思うんですが💦
    娘ももし通って、楽しそうにしてるとか、園での生活もスムーズになった!とかなら全然良いかなと思いますしね😌
    それくらいで?っていうお子さんでも通うことあるんですね🙆‍♀️

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

色んな細かい項目がありますよ!沢山の子供達を見てるので先生の意見ってほんと有難いですよね、ちゃんと見てくれてるって安心できます😚一度相談してみると良いですよ。もしそうじゃなくても相談は娘さんのためにするべにです💗 もしそうであればこれからの行く幼稚園、小学校などの先生に伝える事で安心できますし、フォローしてくれます☺️発達、自閉症等を持ってる子達がわかりやすいように説明してくれたり色々フォローしてくれますし、何も知らない状態だとなんでこの子はこうなの?って思われるのも私は腹立つので😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生の言い方的にはそうであっても軽度だと思います、親だから心配だと思いますが全然深刻じゃないです☺️

    • 4月24日
  • こりん

    こりん

    そうですね、相談して損はないのかなと思います🤚🏻
    正直、え?それだけで療育?ってびっくりしてしまって💦時代が時代なら、全然スルーされたと思います😅ワガママな子ねーみたいな感じで😓💦苦笑

    • 4月24日
りんご

娘が2歳3ヶ月で同じような状態で療育通い始めました。その時は未満児3名の小規模園でしてが転勤で幼稚園に移る予定だったので。今幼稚園は理解のある園を見つけて楽しく行っていますが引き継ぎ療育は利用しています。

  • こりん

    こりん

    そうなんですね。同じような感じでもやっぱり療育勧められることってあるんですね😓
    相談して損はないと思うし、娘のためになるならって思いつつも、なんだか納得できない気持ちもあり…複雑です💦

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

自治体によって、また同じ自治体でも時期によって療育薦められるどうかは違います。

うちの子の時は、親が心配して療育センターに相談すれば、問題ない子供でも療育受けられました。
その結果グレーボーダーの相談が増えて、知的障害がはっきりある子供の検査や療育が遅れてしまっているそうです。

うちの地域だと以前はとりあえず発達検査していましたが、今ならお子さんの状態だと相談しても様子見と言われる可能性高いです。

保育園にしろ、幼稚園にしろちょっと気になるとすぐ療育センターに相談薦める人います。うちはのびのび系幼稚園は難色示され、お勉強系の幼稚園に通っています。うちの周りの幼稚園は、のびのび系のほうが療育行っている子に厳しく、お勉強系やバランス型の園のほうが何故か寛容です。

  • こりん

    こりん

    自治体によっても違うんですね🤔
    発達検査をするかどうか、療育を受けるかどうか、は自治体次第になるようですが…
    保育園にしろ、幼稚園にしろ、来年通うところをよく見極めた方が良さそうですね💦
    保育園って結局、点数次第だしあまり選べるっていう感じがなく…
    幼稚園にしても、仕事してるので預かりの有無や距離の問題とかで沢山選択肢があるわけでもなく…難しいです💦

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

うちの子は4歳になる直前に保育園から集団行動が苦手でーって言われました。それまでは男の子だしこんなもんかなーくらいしか思っておらずびっくりでした💦
確かに家では三人の小さな集団行動しかしてないので苦手とか気づきようがなかったかなーとは思います😥
療育に面談行ったら心理士の人から「日本の教育ってみんなと一緒じゃなきゃダメって感じですからねー。そんなことないんですけどね。もっと個性を認められればみんなが生きやすくなるんですけどね」って言われました。日本って発達障害や個性的な子が生きにくい国なんですよ。
お金があれば海外留学させたいって話聞いて思いました😅
2歳じゃ発達障害はまだまだわからないと思いますけどね、
ただ、療育通うのはいいですよ。
息子は楽しそうだし、親も育て方のアドバイスもらえて気持ち楽になります。療育通えるかはわかりませんが、一度相談に行くのはありかと思います。私は保育園で言われてーって言ったら「必要なさそうですけど、保育園の先生が言うなら月1くらいで通いますー?」ってなりました!

  • こりん

    こりん

    そうなんですよねー、私自身、たぶん少し個性的なタイプなので面倒くさいなー、と思いながら仕方なく合わせて生きてきました😅
    療育を勧められて、まだ2歳なのに型にはめようとされてるように感じたことにモヤっとした、っていうのが今回の私の悩みな気がしてきました。
    娘も通ったとして、楽しそうで、私の気持ちも楽になるなら、アリかなと思います。
    そもそも療育で何をされるのか分かってなくて…
    型にはめるために、訓練される面倒なところ?って思ってしまってて…。とりあえず、相談してみようと思います🙆‍♀️

