
コメント

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
私も最初はふりかけや海苔気にしてましたが大丈夫そうなので、混ぜたりつけたりしちゃってます🤣
でもかやくご飯や炒飯などは入れないです😊
生野菜に関して言えば、娘の幼稚園はそもそも禁止されてます
生野菜に関わらず、果物以外はハムもチーズも練り物なども全てに火を通す決まりです😊
なので、気にしすぎってことはないと思います!
ただけっこう入れるものに苦労するのは確かです…
ハムチーズ巻きとかも火を通すとそこまで綺麗なクルクルにならないですし、生野菜不可なのでちくわ胡瓜も入れられなかったり…
ミニトマトもいちいち火を通さないとだしで😅

ゆきじろう
わかります💦
キャラもののかまぼことかキャンディチーズみたいのもいれたいけど要冷蔵のものだし…と思って入れたことありません涙🥲
でもお友達は持ってきたりしてるみたいです💦
ふりかけは別で持っていって食べる時にかけるようにしてます👍
あとは混ぜ込み用のふりかけならなんとなく安心な気がしておにぎりとかはそれ使ってます!
お腹はあまり強くない方ですが今のところそれで体調崩したりとかはないです!
おかずは色々考えるのが嫌になってほぼ冷凍のものです笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
キャラ弁は傷まないように作ろうと思うと大変そうですよね…。そうなんですよ、他の方は意外と生野菜入れてたりチャーハン入れてたりするので、自分が慎重になりすぎなのか??となります。でも食べるのは子どもですからね…。
冷凍食品はなんか安心ですよね。- 4月23日
-
ゆきじろう
うちの幼稚園はお弁当をリュックにいれたままらしいので、余計に室温とかわからないから怪しいものはなんとなく怖くていれてません笑
保冷バッグに保冷剤入れて持っていけば多少安心かもしれませんが💦
私も慎重なほうで、卵焼きとかもちゃんと火が通ってるから心配してしまうくらいです💦
お陰で冷凍庫は冷凍食品でパンパンです笑- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
うちも鞄に入れっぱなしで保冷バックNGでした😅なので心配で…。
卵焼きも入れてみましたがしっかり焼かないととやったりパッサパサになりました笑
これから暑くなるので冷凍食品にお世話になろうと思います。- 4月23日

あかり
私はいつも白おにぎりに、ふりかけは別添えにしています🙂
まだ自分で上手くあけれないんですが、そこは先生に手伝ってもらってるみたいです!
お弁当ほんとうに悩みますよね😅
自然解凍OKの冷食とか使ってます。
あと100均で売ってる殺菌シートのせれば大丈夫かななんて思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ふりかけ別添えOKか聞いてみようかな😭
本当に悩んでいて、保冷バックNGなので心配です。
冷凍食品なら安心かな?と頼ってます。
うちも保冷剤+殺菌シートしてます!- 4月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
海苔等は自分が小さな頃は当たり前だったし、知らなくて衝撃でした。
うちもハム、ちくわ等は暑くなってきたら火を通してと言われました。
本当になにを入れたら良いのか…。
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
保冷バックNGって事で…
娘の園もまさにNGです🤣
何がいけないのか謎ですが…
そして真夏でもリュックに入れっぱなしです!
とりあえず11月くらいになるまでは保冷剤入れてました😊
先のコメントや↑の様な条件でのお弁当でお腹壊したことは無いです😊
おかずのレパートリーはかなり限られますが、不安は多少減るかなと思います!