
コメント

025
雇用保険ではなくて社会保険のことですか??🤔💭

lily
育休取りたいなら雇用保険は入った方がいいですね🥺
-
MaMaRi
社会保険とは、べつに雇用保険ってありますよね?社会保険はないけど雇用保険ある求人を探そうかなと思ってます😉扶養内で働きたくて🙌
- 4月24日
-
lily
雇用保険に加入して1年経てば育休手当もでますよ✨
- 4月24日
-
MaMaRi
ありがとうございます✨
- 4月24日

退会ユーザー
医療、年金、介護、雇用、労災
これらの総称を社会保険っていうと思ってましたが、、🤔
中でも扶養内で雇用保険だけ入るってのも出来たと思います!
-
MaMaRi
詳しくありがとうございます😢✨✨
- 4月24日

ママリ
雇用保険ついてるから育休とれない。ではなく、単に育児給付金の受給資格がない。というだけですね。
パートで雇用保険に加入していても、育休取れない会社もあるようです…なのでそこは会社に要確認ですね!
-
MaMaRi
詳しくありがとうございます✨
参考にさせていただきます✨- 4月24日

はじめてのママリ🔰
雇用保険加入したかったんですけど、勤務時間が足らなくて出来なかったです😅入社前にしっかり聞いた方がいいですよ😱
-
MaMaRi
そういうこともあるんですね、勉強になります🙌
- 4月24日

たろうちゃん
既出ですが
雇用保険入ったイコール育休取れるではないです。
逆に、育休のお金はもらえなくても、休みだけ取らせてくれるとのろも、中にはあるらしいです。
パートの育休取得実績があるかを確認するのが良いかなと思います🤔
そして、下の子の育休中に上の子が退園にならないかは自治体によるようなので、それも役所でしっかり確認したほうがいいと思います。
-
MaMaRi
詳しくありがとうございます✨
とても、助かります✨
確認大切ですね、ありがとうございました😉- 4月24日

Sui
パートで扶養内、雇用保険入ってて現在育休中です。
育休制度がある会社ならパートで雇用保険入っていれば育休と給付金ももらえると思います。
ただ、私の住んでる市では未満児だと育休でも退園になるのでそこは自治体にも確認した方がいいと思います。
-
MaMaRi
そうなんですね、自治体で違いますね💦
ありがとうございます、こっちはどうなのか確認します😉- 4月24日
MaMaRi
社会保険って年金とかのことですか?
雇用保険は社会保険と別だとおもうんですが、、難しいですね💦