※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
お金・保険

世帯収入730万円で貯金250万円。他の家庭のお金事情が知りたいです。

28歳の旦那の年収410万円
25歳の私の年収320万円で
今の世帯収入が730万円ほど
なのですが、貯金が年間250万円
くらいです。
これは、多い方なのか少ない方なのか……
他の家庭のお金事情が知りたいです。

コメント

deleted user

私からしたらとんでもなく多いです‥(笑)
すごい‥ただただすごいとしか言いようがないです😂

  • あや

    あや

    そんなことないです(*_*)💦
    旦那の収入だけになったら
    貯金を切り崩していくしか
    なくなるので不安で仕方がないです……(*_*)🌀

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    結構節約されてる感じですか?( ; ; )
    私の中ではずば抜けた貯金額だったので‥どうやってそんなに貯金してるのか教えて欲しいです!
    意識して貯金してるのか、それとも特に深く考えてないけど貯まってるよ〜って感じなのか( ; ; )

    • 8月31日
  • あや

    あや

    旦那と私のおこづかいが
    二人で3万円です。(笑)
    お互いお酒やギャンブルや
    たばこをしないので
    そういった出費はないのかも
    しれません💡
    削れるとこは削ってという
    スタンスで使うときは使う
    ようにしています❕

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    す、すごい‥
    お二人とも物欲が少ないんでしょうか?( ; ; )
    我が家は毎月決まった額だけ貯金して、生活にかかるお金だけ適当にやりくりして、残ったらお互い好きに使っちゃえー!!!!!って精神で生きてきました(笑)

    結果、25歳になって急に焦りだした感じです(笑)
    うちも頑張らなきゃ、うん‥(笑)

    • 8月31日
  • あや

    あや

    私は物欲がそこそこ
    ある方だと思いますが、
    1万5千円の貯金を越える
    物欲が、でてしまう時は
    自分の服や鞄をアプリで
    売っています❗
    旦那は1万5千円で
    フットサル代や車を
    いじるのが好きなので
    範囲内でやりくりして
    くれています💡

    周りの家庭のことが
    わからないと、焦りますよね💦
    お互い貯金を頑張りましょう🎵

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    なるほど、買うだけじゃなくてその分のお金を別に作るわけですね‥。
    とても勉強になります>_<!!!!

    ありがとうございます!!
    私も頑張ります!!

    • 8月31日
  • あや

    あや

    いえいえ、私の
    質問にご親切におこたえ
    いただきありがとうございます💓

    • 8月31日
mama✩

世帯年収、うちの方が多いですが貯金額は年間それだけありません(^^;

  • あや

    あや

    今はまだ子供がいないので
    貯金できますが、これから
    子供ができて、働けない
    期間を考えると不安で不安で……

    • 8月31日
ちゃま

少なくはないと思いますが、上手に回転させた方が良いですよ。

  • あや

    あや

    上手に回転……ですか?!

    • 8月31日
  • ちゃま

    ちゃま

    貯めるばかりでなく、遣うことです。

    • 8月31日
  • ちゃま

    ちゃま

    現金で貯蓄ばかりも良いと思いますが、保険もうまく遣うともっとふえますよ。

    • 8月31日
  • あや

    あや

    いちよう、金融機関に
    勤めていますので、
    年金保険や最低限の
    医療保険、死亡保険、がん保険の加入とNISAでの投資信託を
    しています。
    子供ができたら保険はもっと
    手厚くしなくちゃとは
    思っているのですが(*_*)

    • 8月31日
  • ちゃま

    ちゃま

    まあいろいろやってみるといーですねー

    • 8月31日
  • あや

    あや

    頑張りますよ~(o^-^o)✊

    • 8月31日
  • ちゃま

    ちゃま

    子ども出来たら状況変わるので、あればある程、困りませんよ。(*^^*)ぐっどらっく◎

    • 8月31日
ちーまま ま

額面でですか?
だとしたら、多いと思います!
節約術をしりたいですー!

