
トイレトレでタイミングが合わず悩んでいます。朝のタイミングでおむつを外すも、うまくいかず困惑しています。母の意見や日中の忙しさも影響しているようです。どうすればいいでしょうか。
トイレトレのタイミングがうまく合わない…
まずはおしっこのでるわかりやすいタイミングで慣らしていこうと思い、朝起きたてでトイレにいき数分まってしないなとおむつを履かせてすぐにおしっこする…
ええー、なんでタイミングがあわないのー…と萎えそうです
2歳からかな…と思ってたのですが
私の母は早くさせなさいというし、仕事してたら日中はできないし、言う割には日中預かってくれてても協力してくれないし…
どうしたらいいの〜😫
- みんと(5歳7ヶ月)
コメント

ジェシー
タイミングが合わないというより、まだトイレですることができない、もしくは嫌で、オムツ履くまで我慢してしまってるんじゃないかなーと思いました。
トイレに座れるだけで十分な年齢だと思うので、まだ慌てなくて良いんじゃないですかね?

tamayang
同じ月齢で、うちも今月から寝起きにおまるに座らせるようにしました😊
一回もでたことないですが、そんなもんだろうと全然気にしてませんでした😂
そのうち偶然そのタイミングででる、を繰り返していくうちに学ぶかなぁと…
寝起きのおまるの後、おむつをしないまま数分放置していて、お漏らしした時はチャンスとばかりに「ちっちでたね!これがちっちだね!」って見せてます😂
ちなみにうちの母親は1歳過ぎたらオムツ外せって世代の人なので、けっこう前からおまる買え買え言われていて、ついに最近初めた感じです!
-
みんと
うちの母もそんな感じです笑笑
同じ月齢なので親近感です😊
ちっちを分からせるとこから!ですね!
頑張ってみます!!- 4月23日
みんと
喜んで座ってるので、おむつにするが当たり前になってるんですかね🤔
慌てず娘のペースでやってきいます!!