※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もよもよ
子育て・グッズ

里帰りできず、2人育児が大変。夫もサポートしているが、身体がついていかず悩んでいる。同じ経験の方いますか?

2人育児、産後3週間目です。
1人目の時は里帰りして家事は全部母がしてくれて、赤ちゃんが寝たら自分も寝る、ができたけど
今回は上の子がいるので里帰りもできず、赤ちゃん寝たらどうにか家事して上の子帰ってきたら遊んで、、、って日に日に身体がしんどくなってきているのが分かります。
夫は仕事の休みが週一回で、上の子が幼稚園から帰ってくると同時に出勤時間に😅
夜の地獄の寝かしつけタイムも1人です。上の子の赤ちゃん返りもはじまってなんか自分やばいかも、、、と。
夫も夜中にミルクの手伝いとか洗い物とかいろいろやってくれていますが、1人目のときに比べて心の余裕はあるけど、身体がついていきません💦どうしたらいいか、、
みなさん同じ感じですか?

コメント

かなぶん

同じです💦
今は下も夜寝るし上は幼稚園行ってくれてかなり楽になりましたが、3月まではずっと家にいたのでどうしてたか記憶にないです笑

あと2ヶ月すれば夜まとまってねるようになる(かもしれない?)と、だいぶ違ってきますよ!
今が1番しんどいはず。
頑張って下さい!!

ナッキー

しんどいですよね~💦
うちは一人目も二人目も里帰りしませんでしたが、一人目は夕飯だけお義母さんが持ってきてくれて、二人目は一ヶ月昼間に上の子を預かってくれていました❗
それでも一ヶ月からはバタバタ大変です💦
旦那さんが晩にいないのは辛いですよね💦
家事をなんとか緩められませんか?💦私は冷凍食品やレトルト、ベビーフードに頼り、掃除や洗濯もしないときがあります❗もう毎日おもちゃが散乱して泥棒に入られたみたいになってますが、なんとかやってます😅

ママリ

同じですっ😭
平日は保育園なので日中はのんびり過ごしてますが、
帰ってきてご飯食べさせて片付けて、お風呂入れて寝かしつけるまでバッタバタです💦
そのあと洗濯したり保育園の用意したり、夜中も頻回授乳で目むきそうです😂
下の子ギャン泣きの中放置して、お風呂が一番憂鬱です😭

大変ですが少しの間だけだと思って頑張りましょうね🤗