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育はどちらかといえばその子の性格を知って、親や周りがどう関わっていくかを学ぶところって感じな気がします。もちろん、子供へのアプローチもありますが、無理矢理型にはめる感じではないですよ。
    うちは月1個別でしか通ってませんが、遊びのような課題をやる感じです。
    うちは不安、緊張が強く新しいものにチャレンジするのを特に嫌がり逃げる傾向にあるので、
    無理矢理やらせるのではなく、どうしたらやれそうか、先生が子供と考えたり、ただ、やりたくないから逃げるんじゃなくてこうだからやりたくないって自分の気持ちを相手に言えるようになる練習をしてる感じです。
    もしかしたら、地域で行うことは違うかもしれませんが💦

    • 4月24日
deleted user

2年間通って、
先生に言われたのなら、多少なり気になる点があるんだと思います。

園と、家庭での様子って全然違ったりするので💦


言われた時は、ショックだし
なかなか受け入れられないと思いますが
療育、いいですよ😊

娘は、たぶん発達障害ではないですが、繊細な所があって
幼稚園から指摘され
月2で通ってます。


母子同伴の療育だと
自分が知らないお子さんの様子が見られて

こういう所か!
と理解できるところがあるかもしれません💡


今は困ることがなくても
日本だと、
型にはまってないとはみ出ちゃうので
小学生になった時
困るのはお子さんかもしれません。


勧めるわけではないですが
通ってみて、
必要ないと思えば
やめればいいですし😊

選択肢の一つ
として通ってみるのもアリと思います♪

  • こりん

    こりん

    そうですね、園での様子を聞くと確かに家とは違うなって思うことあります🤚🏻

    おっしゃる通り、型にはまってなくて、はみ出ても、気にしない!って我が道を進める子も居るとおもいますが、そうでなくて、いじめられて傷ついて…ってなる場合もありますもんね😥

    相談して、娘にとって客観的に見て必要ならば前向きに通わせたいと思います😌
    必要ないと思ったらやめてもいいんですもんね。

    皆さん、療育、良いと感じてらっしゃるようですし、とりあえず相談してみます🙆‍♀️

    • 4月24日
まゆ

質問文読む限りだと、そんなに問題なさそうだと思いました!とくにこだわり強くなったり、意思を通したくなる時期だしあるあるかなー?と思ったんですが、、、一日中お世話をしてる人から見て、気になる程度だったんですかね?💦

でも、親がいない集団行動中の様子って先生にしか分からないから、すすめられたなら行った方が良いのかな?と思いました😊

  • こりん

    こりん

    そうなんですよね…たぶん、明らかに発達障害!深刻!っていう感じでもないんでしょうが、イヤイヤ期として見逃すには?なのかもです😓
    皆さんもおっしゃってくださってますが、相談して損はないかと思いますし相談してみようと思います。
    ただ、なんかモヤモヤしちゃったんですよね〜😅

    • 4月24日
  • まゆ

    まゆ

    そういえは、うちの子もまれに今日は気分が乗らずにお散歩行きませんでしたって日がありました🤓

    • 4月24日
  • こりん

    こりん

    2歳の子ってまだまだ考えを正確に言葉で言えないから難しいですよね💦
    それなりに考えがあって行動しないんでしょうけど、「イヤ」しか言わないですから😅

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

おそらくですが、のびのび園でも同じこと言われると思いますよ😌
こんなこと言って失礼かもしれませんが、私も発達障害があり2歳の時に娘さんと同じことを保育園で言われました😅
指摘されたなら検査だけでも受けたほうが安心かなと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに家では育てやすく、園では注意を受けるのは発達障害のよくある話です🥺
    家って集団じゃないから普通なんですよね🥺

    • 4月24日
  • こりん

    こりん

    皆さんおっしゃってくださってますが、とりあえず行ってみたら?って感じなので、相談に行ってみたいと思います。
    皆さんのコメントを読み、返信しながら、私、普通だとか普通じゃないだとか、娘を評価されることにモヤモヤしてるんだなーと思いました。
    私自身、そのように評価されることや、型にはまらなければいじめられることさえあるような社会自体に、モヤモヤして生きてきたので😓
    とは言え、急に色んな人に寛容な世の中に変わることなんてないですし、出来るだけみんなと馴染むように生きたほうが楽なのかもしれません。
    とりあえず相談して、娘にとって必要なら通いたいと思います😌

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    評価されることにモヤモヤするのはわかります
    みんなと馴染まなくて良いのは子どものうちだけで、大人になるとそうはいかないです🥺
    私も親に守られているうちは楽でしたが、社会に出ると完全に社会不適合者でした😅
    逆に指摘してもらえてラッキーだと思いますよ😍

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう1つすみません
    私も2歳の指摘のときはおそらく軽度だったんだと思うのですが、大人になるまで放置していたら
    現在は精神年齢-10歳の重度発達障害です😅

    • 4月24日
  • こりん

    こりん

    え、そうなんですか!?
    衝撃です。そんなこともあるんですね…。でも、娘のことで不安・心配になっている私にそんなことサラッと言ってしまうあたり、発達障害ゆえかもしれませんね…。

