※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

注文住宅について🏡建築時に下地を入れていない壁に後から棚等取付ってで…

注文住宅について🏡
建築時に下地を入れていない壁に後から棚等取付ってできないと思いますか?
作った時は棚をつける予定なんてなかったけど後からDIYしたよー!みたいな方いらっしゃらないですかね?💦
今は特に必要ないと思っていても、長く住んで者が増えたり子供が大きくなって必要なものが変わってきた時、やっぱりここに棚が欲しい!みたいになることも考えられますよね?
でも使うかわからないのに一応でお金かけて下地入れるのも勿体ない気がして…😅
実際その時になってみないとどこにどんな棚が欲しくなるかもわかんないし…念のため、とか考え出したら全部の壁に下地欲しくなっちゃいます😂
何かご存知の方いたらコメントいただけると嬉しいです🥲✨

コメント

Καnα♥︎

建築関係の仕事してます💡
基本的には下地が必要ですが、そこまで重くないものであればボードアンカーというものを使って固定も出来なくはないです。
あとは間柱や柱を下地としてそこにビスを揉めば固定は出来るので、場所に拘らなければ下地探しというものがホームセンターに売ってるので、それを刺して柱があるところを探して固定すればいけますよ🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    下地探しと言うものがあるのですね😳
    それは知りませんでした!
    詳しい方に教えていただけて、とても参考になります✨
    ありがとうございました☺️💓

    • 4月23日
min

壁掛けTVや掃除機掛けの所だけ下地入れてもらいました🙌🏻
あとは〇〇cmで等間隔で板が入ってるから、そこなら大丈夫と大工さんに言われました🙂
一応下地探すやつも買いました🙌🏻

  • ママリ

    ママリ

    等間隔で板があるんですね😳
    全然知りませんでした!
    特にそのような説明は受けていないので今度聞いてみようと思います✨
    ありがとうございます😊💓

    • 4月23日
  • min

    min

    探すやつも結構コツ?というか素人には難しいので、一応感覚聞いとくといいかもしれません🙂
    うちは30cm間隔でした🙌🏻

    • 4月24日
  • ママリ

    ママリ

    難しいんですね😨
    そうですね、聞いておくようにします!
    そして忘れないようにしておかないといけませんね!笑

    • 4月24日
RIE

まさに脱衣所に棚後付け
しました😊

旦那が柱探して自在棚に
しました!

  • ママリ

    ママリ

    柱を探して作ったんですね!
    やっぱどこでもビス打ち出来るわけではないんですね😂
    でも全くムリではなく下地を探すやり方があるようで安心しました✨
    ありがとうございます😊

    • 4月24日