娘が保育園で声を出さず不安。焦らず見守り、徐々になれるようサポート。初日から泣かず、バイバイもそっけない。
4月から娘が保育園に通いだしたのですが、2歳になった娘は家ではものすごくよくしゃべります。ちょっとした会話が成り立つくらいで、意思疎通も取れるくらいです。歌もよく歌います。
なのですが園ではまだなれないのか、全く声を発さないようなのです。先生もまだ声が聞けてないと言っていました。
ゆっくり見守っていこうとはおもってるのですが、もしこれから娘が園で全然おしゃべり出来ない、声をだすことができない子になったらどうしよう…と不安です。
焦りすぎでしょうか?そのうちはなせるようになりますかね?
ちなみに送りの時も離れるのがイヤで泣いたりは初日から今まで全くせず、そっけなくバイバイしています。
- ママリン(6歳)
コメント
退会ユーザー
保育園には行ってないのですが、来月2歳になる息子がそんな感じです😥
慣れてない環境だと全く喋ってくれません😭
家ではたくさん話すしある程度意思疎通出来るんですけど、義実家行ったりとかすると全くです😂
保育園だとほぼ毎日なので、話してくれるようになると思いますよ☺️
同年代のお友達もたくさんいるので、そのお友達が話せるようになってくると言葉数も保育園で増えそうだなぁと思います☺️
ゆうゆ
今月からですよね!
全然もんだいないです!
来月には家のように、保育園でしゃべってますよ😄
-
ママリン
ほんとですか🥺今月からで3週間経つのに変わらないみたいなので心配してました。
早く気持ちをオープンにして少しでも喋ってくれたらと思います。- 4月24日
ママリン
うちも園に限らずなれないところだとしゃべりません。私が隣にいても。
通いだして3週間目、そろそろどうかな?と思って帰りに毎回先生に聞くのですが相変わらずなようです💦
ゆっくり見守ります🙂