
赤ちゃんが寝ている時しか母乳を飲まず、起きているときは飲まない状況が続いています。最近、寝てから飲むことに気づいたが、これが原因かどうか心配です。同じ経験をされた方はいますか?原因は何でしょうか?
3ヶ月の男の子です。
寝てる時(横になってるではなく、睡眠)しか母乳を飲みません😅
起きていると、くわえてすぐに離したり、反ったり手足をバタバタして暴れて、全然飲みません。
もう2カ月以上こんな感じです。
寝たら飲むと気づいたのは最近で、寝てからくわえさせると休みながら飲みます。
それまではどーにも飲まず脱水なりそうで泣きそうな日々でした。
同じ様なお子さんいらっしゃいますか?
また、原因はなんでしょうか?
- ゆい(9歳, 11歳)
コメント

𓃠TBmum𓃠
寝てる時の授乳スタイルは添い乳ですか?抱っこであげてますか?
ゆい
どちらでも寝てたら飲みます。
𓃠TBmum𓃠
ウチの子も暑かったり体勢が気に入らないと嫌がって飲まなかったりしますが、それではなさそうですね(´・Д・)」
あとは母乳の味とかですかね??
コッソリ甘い物とか食べ過ぎちゃうと嫌な顔されますf^_^;)
搾って舐めると凄い甘い母乳だったりするので美味しくなかったんだなぁって思います。
暑いので脱水にならないか心配しちゃいますよね(ノ_<)
1日にどれくらい飲んでくれてるんですか??
ゆい
ありがとうございます!
もう2カ月ほどこーなので、何を見ても何を聞いても当てはまらなくて😅
2時間おきや3時間おきや4時間おきです。とにかく、遊んでグズって寝かして授乳なので、寝るまでは飲ませても飲まさないし。
寝ながら飲むなら、どこか痛いとか、おいしくないとかじゃないですよね?
小児科の先生にも、聞いたことがなくてわからないと言われてお手上げでーす!笑
𓃠TBmum𓃠
2〜4時間おきに飲めているなら脱水は大丈夫じゃないでしょうか😀
それに具合いが悪いわけじゃないと思います🎶
ウチの子も起きている時に飲ませ始めても、すぐ寝てしまって結果寝ながらが飲んでいるので、そこまで心配しなくてもいいかもしれないですね🤔‼️
長時間授乳出来ていないとか、グッタリしてるとか、体重が全く増えない減ったとかじゃなければ、ただ寝ながらが飲むのが好きなだけかもしれないですね😮
ゆい
なんか、初めてほっとしました!
すぐ寝てしまって寝ながら飲むのと同じとゆう言葉と、寝ながら飲むのが好きって言葉、泣けるほど嬉しかったです😊
個性とは思っていても心配ですから。
本当に優しく付き合って下さってありがとうございました!