※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

育児休業給付金や出産手当金は国から支給され、会社からの手当は基本的にないです。会社からのお金の出どころについて教えてほしいです。

妊娠、出産でもらえる手当について
今の職場は育休もらえるかわからないと言われてしまいました。今までも育休取ってる人がいるのにも関わらず、小さい会社なので、二人も働けない人がいると、、ということだと思います。
私も今の会社にはずっといようとは思っていなくて、育休明けて少ししたら退職しようと思っていたところでした。
育児休業給付金や出産手当金などは、国から貰えるものであって、会社から負担で出される手当は基本的にはないですよね?会社から出されるお金があるなら辞めたら迷惑かなと思うのですが、お金の出どころはどこなのか教えてほしいです!


コメント

えま

会社で負担するお金なんてないですよ!
出産手当金は協会けんぽ、育児給付金はハローワークから出ます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    正社員で働いていたら、他にもらえる手当はありますか?

    • 4月23日
  • えま

    えま

    他にもらえる手当はないです!
    ただ、貰ってるお給料にもよりますが、出産手当金も金額は結構大きいですよ!

    • 4月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよねぇ
    やはり何としてでも育休とらせてもらわないと、、

    • 4月23日
deleted user

育児休業給付金は厚生労働省(国)から、
出産一時金は公的保険機関から、
なのでどちらも会社からでは無いです。

でも育休に関しては、仕事復帰する予定がある人に向けた給付金なので退職するなら基本的に受給できないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは存じ上げてます
    ですが、育休明け二人も、となると会社もあたま抱えるのでやめようかな、と思ってました
    でもこの意向は伝えないで、とりあえず少しは働きますと言おうと思っていたのですが😣

    • 4月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    育休自体がもらえるか分からないと会社から言われてしまったんですよね?
    育休が取れず退職になるなら給付金も出ない、と言う意味です🥺


    育休取らせてもらえるなら、ギリギリまで取らせてもらって、給付金もらって、復帰直前に「やっぱり辞めます!」は厚生労働省に返金義務などもないので可能になっちゃいます。笑
    マナー的にはダメかと思いますが、実際そういう人多いです😂

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

育休はとらせてもらえなくても、産休は取れるのではないですかね?
退職が決まっていても条件クリアすれば出産手当金は貰えると思います。

𝚌𝚘𝚌𝚑𝚊𓃠

育休はとれるはずですが
雇用保険をかけられて1年以内なら育児休業給付金は給付対象外です。
1年以上お勤めになられているなら
会社側の言い分はおかしいですね。