コメント
退会ユーザー
先生じゃなかったらなんで呼ぶんですか😳
ままん
変わった方針ですね😂2歳には難しいかとw😂もうそのあだ名で呼ぶしかないんですかね
はじめてのママリ
うちの保育園もそうです!
園長も含め、先生たちのことを全員あだ名で呼ぶようになってます(笑)
うちの子はまだ名前をちゃんと認識してるかわかりませんが、保育園で他のママさんが子供に話してる感じだと、「みーちゃん(先生)に本借りたいって言ってきなー」とかでした!
-
ママリン
同じ方針の園もあるんですね!
まままさんは先生方のこと、なんて呼んでますか?子供と先生のこととか話す時どうしてますか?- 4月24日
-
はじめてのママリ
先生に話しかけるときは先生と言ってます!
子供に話すときはあだ名で言ってますが、先生の前だと先生って言っちゃいますね😅- 4月25日
-
ママリン
やっぱりそうなりますよね!
でも先生に先生って言って良いのかな?って少し気を使います😅- 4月25日
ママリン
入園式での挨拶の時は苗字で挨拶してました。
ですがどうやら先生同士もあだ名で呼び合い、その呼び方で子供達とも接してるようなのです。
なので余計戸惑っていて、例えば鈴木さんと親が認識していても、子供には下の名前で呼ばせてて園の中では鈴木さんて誰?みたいな。
全然呼び方が一致しないのですごく戸惑ってます。先生でいいのに🤔
退会ユーザー
あだ名で呼ぶって…友達じゃないのに変な感じ😅
多分ですけど「先生」で認識していくと思いますよ。
スイミングのコーチのことを「先生と何したの?」と聞くと「プールではね、先生じゃなくてコーチって言うんだよ」と言ってくるので何となく理解してるんだと思います。
ちなみに今4歳です。
徐々に話噛み合うようになるんじゃないかなぁ〜と思います。