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、重度ADHDと診断済みです
    病院でも療育などを受けなかったことが原因でどんどん遅れていったのでしょうと言われました(時代的にあまり医療も発達していませんでしたが)
    さらっと言ってすみませんが、現実はこんな感じです😅

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、でも発達障害だからと行って悲観的になる必要は全く無いですよ😌
    私もそうですが、普通に結婚して普通に子どもいて働いてますし😁

    • 4月24日
  • こりん

    こりん

    発達障害ってそうやって重症化?するものとは知りませんでした…。
    上記にコメントくださっている皆さんのように、グレーだとかたぶん発達障害ではないとか軽度だとか…も療育に行かないと、重症化してしまうんでしょうか。だとしたら、自治体に相談して様子見とか言われても心配ですね…
    様子見と言われたせいで療育受けられなくて、重症化したら…自治体は責任取ってくれないでしょうし、責任もなにも、もう手遅れになってしまうかもしれないわけですもんね…

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安にさせてしまってすみません😭
    正直発達障害って当事者しか分からないことだらけだと思うんですよね😭
    重症化は分かりやすく言うと、今は2歳だからあんまり周りとの違いって感じないと思うのですが、これが5歳7歳と年齢が上がるにつれて、
    「あれ?私って友達より幼くない?」
    とどんどん周りとの差を感じるように私はなりました😅
    個人的には様子見と言われても検査を受けたら良いと思いますよ☆
    うちの子も2歳半で発達障害の要素はなかったけど発達検査をしたので受けられますよ😁

    • 4月24日
  • こりん

    こりん

    そうなんですね…
    自分が周りとは何か違うってことは気付くようになるんですね…
    必要と診断されたとして、療育を受けることで、そういった「違い」みたいなのは埋められるものなんでしょうか?
    周りと違うと思って生きるのもしんどいかなと思うんですが、かと言って合わせるためにとても努力しなければいけない、というのもシンドイものですよね😓
    すみません、色々質問してしまって💦今までなんともないと思ってきたので、娘がこれから場面場面でしんどい思いをするのかと思うと不安で😣

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は4歳で周りとの違いに気づいていて、保育園の先生たちが同じように感じているのも気づきました😌
    一斉指示が周りと同じスピードで出来なくなったら気づくのが一般的だと思います🤔 

    療育を受けることで、違いを埋めるというよりは集団行動ができるように促し、将来的に社会に溶け込めるようになるのが目的なので長い目で見る必要があります😁
    こりんさんのように娘さんのことをこんなに考えてくれるママさんが側にいれば大丈夫ですよ😁

    • 4月25日
  • こりん

    こりん

    色々と教えていただきありがとうございました。
    それだけで?と思うようなことを保育士さんから指摘されて「?」って感じだったのですが、今後他にも困る場面が出てくるかもしれないと分かりました。
    娘が発達障害かどうかはまだ分かりませんが、可能性を考えて今から出来るサポートをしてあげたいと思います🙆‍♀️

    • 4月26日
はじめてのママリ

お母さん的に、育てにくさや、心配なことはありますか?

  • こりん

    こりん

    私自身は全く、育てにくいとか心配と感じるような点はありません。なので、今回保育士さんに言われて正直「???」という感じです…。

    • 4月28日
はじめてのママリ

うちの娘と結構似てます。
自分の気持ちがそうでない時、「私は◯◯してるからあとでやるわ。」とハッキリ言います。もしくは気が進まなければテコでも動かないみたいなとこがあって。
そういうマイペースさは、私は育てにくいと感じて、保健センターに相談→発達検査しました。
結果としては年齢なりの発達ができているので療育はいらないと言われました。
ただ、性格的にマイペースなので集団生活が始まったらどう影響するか少し心配とは言われました。

うちは療育は行ってないですが、すすめられたら抵抗なく行ってたと思います。
療育=型にはめる はちょっと違うと思うので。幼稚園なり集団生活に入っていく上である程度柔軟に対応できないと本人がしんどい思いをする、それを緩和するために療育をすすめられたんじゃないかなぁと思いました。

  • こりん

    こりん

    そうなんですね🤔
    確かに娘も、頑固というか強情というかマイペースだと思います😅まあ、私自身もそうですし、夫もとてもマイペースですし、イヤイヤ期の2歳児なんてそんなものかと思ってました。特に育てにくいと感じるレベルでもなく…。
    おっしゃる通り、一般的な保育園なり幼稚園なり集団生活するなら、いつも「自分!自分!」ではやって行けませんもんね💦
    だから、療育…というのがイメージ的にあまり繋がらず😥
    幼稚園や小学校でそれなりに社会に揉まれながら、我慢や譲歩を覚えていくものだと思っていたので😥
    いずれにせよ、皆さんのコメントで発達障害の可能性もなくはないということ、療育も行って損はない、とわかったので、5月に入ったら相談することにしました🙆‍♀️

    • 4月29日