![初心者いく🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でのコミュニケーションに悩んでいます。看護師のママさんの感想を知りたいです。
看護師さんに聞きたいです。完全に愚痴です…💦
看護師です。春から1歳の息子を院内保育園に通わせているのですが、細かいことが重なってイライラというかモヤモヤしてます。詳しい内容はもういいのですが、皆さんは保育士さんと話が噛み合いますか?
保育士さんを馬鹿にしているわけではなく、それぞれの職業による着眼点の違いなのだとは思うのですが。
思ったような回答が得られなかったり、こちらの意図が伝わっていないだろうなーという反応だったりします。かといって、こちらも預けて日も浅いので、軽く流している部分も多いので、私自身の対応の問題もあるとは思います。
ただ、職場の先輩が以前、保育士さんと話が噛み合わないと言っていて、その言葉がすごく理解出来ると最近感じています。
世の中の看護師ママさんはどう感じているのか、知りたいです。やはり、私たちが少しおかしい?のかな?とも思ってます💦
- 初心者いく🔰(4歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
噛み合わないなんて思ったことないですが…🙄
先輩と話してる保育士さんは同一人物ですか?
内容が分からないので何とも言えないですが、保育士全般が…って感じの質問に見えるので、ちょっと嫌な感じの質問になってる気がします…😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も4月入園でもうすぐ仕事復帰予定です🙋♀️✨
院内保育園が現在ない病院なので、近所の認可保育園に通わせているんですが、保育士さんとの会話で変に噛み合わないような感じはありません🤔保育士さんの質や保育園の質によるのではないでしょうか?💦😅
ただ、うちの子は皮膚が弱くてスキンケアをしっかりやってから登園させるんですが、毎日プロペトや亜鉛華はキレイに拭き取られてカッサカサで荒れた状態で帰ってきます😭まぁ汚れたら拭かなきゃいけないし、軟膏も塗れないし、時間もかけられないのは分かるんですが…もう少し気を遣って拭いてくれると尚ありがたいなと思うくらいですかね😃
-
初心者いく🔰
やはり保育園や保育士さんによりますかね💦それを知れて安心しました。少し神経質になっていたと思います。院内保育にしか通わせてないので、早く認可保育園に通わせてあげたいと思います。
- 4月23日
![パンパカパンツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パンパカパンツ
息子を認可保育園に預けている看護師です。
私はこれまで特に話が噛み合わないとは思った事ないですね。あんまり話さないのもあるんですが…😅
職場の先輩も言っていたとなると、その保育士さんがかわっているのかも?ピンキリですしね(^-^)
-
初心者いく🔰
ありがとうございます!
看護師もピンキリですもんね、少しでも良い看護師になれるように頑張ろうと思います!- 4月23日
![pom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pom
職場復帰お疲れ様です!
育休中の病棟看護師です。
業種が違うと解釈や着眼点が違うことはあると思います。
詳しい内容の記載が無いのでなんとも言えませんが、私も職場復帰で0歳児の娘を保育園に預けたときに「ん?なんか話が合わないんだけど…」「私の話、理解してる?」「質問した事に答えてないけど…」と感じる場面は多々ありました。
ただ、学年が変わって担任が代わった際にそのモヤモヤも無くなったので、職種の違いではなくて先生との相性や人柄もあるのかな、とも感じています(*^^*)
-
初心者いく🔰
pomさんの感じた場面めちゃくちゃ分かります😭こどもに何も無ければよいのですが、気になることが何点かあったり、こちらの要望が説明もなく無視されていたりだったので、神経質になっていたと思います。やはり先生との相性や人柄ですかね。早く院内保育卒業できるように頑張りたいと思います。
- 4月23日
-
pom
不信感があると、どうしても『ちゃんと保育士としてお世話してるの?うちの子のこと、ちゃんと見てくれてる?』と心配になる気持ちもわかります😭