  • あや

    あや

    みなさん、お子さんがいらっしゃるのでやっぱり貯金は
    難しいですよね💦
    節約術というより、
    今は旦那と二人なので
    貯金できているだけなのだと
    思いますが(*_*)💦

    • 8月31日
  • ちーまま ま

    ちーまま ま


    私は二人の時も全然貯めれなくて…。終末は飲みにいったりしてしまって。。
    私もがんばらねば!

    • 8月31日
  • あや

    あや

    お互い趣味とか好きなものが
    あると、確かに出費は
    ありますよね~(*_*)
    でも、時にはそうゆう
    好きなことに使うのが
    大事ですよね✨
    私も、貯金ばかりにとらわれず
    使う時は使うようにを
    忘れないようにしたいと
    思います(o^-^o)

    • 8月31日
ayumama

うち世帯年収1300万位ですが、年間貯金額300万位ですよ(;_;)
あやさんすごいです!!
こつを教えて欲しいです!!

  • あや

    あや

    世帯収入すごすぎで、
    逆に何のお仕事をしたら
    そんなにもらえるのか
    教えていただきたいです(T_T)💗

    とりあえず貯金額を固定して
    決めています✨
    月々10万円
    ボーナス夏50万円
    ボーナス冬60万円
    ボーナス春20万円
    という感じで、
    使える範囲で旅行や
    美味しいものを食べに
    行くというスタンスです🐱💓

    • 8月31日
  • ayumama

    ayumama

    私の年収は300万位なんです^_^;
    旦那が不動産の営業で稼いでくれます。
    給料いいかわりに休み月6、帰りは毎日23時の激務ですm(_ _)m

    くわしくありがとうございます♡
    貯金も上手にしつつ楽しく生活してて尊敬します(^_^)
    私も貯金の固定額を決めてがんばりたいと思います!

    • 8月31日
  • あや

    あや

    そうなんですねぇ~!
    楽にお金がもらえる仕事なんて
    ないですもんね~(o^-^o)
    すごい尊敬します💓

    何が正解かはわかりませんが
    お互いに人生を楽しみながら
    貯金も頑張りましょうね💓

    • 8月31日
もこ

素晴らしいと思います!
手取りだと世帯で500万円台くらいですよね? 年間300万とかで生活を回してるというイメージでしょうか?
将来設計が出きてそうで見習いたいです!

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます☀
    まだ、結婚して1年半なので
    将来設計中ですが……
    考えれば考えるほど
    お金って大事だなと考え
    させられます(*_*)

    • 9月1日
☆+

うちも同じくらいの世帯年収で、同じくらい貯金してます!

これから子どもが産まれるので、今までと同じように貯金出来なくなるのが恐ろしいです(。´Д⊂)

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます✨
    同じような方がいらっしゃって
    安心しました🍀
    旦那の収入だけだと、
    貯金どころか、
    今までのようなちょこっと
    貯金ができなくなりますよね(*_*)
    ちなみに、お二人の
    おこづかいはいくらで
    やりくりしてみえますか?💡

    • 9月1日
  • ☆+

    ☆+

    そうなんですよね。
    もう少し共働きで貯金したかったのですが、年齢的なこともあり、早々に子ども作ってしまいました。

    私はお小遣いなしで、旦那は給料の一割、微々たるお金をお小遣いとして渡してます!

    • 9月1日
  • あや

    あや

    えー、おこづかいなし
    ですかぁ?(T_T)
    素晴らしい……🍀
    わたしも、みっちぃ☆+さんを
    見習っていかなくてわ……✨

    • 9月1日
  • ☆+

    ☆+

    でも自分の欲しい物は結構買います笑
    頻度はそんなに多くありませんが。
    化粧品とかもランク落とさず使ってます笑

    • 9月1日
  • あや

    あや

    そうですよね(o^-^o)
    ストレスは貯めないように(笑)
    しなきゃですよね✨

    • 9月1日