
産後に性格が変わり、自分自身がついていけないと感じています。精神科を受診した方が良いでしょうか?
産後に自分の人格というか性格が変わったと思う方いらっしゃいますか?
母親になったので全く変わらない人のほうが少ないと思いますが、私は別人のように性格が変わりその変化に自分でもついていけなくて辛いです😭
例えば子供ができる前は細かいことはあまり気にならないし、嫌なことがあってもご飯食べて寝たら忘れるタイプでした。
でも今は細かいことが色々きになるし、ずっと悩んで考え過ぎてイライラしてしまいます。
あとは犯罪などの悪いこと以外は価値観の違いでスルーできるタイプでしたが、今はモラルがない人がとても気になって友達の行動や考え方が許せなかったりします。
自分の頭がちょっとおかしくなちゃったのかな?って、自分が自分じゃないみたいに感じます😣
精神科など受診したほうがいいのでしょうか?
- まりりん🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
産後どのくらいですか?
私は産後心気症になりかけましたよ😨
ホルモンがかなり関係ありますから、落ち着いたら治るかもしれませんよ!
まりりん🔰
産後1年です。
産後10ヶ月で生理がきたのですが、それからどんどん酷くなっている気がします😫
ホルモンが関係している可能性ありますよね💦
はまりさんはどうやって治ったんですか?
産婦人科など受診したんですか?
はじめてのママリ🔰
生理再開から3ヶ月くらいで安定してくる方が多いそうです😊
産婦人科はあんまり親身になってくれなくて、漢方内科で漢方処方してもらったりしましたが、そんなに効果はなくて…やはり↑の期間くらいからなんとなく落ち着いてきたような、気がします!
まりりん🔰
そうなんですね。
ホルモンバランスが整うまで耐えるしかなさそうですね😅
ありがとうございます!