年度始めなので、先生方も新しい顔ぶれの子に慣れるので手一杯なのかもしれないですね💦
気になることは先生方に確認し、返答がない場合は再度口頭で「この前お伝えした件って…」となるべく柔らかい口調で確認しています。先生方に多少『この親面倒』と思われようが、不信感があるといつか不満が爆発しちゃうので✸(←経験済み)
因みにうちの子は残念な認可保育園に通わせてしまって失敗しました💔
より良い環境の園や先生に巡り会えるといいですね✨- 4月23日
-
初心者いく🔰
院内保育園で先生4人に対して子供3人なんですけどね…😇だから、余計に対応できるだろ!って気持ちになってしまっていたんだと思います😣💦
いつか不満爆発しちゃいますよね、爆発寸前です(笑)なんとか、自分の気持ちを落ち着けようとしてるのですが、いろいろ気になることあって、落ち着いたと思ったら…を繰り返しています💦
看護師は患者さんと家族の為に先生に反抗?したりするときもありますし、何年目になってもあの時ああしてあげれば良かったなぁ…って反省しながらそれを次の患者さんには生かそうと頑張ってるのに、保育士さんからはそういう意識はなかなか感じられなくて、ほんとにプロ?って思ってしまってますが、それは私自身の考えであって、相手に求めるのは間違っているのも分かっているのですが、モヤモヤしてしまってます。
より良い環境を考えてみます!!ありがとうございます!!😭❤- 4月23日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
話が噛み合わないとまでは思いませんが、きっちり決まってないままな事も多いなーとは感じます
医療の現場ってきっちり細かくルールや規定が決まっていることが多いですよね
研修のお知らせ、期限なども何月何日何時までとか、、、
入園案内みても、あれ?これはどうなんだろ?とか
もっと詳しく書いてて欲しいなとか
質問すれば答えてくれますが、用紙みたら全て解決するというほどキッチリ書かれてないことが多く
看護学生の時から
今までそんなことなかったので少し戸惑ってます💦
医療の場ってあまり曖昧な返事もできないですが
保育の現場はハッキリ言い切ることをしない場合もあって様子見になることも、多いのかなと感じてます
あとは先生との相性もあるかもですね
私のところの担任は質問しても聞いたこと全て答えてくれるし、あれ?とは感じたことはないです🙂
-
初心者いく🔰
すごく納得できました…そういう事が多くてモヤモヤにも繋がっていたんだと思います。ちゃんと書かれてないのに、これはこうしてくださいとか先生に言われて、そんなんどこにも書いてなかったし、って思ったことも多々ありました💦
保育園の曖昧さ?も私は苦手なんだと気づけました。少しずつ小出しで気になることは聞いていけたらと思います。
やはり、人によるのですね、ありがとうございます!!!- 4月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
世の保育士さん全般ではなく、この保育園の保育士さんは全員ダメだって事はあると思います。
同じようにこの病院の(この病棟の)看護師さんは全員ダメだって思う事も…
1人だけ向上心の強いプロでいるって難しいんだろうなと思います🤔
質問主さんが行ってる院内保育園全体の質が悪いのかと💦
-
初心者いく🔰
すごく納得できました。確かにそうですね、自分に置き換えても1人だけ向上心の強いプロでいるのはめちゃくちゃしんどいと思います💦
院内保育で保育士もなあなあになりやすい環境だと思いますし、保育士の中のリーダー?的な人が居るのかどうかも謎です…保育士さんの名前すら自己紹介もないです。落ち着いたら聞こうとは思ってるんですけどね…😇- 4月23日
初心者いく🔰
同一人物です!保育士全般がって意味を込めて書きました。嫌味な感じになっているのは承知の上です。
保育士さん全般と噛み合わない事が多いのかなぁ、と思って聞いてみたかったのです。
ママりさん、他のママさんの意見を見て、たまたま保育士さんの相性というか、その保育士さん達と合わないのかもと思いました。
貴重な意見ありがとうございます!
退会ユーザー
同一人物ならそりゃその可能性が高いですよね💦
さすがに保育士さんに失礼すぎです😅
初心者いく🔰
同一人物といって、ひとりではなく、4人いて、どの保育士さんとも噛み合わない感じがあったので、極端になってしまっていたのだと思います💦
世の中の保育士さん申し訳ありません🙇♂️