
朝6時に起きてお腹すいた子どもの朝ご飯について悩んでいます。午後のミルクをおやつに変えると足りない気がします。同じような方のアドバイスを求めています。
来月から3回食に移行しようと思っています。
うちの子は朝6時に起きてお腹すいたーと泣くんです!
こんなんで朝ご飯どうすりゃいいんだーって毎朝思います!
あと午後のミルクの時間をおやつに変えた場合
おやつだけで足りる気がしません(>_<)
どうしていますか?
スケジュール組むのが難しいので
同じようなお子様がいらっしゃる方アドバイス下さい!
6時ミルク
この間に午前寝
11時離乳食
この間に午後寝
14時半から15時ミルク
17時離乳食
- (^ω^)(6歳, 9歳)
コメント

さちえ☆
朝六時のミルクを離乳食に変えてみてはどうですか?
うちの息子も早起きで朝六時には食べ始めます🎵

ベジタブルママ
次女のスケジュールは…
6時ミルク200
遊びと睡眠
9時離乳食➕ミルク100
遊び
12時離乳食➕ミルク100
たまにミルク200
睡眠
16時離乳食
17時ミルク100
遊び
20時お風呂➕ミルク200
就寝
って感じです。
たまに、離乳食と麦茶で足りるときもあります。
おやつは、グズったときにあげてます。
-
(^ω^)
ベジタブルママさんのスケジュール
とても参考になりました!
必ず4時間空けたほうがいいと思ってて
でもあけなくても大丈夫なんですね!
うちもだいたい麦茶ですがたまにミルク足します!- 9月1日
-
ベジタブルママ
欲しそうな仕草をしたらって感じです。
離乳食の量をもう少し増やせればいいんですが、半分食べるペースが落ちてしまうので増やせないでいます。
腹持ちもするし、ミルクもあげなくてもいいとおもうんですが…まだまだですね(^^;- 9月1日
-
(^ω^)
うちの子はもっとくれって言います!
たくさんあげてますがそれでいいのか不安です!
健診で太り過ぎとは言われてないですが
成長曲線ギリギリです笑
ミルクのやめどきって難しいですよね!
わかるようになる前にはやめたいです!- 9月1日

みー
うちが3食始めてからは、こんな感じでした^ ^
7時すぎ 離乳食+ミルク
朝寝
12〜13時 離乳食+ミルク
昼寝か夕寝
※おやつの時間は、ほぼミルクをあげていました。
19時 離乳食
20時頃 ミルク
就寝
ちなみに1歳になった今も、朝とおやつの時間にはミルクをあげていますよ(´∀`)
うちも、ミルクないと、夕飯まで持たないと思っています(-∀-`;)笑
-
(^ω^)
おやつの時にミルクあげてるんですね!
それならなんとか持ちそうです!- 9月1日

naaruu
うちの娘も9ヶ月になったら3回食にしました!
スケジュールは
7時起床→離乳食
12時→離乳食
15時→欲しがったら授乳
18時→離乳食
ねんねは、午前と午後に1回ずつあったり、午後だけだったりしてます( ¨̮ )
授乳は今、断乳に向けて減らしてます。
朝ごはんは作るの正直めんどくさいので、パンとヨーグルトとか、簡単なもので済ませてます!そこで足りなければ離乳食後に授乳してます\( ˆoˆ )/
-
(^ω^)
7時起床だと組みやすいですよねー!
19時前に寝かしてるので朝も早いです(>_<)
パンとヨーグルトですか!
簡単で早くできていいですよね(^ω^)- 9月1日
(^ω^)
すごく泣いてるのでそれどころではないです(>_<)
さちえ☆
夜のうちから準備しておくのはどうですか?
お粥を冷蔵庫にいれて解凍しておくとか。
でも、すごく泣いてると離乳食食べないですよね。
少しミルクを飲ませておいて落ち着いたら離乳食を食べさせるとかどうですか?
(^ω^)
全て冷凍保存してます!
ミルクは空腹なら少しとかにすると余計泣きます!
そういう人ってどうしてるんですかね(>_<)